タバコ
              
              
              ナス科
              
              環境:   栽培、1年草。
              
              根・茎: 茎直立、茎毛細く粘り気あり。
              
              葉:     互生、葉卵形先尖る、葉ハート形、葉毛細く粘り気あり、全縁あるいは葉縁波打つ、葉基部柄となりやや茎を包む。
              
              花:      夏、花紫紅(花紫赤)、花紅淡、茎上部に総状花序の花穂、多くの花をつける、がく筒5裂、花ロート状筒形先5裂(花片5)、花長3cm、おしべ5、めしべ1。
              
              果:     さく果、果卵形がくに包まれる、多くの種子をもつ。
              
              参考:   葉ニコチンを含み喫煙に利用、また殺虫剤となる、ハイチ島、北米東岸の島の名といわれる、1518年ヨーロッパから世界へ、日本へは桃山時代輸入。 
              
              
              全長:    150- 200 cm
              葉長:    10- 30 cm
              花径:    .8- 1.5 cm
              
              群馬大学 Botanical Gardenの写真へ
              
              写真や図は、上記に「・・・写真へ」、「・・・イラストへ」、「・・・検索へ」などがあれば、その文字をクリックして検索下さい。
              それでも適切な写真などが見つからない場合はお手数ですが、他の検索サイトYahoo
               goo
               Google などを検索するか、お手元や図書館の図鑑をご参照下さい。