ヤマホトトギス
前のページへ 次のページへ


ユリ科

環境: 山地、丘陵、林、 樹下、多年草。

根・茎: 茎直立、茎単一。

葉: 互生、葉基部茎を抱く、葉緑白色、葉毛あり、葉油点状の斑点濃い、葉薄い、葉卵形尖る、葉縁波打つ、葉平行脈。

花: 秋、9月頃、花白で花紫斑点あり、葉腋、茎上部にまばらな散形花序、花を上向きにつける、花柄あり、花糸巻に似る、下部で外花被片3卵広形反り返る、上部で内花被片3狭長形(筒形をなし中途で急に)反り返る、(花片6)、おしべ6、花柱1上部で3裂さらに2裂、花柱毛粒状。

果: さく果円柱形3稜形、果長3cm位、熟すと3心皮に裂け種子楕円形偏平褐淡色を出す。

参考: 花の模様がホトトギス(鳥)の腹の斑紋に似るのでこの名。


全長: 30- 70 cm
葉長: 6- 11 cm
花径: 2- 4 cm



Googleの検索へ(クリック後、Googleの字の下の「イメージ」をクリックすると画像検索も可能です)


写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。 それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo goo Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。