金魚のことなら【金魚屋の息子】 −雑学金魚 −第7回金魚すくい選手権大会(奈良県予選)
第7回全国
金魚すくい
選手権大会
(奈良県予選)
★2001年7月28日(土)★
第7回全国金魚すくい選手権大会の奈良県予選が開催されました。
今年は偶然、その日の出荷数が少なかったため、今後の参考のためにと見に行くことにしました。
んで、開始時間を調べてみると、午前8時30分開演…
はっ、はやっ!!
この会場は郡山の駅からさらにバスに乗って行かなきゃいけない場所にあるのに、こんな時間で大丈夫なのか?とはなはだ疑問に思う俺…
ちなみに全国大会は9時開演だそうだ…
まぁ全国の人は前日から泊まりに来たりしてるのだろうが…
朝のうちに仕事を終わらせようとがんばるが、仕事は開演時間の8時30分になりやっと終了した…
んで、急いで準備して、会場に向かう。
到着したのは9時30分ごろだった…
(もうけっこう進んでるかなぁ…)
少し不安になり、足は自然と早足になる…
会場である 大和郡山市総合公園 多目的体育館に到着。
何軒かの出店も出ている。
となりの市営球場では中学の大会が行われていた。
野球も見たいなぁ…と少し思いつつ、会場の方へ…
※これは昼に取った写真。朝はもっと大量にこれでもかってくらい人がいた
受付をすぎ、とりあえず勝手にどんどんと中へ入っていく俺。
中に入ってみると、大量の人が…
(噂には聞いていたが、こんなにも人が集まっているとは…)
ほぇ〜…と周りを観察してみる。
今は競技中のようだ。
子供達が金魚をすくっている。
時間終了。
金魚の数を数えて、みんな退場。
おっ、まだ1組目やん!!
ナイスなタイミングで来たっつうこと?
やっぱり、日頃の行い?( ̄+ー ̄)キラーン
などと言ってる間に、次のグループが入場してくる。
みんな楽しそうにすくっている♪
なんかいいなぁ♪
ただ、ちょっとひっかかったのが、みんなおとなしすぎるのでは?
ってこと。
ふつう、こういう競技をしてると、
紙が破けただの、いっぱいすくえただので、子供ならぎゃーぎゃーなっても不思議じゃないっつうか、そうなるもんなんじゃないの?
なんかみんなお上品な感じだ。
わいわい言うわけでもなく、泣くわけでもなく…
あっ、一人紙が破れて泣いてる子がいたなぁ…
なんかすこ〜し、残念な気持ちになりました…
…が、みんな楽しそうな顔なので良しとしときます♪
って俺は何様だ…(笑)
前では誰だかわかんない人が司会をしている。
最後まで結局誰だったのかわからずじまいだった…
…が、ここで有力情報をゲット。
以前は郡山駅から近くの三の丸会館でやっていたんだけど、前回から会場が今の会場に移ったそうだ。
なんで、わざわざ遠いところに?
って思ってたんだけど、その理由がわかりました。
前の会場には冷房が無いから…
なっとくです。
すさまじくなっとくです。
そりゃ、こんな暑い中、冷房無しの体育館にこんな人数が集まったら、誰か倒れるって…
で、遠くから(2階席)から見ていてもしょうがないので、下に降りてみることにする。
金魚すくいの水槽を観察する。
こ、これは…
水槽を見て驚愕してしまった…
水が深いうえに、金魚が沈んでいるのである…
これで金魚をすくうのは非常に難しい…
金魚すくい大会のポイが5号(破れにくい紙)だと知って、少しなめていたのだが、これでは私でも10匹もすくえないかもしれない…
この時から私の脳は、金魚すくいの達人として動き始める…
どうすればすくえるのか…
そればかりを考えていた。
参加者の動作に
「あっ、そうじゃない…」
と、ついつい独り言を言ってしまう…
しかし、これは本当に強敵だ…
金魚がすべて底に沈んでいると、手首付近まで水に潜らせなければならない…
そんなことをしていては、ポイをたくさん水の中で動かさなければならず、多くすくえるはずがない…
水槽により、金魚が浮いている水槽もある。
たくさんすくうためには運も味方に付けなければならない。
また、同じ水槽でも、場所により金魚が浮いている場所がある。
場所取りも重要ということか…
また、ポイの選択も重要。
大会では自分の使用するポイを選ばせてくれるのだ。
他とは変わりないように見えるポイも、いくつか選ぶポイントがあるのだ。
今回見にいき、そして私が考えたポイントは金魚すくいの達人のほうで、別途解説しようと思う…
気持ちの良い少年を見つけた。
すこしわかりにくいが、左手を後ろに回しているのである。
ルールでは
競技者は片手で競技を行い、もう一方の手でボールなどを触ってはいけない。
とある。
それを忠実に守ろうとしているのだ。
応援したくなりませんか?
がんばれ〜♪って。
大会も順調に進み、お昼休み。
金魚のマスコット(名前は知らない)も来てました。
ほんとは、今年の女王卑弥呼コンテストの優勝者なども来てたのですが、写真取るの忘れてました(笑)
今回は、私のところから金魚すくいの練習用の金魚を購入し、練習してきたチームが出ていたので、そこを応援していました♪
(なんと、当日の朝も、朝練までしてきたらしい…)
で、練習の成果あってか、見事本戦に進出♪
よかった♪よかった♪
毎年、参加者が多くなってきているようですが、今年の倍率もけっこうすごい!!
種目 |
参加者数 |
本戦進出数 |
倍率 |
小・中学生 |
464人 |
80人 |
5.8倍 |
一般 |
499人 |
80人 |
6.24倍 |
団体 |
334組 |
50組 |
6.68倍 |
で、団体が一番競争率が激しかったです。
…が、やはり出るなら団体が一番楽しそうでした♪
仲間といっしょにやるから、緊張しないし、わいわいやれるし♪
来年は、バドかチャイナ服かふんどし一丁でチーム戦に出たいです♪
…って、誰が一緒に出てくれるのだろう??
金魚のことなら【金魚屋の息子】 −雑学金魚 −第7回金魚すくい選手権大会(奈良県予選)
[ 金魚のことなら【金魚屋の息子】 ]
[ 金魚各種販売【金魚すくい本舗】 ]
[ 金魚各種販売【金魚すくい販売】 ]
コンテンツ→[ 金魚的時間 ]
[ 金魚すくいの極意 ]
[ 雑学金魚 ]
[ 金魚すくい屋さん体験記 ]
[ 裏金魚道 ]
[ サルでもわかる金魚の飼い方 ]
[ ぷにマインド ]
[ 恥芸 ]
[ 金魚の病気から飼い方まで【金魚なんでも質問BBS】 ]
日記→[ 金魚飼育日記−ぷに ]
[ 金魚飼育日記−HIDEBU Diary ]
[ 金魚飼育日記【金魚屋の息子HIDEBU】 ]
[ タマホームで建てる家−金魚屋の息子ぷに ]
[ La garconnne... ]
[ La garconnne... ]