フジマメ
              
              
              マメ科
              
              環境:   栽培、1年草。
              
              根・茎: 茎つる性、茎針金状。
              
              葉:     互生、葉柄あり、複葉3、小葉卵形幅広い、全縁。
              
              花:      夏、秋、花紫、花白、葉腋に長い柄を出し、その節ごとに花蝶形を穂状につける、がく鐘形先4裂。
              
              果:     さや果、豆果、果鎌形で先は尖る、果長6cm位、白花の種は薬用。
              
              参考:   紫花の種をフジマメという、インゲンマメ、センゴクマメともいう、種子食用。
              
              
              全長:    50- 900 cm
              葉長:    5- 7 cm
              花径:    1- 2 cm
              
              群馬大学 Botanical Gardenの写真へ
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。