クロバナロウゲ
              
              
              バラ科
              
              環境:   中部以北、湿原、多年草。
              
              根・茎: 根茎太く横にはう、木質。
              
              葉:     互生、下葉柄長い、上葉柄短い、葉裏毛絹毛まばら、葉裏青を帯びる、羽状複葉奇数葉3−7枚、複葉3ー7、小葉卵倒形、鋸歯、托葉卵広形膜質紫褐色。
              
              花:      夏、花紫黒、花黒紫、茎の上部で分枝し柄のある花を1個ずつつける、まばらな集散花序、花片5弁がくより残る、がく片5卵形、副がく片5細く短い、おしべ多数。
              
              果:     花托は花のあとでふくらみ、多肉質となる。
              
              参考:    黒花狼牙、狼牙はミナモトソウの漢名からきたもの。
              
              
              全長:    30- 100 cm
              葉長:    2- 3 cm
              花径:    2- 3 cm
              
              群馬大学 Botanical Gardenの写真へ
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。