| もどる | トップ |
| M/B P3C-D Asus i820 Dual Slot1 RIMM | Asus製 メインボードはデュアル対応。 サウンドはオプション仕様の分。 |
| CPU Pentium3 800EBMHz Intel (256b/FSB133) | Intel 製 |
| Mem RD800-E128M 800MHz with ECC | Melco製 DIMMriserとかなんとかいうアダプターでDIMMも積めるそうである。 |
| HDD DPTA353000 3.5HDD IDE 30.0Gb 5400mpb | IBM製 7200rpmが欲しかったけれど、、、 |
| FDD D353M | Mitsumi製 |
| CD LCW-RW2624AK IDE CD-ROM/R/RW Logitec | ロジテック製 |
| DVD ENCORE6X/DV | クリエイティブ製 |
| PC-DVD Encore 6X Dxr3 For DOS/V | クリエイティブ製 デコーダボード |
| ビデオボード3D Blaster GeForce Pro DDR32MB | クリエイティブ製 AGP 3DBGFPD32A |
| SB Sound Blaster live! pulatinum | クリエイティブ製 |
| Lan EX/TX-PCI-TU | I/O製。 10BASE/100BASE-T |
| Modem DFML-560E | I/O製。 外付け。 |
| Creative Cambridge SoundWorks Digitalスピーカー後で追加 | クリエイティブ製 |
| こんなにそろえて何するねんというぐらいのスペックで、ちょっと分散させてもう一台いいのが組めそうなぐらいである。 スピードは、さほど速く感じないが、起動と終了は速い。インターネットは、サーバーの状態による。キャンビーの時も、ダウンロードにあまりストレスを感じなかったが、ちょっと速い程度。元々ケーブルモデムが速いからである。 今、アンプ付きスピーカーがないのでヘッドホンで聴いている。その後、2.1チャンネルのスピーカーを追加する。 ケースは、300ワット5インチベイが4つ3.5インチベイが2つ入るものにした。 |