ヤッコソウ
              
              
              ヤッコソウ科
              
              環境:   シイノキの根に寄生群生、1年草、全体白色。
              
              根・茎: 花茎白、葉りん片状十字に対生、根生葉円形白。
              
              葉:     葉りん片状密生、鱗片の小葉卵形あるいは葉卵円形先鈍い、全縁。
              
              花:      秋、花白、花茎肉質をのばし、1個の花を上向きにつける、花片1(花被片1)宿存、花弁なし、おしべ1のちに花から落ちる、花糸筒形子房を囲む、やく帽子状、子房卵円形上位胚珠多い、花柱頂上にあり、短く大きい、柱頭半球形。
              
              果:     果液果状、種子細かい。
              
              参考:   奴草、歩く奴に似るのでこの名、花中に蜜液を分泌するので小鳥が吸う。 
              
              
              全長:    5- 8 cm
              葉長:    .1- 2 cm
              花径:    .1- .3 cm
              
Googleの検索へ(クリック後、Googleの字の下の「イメージ」をクリックすると画像検索も可能です) 
              
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。