センダイハギ
              
              
              マメ科
              
              環境:   北方、海辺、多年草。
              
              根・茎: 茎直立、分枝しない、まれに上部で分枝。 
              
              葉:     互生、葉柄あり、葉裏毛軟毛あり、葉裏白緑、複葉3、葉卵倒形、やや葉菱形、托葉卵形葉状1対大きい、全縁。
              
              花:      春、花黄深色、茎頂に花柄をまっすぐ出し総状花序、花蝶形を互生する、包葉卵長形、がく短鐘形5裂、上2片癒着、旗弁短い、翼弁楕円形で竜骨弁包む、おしべ10。
              
              果:     さや果、豆果、果線形偏平、果長8cm、さや果毛あり、中に種子12−15個、種子偏平茶褐色。                 
              
              参考:   先代萩、歌舞伎18番の先代萩からきた名、仙台など北方にあるので。 
              
              
              全長:    60- 100 cm
              葉長:    5- 7 cm
              花径:    1.5- 2.5 cm
              
              群馬大学 Botanical Gardenの写真へ
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。