もどる トップ

わたしのパソコン
なんか、知らん間に、ようけ長いことつこててんなあ。・・・・

  2011.7.24更新

NEC

NEC

EPSON

SHARP

自作

自作

今のパソコン PC-9821CX3S7 PC−VL5002D Endeavor MR6000 MN-7230 DOS/V
組み上げマシン1
DOS/V
組み上げマシン2
  留守電ファックス
時々テレビ
使用中。

元気です。

最近お休み中。
自宅メイン機
ワープロ、表計算
インターネット
メールチェック
webpage更新
画像編集
音楽鑑賞、編集
ライブカメラ等に
使用中。

 


最近お休み中。











最近お休み中。


最近お休み中。
2011.7.24 15年8ヶ月使用。 9年4ヶ月使用。 2年2ヶ月使用。 14年8ヶ月使用。 11年3ヶ月使用。 10年7ヶ月使用。
             
2009.8.21   お休み中。   お休み中。    
2009.6.3     2009年6月3日
EPSONDIRECT BTOで購入。
     
           
2006.9.          
    仕事場メイン機引退
 私用パソコン仕事場持ち込み禁止に伴い自宅に持ち帰る。
最近もお休み中。

システム再インストールで中身をすっきりスリム化する。
最近お休み中。 最近お休み中。
           
2006.8.14 10年9ヶ月使用。 4年4ヶ月使用。 9年10ヶ月使用。 6年4ヶ月使用。 5年8ヶ月使用。
  留守電ファックス
TV鑑賞


仕事場メイン機
ワープロ、表計算
CDデータ集作成
引き出しを加工


最近お休み中。

ビデオキャプチャに難あり。できる時とできない時あり。
HDDの空き少ない。

自宅メイン機
ワープロ、表計算
DV編集
画像キャプチャ
画像編集
TV鑑賞
DVD鑑賞
音楽鑑賞、編集
インターネット
メールチェック
webpage更新
ライブカメラ等に使用中。

家族機
インターネット

ゲーム
音楽鑑賞
TV鑑賞
ライブカメラ
等に使用中。
2005.8.   2005年8月   2005年8月  
    PCが起動できなくなる。仕方ないので、リカバリーしようとしたらHDDからCDへコピーしていなかったためどうしようもない。NECに相談したら1000円でリカバリーCDを提供するそうだが、OSだけでいいと言っているのに無償はだめと言われた。OSの正規ユーザーなのに納得行かない。長いことNECファンだったがNECとの付き合いもこれでやめにすることにする。仕事でどうしてもPCが必要なため160GHDD購入。OSはとりあえず2000でインストール。LANアダプターが認識しないので1000ベースのいいやつを購入付け替える。   データ保存用サブHDDI・O DATA製UHDI−60GH/DVがクラッシュ。データが読めなくなる。一応バックアップあり。HDDドックのKEIAN製HDDと入れ替える。  
2005.7.26       コレガのネットワークカメラ(CH-WLNCPTG)をネットで購入。
¥10,704
 
           
2005.5.29 2005年5月29日        
  古いPCのHDD、4連CDが手に入ったので換装。システム等再インストールしてPC-9821CX3S7は久しぶりに完全復活する。        
2004.11.22       2004年11月22日  
        コレガのネットワークカメラ(CG-WLNC11MN)をネットで購入。
¥10,500
 
           
2004.6.26       2004年6月26日  
        ラトックシステム
HDDドック
IDE-MDK2WP購入
4280円。
160GHDDの取り外しができるようになる。
しかし、KEIAN製HDDが160G無いことが判明。こら!
 
           
2004.5.5       2004年5月5日  
        HDD160G
KEIAN製購入
9980円税別。
八千代ムセンのポイントで買おうとしたら当然入っているべきポイントが入っていないと言われ八千代の入力ミスが発覚。ポイント入力の店が違うと言ってポイントでは買えなかったので現金で購入。めちゃくちゃ腹が立ったが、八千代ムセンはその後つぶれた。店のミスで客に迷惑をかけているのにポイント修正せずその上に現金を払わす店の体質だから当然の報いである。
チ〜ン!
 
           
2003.11.30       DVD-RW購入。  
           
        無線ルーター購入。  
2003.8. Netで偶然見つけた情報で、DOSでCDが使えるようになる。
       
        再起動の時止まってしまう。クリエイティブのサウンド系ソフトが原因。クリーンインストールで改善される。
 
2002.5.3   2002年5月3日      
    メモリPC133CL256M増設、合計512M。\7400      
2002.4.13       2002年4月13日  
        マルチカードリーダー&ライター購入。
ADTEC製
AD−MCR/W
税込み6800円
6種類のメモリカードに対応。これは、お買い得。
これでデジカメのSDカードやPC−VL500/2Dとコンパクトフラッシュ等で職場と家でデータのやりとりができる。
 
2002.4.10   2002年4月10日      
    前にかっておいたコードレスキーボード・マウスを取り付けようとしたが、キーボード端子しかなくマウスはキーボードからつなぐタイプ。こんなところで、インターフェイスを削るな。
結局別のマウスを使いたいときはUSB接続を使わざるを得ない。こんなことは買うまでわからなかった。(マイナスポイント)

ということで、コレガのPS/2→USBというコネクタ(USB−KM)をネットで購入。¥3,875
     
2002.4.5   仕事場据え置きで使えるようにスチールの机の引き出しを加工する。ただし、これは、自前の引き出しである。
これで、鍵がかかるのである。
仕事場メイン機引退
ご苦労様でした。
   
2002.3.30   2002年3月30日      
    VALUESTAR
VL500/2D
液晶モデルLCD1550V
またまた、八千代ムセンですわ。
買う気なかったけれど、仕事にいいのがほしいと思って店に行ったら、液晶は、4月からあがるというし、、、買ってしまいました。
約180000円
おまけ、ポイント付き。

 

     
   

NEC

     
2002.2.7       2002年2月7日  
        デジタルカメラ購入
ミノルタ製
DIMARGE−X
SDメモリ使用
200万画素
SDメモリ64M+税込み約60600円
 
           
2001.12.       USBカメラInfoCamもう一台購入。  
           
2001.11.4       HDD60G追加
I・O DATA製UHDI−60GH/DV
合計90G。
2万円税込み
 
           
2001.10.28       8ポートスイッチングHUBに交換
FSW−8L(W)
7400円税込み
 
2001.10.6         USBカメラInfoCam2980円で購入。
これでネットミーティングもできるようになる
2001.9.23       RDRAM256追加
これで合計384M
 
2001.9.16         GV-BCTV5/PCIを取り付けるが、チャンネルプリセットが、12しかできないので、すごく不満。さらに、MSネットミーティングができないことが分かりガックリ。。。。16800円
2001.6.5 2001年6月5日        
  LGY-98Jをネットオークションで購入3000円。CX3へ取り付ける。LANで全てのパソコンがつなげるようになる。     HDDの空きが残り少なくなってきた。    
2001.5.24 2001年5月24日        
  LGY-98J-TをCb10に付けかえてネットから新しいドライバなどをダウンロード。それまでPC−9821Ceを使っていた父親に進呈。かわりに14インチモニターをもらう。これは、DOS表示と640×480まで表示できるのでCx3につなぐ。悩みが一つ解消。        
2001.3.16 2001年3月16日        
  PC−9821Cb10を拾う。
リサイクル法の影響かきれいなパソコン一式がゴミとして捨てられていた。いろいろやっているうちにHDDがクラッシュしていることが判明、ネットオークションで1GBのを購入2000円。再インストール後使用可になる。
       
2001.2.4         2001年2月4日
          NICは、はじめ余っていたI・O DATA製EX/TX-PCI-TUを付けていが、WOLをしたくなったのでプラネックスコミュニケーションズ製FNW−9702−Tに交換。DOS/V組み上げマシン間で相互にでんげんON、OFFができるようになった。
2000.12.27         2000年12月27日
            DOS/V
組み上げマシン2
12月初旬、ミドリ電化のリニューアルオープン商法にまんまと載せられて、HDDを皮切りにベアボーン、メモリ、サウンドボード、ビデオボードをついつい買ってしまった。でも、ビデオボード以外はお買い得であったことに満足している。ビデオボードはTVチューナー付きのものにすれば良かったと後で後悔している。CPUはDOS/V1号機のを仮に挿して動作確認、そのまま暮れまでほおっておいたが、正月に間に合わそうとPEN3を購入。結局、HDD10000円、ベアボーン10000円、メモリ10000円、サウンドボード3000円、ビデオボード17000円、CPU25000円。本体総額75000円ぐらいかな。モニターは飯山の19インチ
A902M。キーボードとマウスも飯山のコードレスCKM−01をe-shopで購入6300円。ついでにプリンタEPSONのPM-900Cを購入、年賀状に間に合う。
2000.11.16       2000年11月16日  
        家庭内LANでWOL成功。
Remote Power Control使用

自作

         

2000.10.14       2000年10月14日
        WOL対応LANボードに交換
プラネックスコミュニケーションズ製FNW−9802−T
WOLができる環境になる。
2000.8.26       2000年8月26日
        TV&ビデオキャプチャBOX接続
I・O DATA
GV−BCTV3/USB
ネットミーティングなどビデオキャプチャ送信ができるようになる。ライブカメラももちろん出来るが、
ListCamとは相性が悪いようである。それで、Cap3zを使っている。
2000.6.16       2000年6月16日
        IEEE1394PCIBoard取り付け
ラトックシステム
REX−PCIFW−L
DV編集ができるようになる。
2000.5.       Creative Cambridge SoundWorks Digital
デジタル接続可能な2.1チャンネルスピーカーシステム取り付け
2000.4.3       2000年4月3日
  なんで、こんなにCX3にこだわるかというと、他にはまねのできない留守番電話機能があるからなのである。電源OFFの状態でも、電話がかかってくればCX3がONになってちゃんと留守電の仕事をして終わるとOFFになるのである。パソコンなので、データは、ちゃんとHDDに保存される。もちろんFAXもである。そのうえ、応対のメッセージもパソコンならではの工夫もできるのである。もう一つは、ビデオキャプチャーが安定して行えること。これを使ってライブカメラを設定しているのである。ソフトはフリーのListCamである。このソフトも相性がいい。

テレビも見られるのでなおさら手放せない。
ただ、CDドライブがDOSで使えないので、再インストールが出来ない。これが目下の所電源ONでの起動が不安定なことモニターがDOS表示できないことと併せて悩みの種である。

 

    DOS/V
組み上げマシン1
夜8時過ぎ知人のOさん夫妻が部品を持って来てくださった。
ていねいなアドバイスを受けマシンを組み上げる。
ほとんどおんぶにだっこ状態。
途中から、Oさんの師匠も駆けつけてくださって、、、
楽しい組み立て午前3時終了。
ほんとにお世話になりました。
モニターは、Cx3で使っていた飯山の17インチモニタA702Hを共有する。

2000.3.24     Endeavor Pro-600L  

自作

 
      2000年3月24日
EPSONDIRECT BTOで
Endeavor Pro-600Lを注文。
2000年3月30日注文確認で正式発注。
3〜4週間後に届くらしい。
・・・・ところが
4月3日(月)キャンセル
同日、Endeavor Pro-600Lより
上のスペックを持ったDOS/V組み上げマシンが知人から手に入ることになったからだ。
 

 
1999.12 1999年12月
ミツミ製バルク品32倍速CDを4000円で購入。
このとき、A702Hには
キャンビーのDOSモードを表示できないことが判明。
表示できるモニターを借りてきて何とか対処する。
さっそく付け替えて快適・・・と思っていたら、
パソコンが起動しなくなった。
電源ON,OFFを繰り返すと、起動する。
めんどくさいが一応使えるようになる。
     
1999.10.9 10月9日(土)
飯山の17インチモニタA702Hが来る。
     
1999.9.6 1999年9月6日17インチモニタが故障。
何度かカチャカチャやっているうちに白い煙が・・・
あきらめて、新しいのを買うことにする。
  1999年
久しぶりに使おうとしたがFDDが読めなくなった。
PC-286LE2はFDDでシステムを読み込んでいるのだ。
長いことご苦労さん。
   
1999.8 1999年8月CDドライブが不調。CDが読めなくなった。
       
1998.12
インターネット
KCN-Net
ケーブル接続
       
1998.11.19       1998年11月19日
HDD3.2Gに換装、快適。
少し、メビウスの寿命が延びたかな。
1998.10.17       1998年10月17日
 LANカードメルコ製LPC−2T購入。
家庭内LANが組めた。
これで、大きなデータのやりとりが素早くできるし、1台のプリンタをつなぎかえずに利用できるようになった。

1998.10.10 10月10日
LANボードを拡張する。LGY-98J-T
空きスロットがなくなる。
これで家庭内LANができるぞ。

1998年10月98TVが見られないのでWin95にもどす。

       
1998.8. 1998年9月
Win98インストール。
Win95が調子悪くなったので・・・
    HDDが満杯
(1998.8.15)。
1998.3.28

インターネット
Hi-HO
ダイヤルアップ接続
1998年3月28日
RAM32メガ増設。
これで、48メガ。
内蔵ハードディスクがカリカリいうのが少なくなって、快適。
ハードディスクの寿命が延びたかな。
       
1997.12.6       メモリ32メガ増設。
これで、24M+32M=56M
ソフトの再立ち上げが速くなった。
1997.7 1997年7月内蔵ハードデスクがクラッシュ!
でも、無償で新に変えてもらった。
さすがNEC!
    1997年7月、
今度は、内蔵マイクが不調であることに気づく。
1週間かかって戻ってきた。
1997.1       正月にちょっと暇ができたので、
ふだんあまり使わない機能をいろいろ試していたところ
左のスピーカーの音がなっていないことを発見。
・・・
ということで修理に出しました。
修理から返ってきたら今度は、
電源コードが傷んでいるのを発見。
もう、ええ加減にしてくれよ。
・・・・

ホームページ作りは7230中心
1996.11.9       MN-7230
1996.9
インターネット
KCN-Net
ダイヤルアップ接続
生駒のローカルな情報」始まる。
    適材適所というところです。
がんばってね。
1996年11月9日、 本屋によって立ち読みしていたら、MN−7230の記事が載っていた。
なかなかいいじゃん
ちょっと電気屋で見てみるか・・。
なぜか今、ここにMN−7230があります
ボーナス前だというのに ・・・早まったかな。
・・・おっと、初期不良発見!?。
ということで新品と取り替えてもらうことになりました。
 大丈夫かなあ。・・先行き不安。

1996.7 JustNetより
ホームページ立ち上げ
   

SHARP

1995.12 PC-9821CX3S7    
パソコン通信
nifty
PC−VAN

インターネット
JustNet
まあ、お手軽セットということですわ。
ウインドウズ95もついているし、付録(7太郎アップグレード付き)につられて購入。

しかし、
2ヶ月後にCX13が出て、その後も、ぼこぼこ新製品を出してくるのでええかげんにせえよ!!
もっと後々まで現役で使えるVMみたいなん作れよ!
と言いたいが、このご時世では、仕方がないのかなあ。

プリンタはEPSONのMJ-800Cを購入。

早速、
パソコン通信niftyPC−VAN、インターネット接続JustNet
に取り組み始める。
  まだ、現役で働いてくれています。
  1996まで、現役で働いてくれていました。
ごくろうさまでした。

今は、別のオーナーに仕えています。テレヒ付きモニターは某大学の研究室にあるそうです。
   
1989.2     PC-286LE2
      持ち運びたいなあと思って
ラップトップを購入。
PC-9801VM2より性能は上。
1987.7.28 1987年7月28日
1MBRAM増設
 

EPSON

1986? PC-9801VM2  
  長あぁぁぁぁいことがまんして、VM2購入。  
1983? PC-8001mk2  
  5インチFDD(2D)のインターフェースポートが付いていたので外付け2FDDとともに購入。
プログラム・データのSAVE・LOADは、FDでちょっと快適になりました。
しかし、
1ヶ月後にPC−8801が発売され、くやしい思いをしました。
 
1981.2 PC-8001  
  1981年2月わたしにとって初めてのマイコン(当時は、世間がそう呼んでいた)購入。
BASICでプログラムを自作して、仕事・趣味に使っていました。
プログラム・データのSAVE・LOADは、カセットテープでした。
 
ページのトップへ