『ルパン三世 念力珍作戦』:1974、日本

地下駐車場から車を盗んで走らせていた泥棒のルパン三世は、護送車で連行中の女囚・峰不二子に一目惚れした。彼女に見とれてオカマの車に激突したルパンが慰謝料を請求されている間に、護送車が走り去った。ルパンは車を捨てて走って追い掛けるが、すぐに離される。そこで彼は警官を騙して白バイを奪い、歩道橋から護送車に飛び乗った。ルパンは護送車を覗き込み、不二子に「デートしない、今夜」と声を掛ける。「私がどこへ連れて行かれるか知ってるの?」と微笑む彼女に、ルパンは「目じゃないさ。必ずデートしてみせるからな」と自信満々で告げた。
その夜、女子刑務所に侵入したルパンは、不二子を連れ出すことに成功した。しかしキスしようとしたルパンは、彼女に失神させられた。警視庁に捕まったルパンは、銭形平次の子孫・銭形警部、大岡越前守の子孫・大岡、遠山金四郎の子孫・遠山の尋問を受けた。「どこへ不二子を逃がした?」と追及されたルパンは、「星空を眺めながら散歩していたら頭を殴られ、気が付いたら女囚服を着せられていた」とシラを切った。看守たちが犯人の顔を見ていなかったこともあり、ルパンは釈放された。
次元大介という男が孤児院を訪れ、院長のモッキンパット師にアルセーヌ・ルパンのことを話す。後を引き継いだ息子のルパン二世は組織作りの天才で、全世界の暗黒組織を配下に収めた。ルパン大帝国を築き上げた二世だが、配下の裏切りにあった。そのため、大帝国はマカローニ一家に潰されてしまった。そして次元は、ルパン帝国の生き残りだった。自分が唯一の生き残りだと思っていた次元だが、二世に息子がいることを知り、彼が育った孤児院を訪ねて来たのだ。だが、ルパンは15歳で孤児院を脱走していた。
孤児院に殺し屋が現れ、次元を銃殺しようとする。しかし次元は得意の早撃ちで殺し屋を始末し、潜んでいた残り2名も倒した。ルパンがショーウィンドーのスーツを盗んで街を歩いていると、向こうから次元がやって来た。ルパンが通り過ぎた後、次元は財布を擦られていることに気付いた。次元は後を追い掛け、相手がルパン三世であることを確認した。一方、銭形は警視総監から、釈放した男がルパンであることを知らされた。警視総監は銭形に、ルパン捜索係としての任務を命じた。
次元はルパンが土管をねぐらにしていると知り、嘆き悲しんだ。するとルパンは、「日本中の全部が俺のもんだと思ってるんだ。だから、その日の気分で一流ホテルやマンションに泊まることもあれば、星空を眺めることもあるのさ」と話す。彼は「もうちょっとマシなとこへ行くか?迎賓館さ」と軽く告げる。銭形が部下を引き連れてやって来たので、次元はルパンを逃がすために立ち塞がるが、無視される。ルパンは銭形たちを弄び、余裕の表情で逃げ切った。
翌朝、次元が借りているマンションの部屋へ戻ると、そこにはルパンの姿があった。ルパンが「邪魔だった」という理由で全ての家具を浮浪者にプレゼントしていたので、次元は愕然とした。ベッドの下には3千億円分の金塊の預かり証が隠してあったのだが、それも浮浪者の手に渡ったからだ。「それはルパン帝国最後の隠し金なんだ」と次元が言うと、ルパンは「関係ないね」と告げる。「これでルパン帝国再建の道も遠ざかった」と次元が口にすると、ルパンは「どうせなら共和国の方がいいんじゃないか」と軽く述べた。
望遠鏡で窓の外を見ていたルパンは、車から不二子が手を振っているのに気付いた。ルパンは部屋を飛び出し、彼女とドライブへ出掛ける。不二子は「ダイヤが欲しいの。エメラルド、オパール、サファイヤ、ルビーも欲しいわ」と言い、貿易会館の見取り図を渡す。そこでは世界宝石展が開催中で、時価にして約56億円の宝石が展示されている。不二子の色香に惑わされ、ルパンは宝石泥棒を承諾した。不二子は銭形に電話を入れ、ルパンの行動を密告した。
深夜1時、ルパンと不二子は貿易会館に侵入し、警備員たちを昏倒させる。バキュームカーで駆け付けた次元が壁を壊し、便器にホースを通した。ルパンたちは宝石をホースで次々に吸い込み、予定通りに退散しようとする。しかし不二子は、「本当に値打ちのある物は、時計の裏側にある大金庫に宝石がある」と告げる。ルパンが時計の掛かっている壁を開くと、向こうには銭形と警官隊が待ち受けていた。ルパンは何とか逃げ出すが、宝石は全て不二子に持ち去られてしまった。しかし次元が「不二子が俺たちを裏切ったんだ」と言っても、ルパンは「俺の不二子ちゃんとそんな女じゃない」と否定した。
浅間山の麓にある邸宅に、暗黒街のボスである原九郎兵衛や大口実六、田舎鳥吾作、大下駄久六たちが集まった。テレビにはマカローニ一家の大ボスが写し出され、「ルパンを放置しておけば、近い内に必ず我々の強敵になる」と話す。彼はルパンと次元を始末し、ルパン帝国を完全に消滅させるよう命じた。ルパンは波止場で謎の女にぶつかられる。財布を擦られたルパンだが、すぐに取り返した上、彼女のブラジャーまで盗み取った。波止場を去ろうとしたルパンは殺し屋の丸高太に狙われるが、あっさりと撃退した。
別の日、若奥様から誘惑されたルパンが彼女とベッドで絡んでいる様子を、殺し屋の火縄一郎が覗いていた。狙撃しようとした火縄だが、ルパンに軽く撃退された。もう一人のスナイパーもいたが、これまた退治された。尼僧姿のドラゴン・シスターズが夜道で襲ってくるが、ルパンの股間が露わになると逃げ出した。ルパンは自ら銭形の元へ出頭し、留置場で休息することにした。すると大ボスは、宇宙人をモデルにしたという土偶を盗み出し、金満家か国家に売り付ける計画を立てた。その計画を盗み聞きしていた不二子は、暗黒街のボスたちに捕まって監禁されてしまった…。

監督は坪島孝、原作はモンキー・パンチ(漫画アクション・コミックス)、脚本は長野洋、製作は藤岡豊&大木亀雄、企画は赤塚不二夫&中山千夏、撮影は市原康至、美術は竹中和雄、照明は小島正七 、録音は西尾昇 、編集は山地早智子、擬斗は宇仁貫三、音楽は佐藤勝。
出演は目黒祐樹、田中邦衛、江崎英子、安西マリア、伊東四朗、前川清、恵美、ポピーズ、人見明、江幡高志、山本麟一、藤村有弘、E・H・エリック、天本英世、夏樹レナ、常田富士男、大泉滉、堺左千夫、塩沢とき、石山克己、田中淳一、うえずみのる、福山象三、小島三児、海野かつを、青空球児、青空好児ら。
声の出演は大平透。


モンキー・パンチの漫画『ルパン三世』を基にした作品。
脚本は「にっぽん三銃士」二部作の長野洋、監督はクレージーキャッツ映画を何作も手掛けてきた坪島孝。
ルパンを目黒祐樹、次元を田中邦衛、不二子を江崎英子、謎の女を安西マリア、銭形を伊東四朗、丸高を前川清、若奥様を恵美、ドラゴン・シスターズをポピーズ(日劇ダンシング・チームの選抜メンバー6人による歌謡グループ)、大岡を人見明、遠山を江幡高志、原を山本麟一、警視総監を藤村有弘が演じており、大ボスの声を大平透が担当している。

『ルパン三世』と言えば、アニメ版の方が圧倒的に有名だろう。
そのアニメ版は1971年10月に最初のシリーズが放送されたが、視聴率が低かったために半年で打ち切られている。第2シリーズが放送開始になるのは1977年のことだから、この実写版映画はアニメ人気に便乗して作られたわけではない。
その一方で、当時の日本で巻き起こっていた超能力ブームに便乗するために「念力珍作戦」という副題が付けられている。
ただし脚本の完成間近になってタイトルが変更されたため、内容とは全く合っていない。
坪島監督はルパンが不二子をデートに誘う時に「念力に掛けて」と言わせたり、土偶の石に念力が込められている設定にしたり、暗黒街のボスたちが土偶を奪う作戦の名前を「念力作戦」と名付けたりしているが、念力は出て来ない。

目黒祐樹や田中邦衛が漫画のルパンや次元とイメージが合っているのかと問われたら、まるで合っていない。それは江崎英子や伊東四朗も同様だ。
そもそも、この映画は「漫画を意識しても再現するのは無理だから、自由にやろう」という方針で作られているらしい。
だから、タイトルだけを借りた全くの別物と考えた方がいいんだろう。
1970年代の邦画界では、漫画を実写映画化する場合、そういうケースが珍しくなかったのだ。例えば『ドーベルマン刑事』とか、『ゴルゴ13 九竜の首』とかね(どっちも千葉ちゃん主演作だな)。

冒頭、地下駐車場で車を降りたアベック(当時はカップルではなくアベックと呼んでいた)が歩き始めた後、その車の鍵穴に細い棒を突っ込んでドアを開ける奴がいる。
アベックの女が「素敵な車ね。あっ、私の車」とノリツッコミをした後、車を盗んで走らせる男の顔が写る。
そいつがルパン三世である。
天下の大泥棒であるはずのルパンが、のっけからコソ泥みたいなことをやらかしているのだ。

冒頭でルパンがいかに優れた大泥棒かをアピールすべきだろうに、それをやらずにチンケなコソ泥としての姿を見せ付ける。
で、その次に待っているのは不二子を口説くこと。彼女を連れ出すために行動する、という展開は待っているが、カットが切り替わると既に不二子を連れ出して看守に追われている。
つまり、「巧妙な作戦で刑務所に侵入し、不二子を連れ出す」というルパンの知恵者ぶりは全く描写されないのだ。
逃げ出す時も、普通に看守と格闘アクションをやるだけだし。
だから「看守たちはあまりの早業で誰も顔を見ていない」と言われても、まるで説得力が無いし、無理を感じる。

次元はモッキンパット師に二世やルパン帝国について話した後、「時は1974年、3月5日の午前8時。所はシリアの首都ダマスカスのある小さな喫茶店で、ある組織に属する暇でド近眼のある男があるグラビア雑誌を見ていてある大発見をした」と説明し、グラビア写真の群集の中に写っているルパンの姿を見せる。
何度も「ある」と言わせて、そこで笑いを取ろうとしているのかもしれないけど、なんか無駄にダラダラしちゃってると感じるなあ。さっさと話を先に進めた方がテンポが出ると思うなあ。
その後、モッキンパット師が「これか彼の生い立ちの全てです」と言い、「ルパン 生いたちのすべて」と書かれたアルバムを開くと、回想シーンに入る。0歳のルパンがベッドで哺乳瓶を吸う様子、3歳で葉巻を吹かす様子、5歳が尼僧のパンティーを脱がす様子、10歳でパチンコを使って窓ガラスを割る様子、15歳で金を盗んで脱走する様子が写し出され、「こらー、ルパン」というモッキンパット師の声が何度も響く(なぜかBGMは海援隊の『母にささげるバラード』のインスト)。
でも、ここも無駄にダラダラしていると感じる。そんなルパンの子供時代なんて、どうでもいいわ。

次元は「コミカルな部分もあるけど、ガンマンとしては凄腕」という設定なのかと思ったら、殺し屋を早撃ちで始末した後、カッコ付けてクルクルと拳銃を回している時にヘマをやらかし、足に落として痛がるというマヌケっぷりをさらす。
そんな次元はルパンの相棒ではなく、自ら「一の子分」と説明する関係性だ。
最初の内は「お坊ちゃま」とルパンを呼び、敬語で話している。
ルパン帝国というキーワードに喜ぶ原作ファンもいるかもしれないが、その要素が原作ファンの喜ぶ形で使われているわけではない。

ルパンが「家具は邪魔なので全て浮浪者にプレゼントした」と言い出す時点で違和感が強いのだが、その後には、もっと違和感を強める態度を彼が示す。
次元が「ベッドの下には3千億円分の金塊の預かり証が隠してあった」と言っても、ルパンは表情一つ変えずに淡々と「関係ないね」と口にするのだ。
いやいや、それは変だわ。金目の物に対する興味が皆無って。
だったら、色々な物を盗んでいたのは、ありゃ何の意味があるのかと。
そこは「ルパン帝国最後の隠し金」というところに対して「ルパン帝国に興味は無い」ということを表現したいってのは分かるよ。ただ、ルパン帝国に興味は無くても、3千億円分の金塊には興味を示せよ。

そもそも、ルパンが「代表的日本人に家具をやった」と言い、カットが切り替わると家具に囲まれている浮浪者の姿が写るという描写に、何の意味があるのかと。
それって、1つの笑いのためだけに用意されているようなシーンだけど、そんなに面白いわけでもないし。
他にも、ルパンが望遠鏡で覗いていたら向こうのビルで覗いていた銭形が窓から転落するとか、ルパンがマラソン大会に飛び入りして優勝するとか、ルパンが波止場で謎の女と絡むとか、余計な描写が多いと感じる。
もうちょっとスッキリさせて、テンポ良く進めてほしいわ。とにかくテンポが悪い。

浅間山の邸宅のシーンではテレビにマカローニ一家の大ボスが写り(顔は写らない)、任務を説明した後で「例によって、諸君並びに諸君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても組織は一切関知しないからそのつもりで。諸君の成功を祈る。なお、このビデオテープは自動的に爆発する」と彼が語る。
これは大平透が指令の声を吹き替えていた『スパイ大作戦』のパロディー。
で、慌てたボスたちが家から飛び出すと爆発音がするが、それは浅間山の噴火。
で、ビデオテープの方はカウントダウンが0になるが、「なお、ビデオテープ不良のため、たまには不発の時もある」という声がして、レコーダーから煙が出るだけ。
面白いのかと問われたら、面白くはない。

次元が登場した時点でルパン帝国とマカローニ一家の因縁が説明され、孤児院にはマカローニ一家の差し向けた殺し屋が乗り込んでくる。
ところが、そこからルパンたちとマカローニ一家の争いが展開していくのかというと、そうではなくて不二子に頼まれた宝石強盗を遂行することになる。
その後、残り30分ぐらいになって、初めてマカローニ一家の大ボスが登場し、ルパン暗殺指令が下される。
不二子関連の話と、マカローニ一家関連の話、両方が上手く絡み合わず、映画が散漫になっている。

マカローニ一家が本格的に行動を開始すると、ルパンが泥棒としての腕前を発揮することは難しくなる。
ただ、「ルパンが不二子絡みで泥棒稼業に精を出す」という部分と、「ルパンがマカローニ一家の殺し屋に命を狙われる」という部分、どっちの方が映画として面白いかというと、明らかに後者なんだよな。
ドラゴン・シスターズが尼僧の衣装を脱ぎ捨てて挿入歌の『恋のチャンス』を歌い出すシーンなんて、普通に考えりゃ「余計な道草食ってんじゃねえよ」ってトコロなのよ。
ただ、そのバカバカしさは面白い。

そういうのは『ルパン三世』の実写化としての面白さではないけど、どうせそんなモノはどこにも無い。
だから別の面白さを見出そうとした時に、それはマカローニ一家が命を狙ってくる展開の中にあるんだよな。
そして、ルパンが自ら留置場に入り、そのエピソードが終了して「マカローニ一家が宇宙人をモデルにしたという土偶を盗み出す作戦を企てて、それを盗み聞きしていた不二子が捕まって監禁される」という新たな展開に移行すると、また面白味が薄くなる。
それでも前半よりは遥かにマシだけどね。

(観賞日:2014年6月4日)

 

*ポンコツ映画愛護協会