ツルナ
ツルナ科
環境: 海辺、砂地、畑、多年草、成長するとつる性。
根・茎: 茎まばらに分枝、茎なかばは地をはう、成長すると茎つる状、上部斜上、茎肉質、茎表皮細胞が粒状に突起。
葉: 互生、葉柄あり、葉卵広形で三角形に近い、葉三角卵状、あるいは葉菱形卵状、葉肉質柔らかい、全縁。
花: 春、夏、秋、花黄、葉腋に1−2個の花をつける、花柄非常に短い、がく4−5裂片卵広形、がく内面黄色、花弁なし、おしべ9−16、おしべ黄色、子房卵倒形下位、花柱4−6。
果: 核果卵倒形、果肩部に4−5個の突起あり、先に宿存がくあり、果皮は硬い核を包み中に種子数個。
参考: 蔓菜、新芽・葉は食用、民間薬とする、ハマジシャ、ハマチシャともいう、蕃杏、季語夏。
全長: 20- 80 cm
葉長: 3- 6 cm
花径: .6- 1.2 cm
群馬大学 Botanical Garden の写真へ
写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
goo
Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。