『MISTY』:1997、日本

幼い頃に母を殺された真砂は、やがて成長し、武弘と結婚した。2人は山道を行く途中、川辺で休憩を取る。そこに浮浪児の一団が現れ、真砂の大切にしている鏡を奪っていく。真砂と武弘は一団を追い掛けるが、逃げられてしまった。
戦利品を確かめていた浮浪児の一団は、盗賊の多襄丸に見つかり、逃げ出した。だが、鏡を持っていたミミズという子供だけは居残った。ミミズから鏡を奪った多襄丸は、やがて真砂と武弘の前に現れる。多襄丸は武弘を縄で気に縛り、真砂に迫った。
それから時間が経過し、森にやって来た白河や紺野達は、腹に刀が刺さった状態で死んでいる武弘を発見する。彼らは現場から逃げようとしたミミズを目撃し、捕まえる。さらに彼らは、切り落とされた何者かの手首を発見した。
寺に現れた真砂は、尼僧に自分が体験した出来事を語る。彼女は、多襄丸に犯され、武弘と互いの腹を刀で突いて心中しようとしたが、自分だけが生き残ってしまったと語る。一方、牢に入れられた多襄丸は、真砂を犯した後、彼女から「どちらか1人の男が死んで」と言われたため、正々堂々と勝負して武弘を刀で刺したと証言する。
ミミズは白河や紺野達に、瀕死の状態だった武弘から話を聞かされたと告白する。ミミズが聞かされたのは、覚悟を決めた真砂が合意して多襄丸に抱かれ、それを見てしまった武弘が自分で腹を刺したという内容だった。3人の証言は、完全に食い違っている。果たして、誰の言っている内容が本当のことなのだろうか…。

監督は三枝健起、原作は芥川龍之介、脚本は井上由美子、製作は唯敷和彦、企画は矢内廣&藤村哲哉&三枝成彰、企画協力は安田匡裕、プロデューサーは合津直枝&牛山拓二、製作総指揮は中村雅哉、撮影は篠田昇、編集は田中美砂、録音は中村淳、照明は中村裕樹、美術は部谷京子、衣裳は内藤こづえ、音楽は三枝成彰。
出演は天海祐希、金城武、豊川悦司、小西杏奈、小日向文世、六平直政、篠井英介、根岸季衣、千葉清次郎、浜田学、石原志保、鹿島章、川崎卓、前畑世紀、山口和夫、福元一仁ら。


芥川龍之介の『藪の中』を映画化した作品。
監督の三枝健起、脚本の井上由美子は、共に映画初監督、初脚本。
公開当時は、天海祐希、金城武、豊川悦司、の3人が競演した作品ということで、大きな話題となった。
そして公開からしばらく経つと、あまりに中身がヘロヘロな内容だったことで、見事に酷評される結果となった。

『藪の中』の映画化というよりも、黒澤明監督の『羅生門』のリメイクと入った方がふさわしいかもしれない。
もっとハッキリ言ってしまうと、この映画は『羅生門』の恐ろしく質の低いリメイク版だ。
基本的には、見るべきポイントが何も無いという作品だ。

まず、メインとなる3人の俳優が、上手くハマっていないと強烈に感じてしまう。
それは、各キャラクターに対してもハマっていないし、映画に対してもハマっていない。
そして、3人の俳優の関係もハマっていない。映像と役者が分離したままになっている。
3人の役者は、セリフが口に付いていない。
天海祐希は悲鳴や号泣が、豊川悦司はならず者の喋りが、そして金城武は日本語の台詞回しが口に付いていない。特に天海祐希の悲鳴や号泣は、子供が駄々をこねているようにしか聞こえない。

しかしハマっていないのは、何も役者だけの責任ではない。
何を、どのように見せようとしているのかが曖昧になっている脚本や演出の責任も大きい。
この作品では、全てが浮いている。
何かが存在して、そこから別の何かが浮いているという状態ではない。
この作品において、地に足の着いているものは何も無いのだ。

アーティスティックな映像表現を披露しようとしているのだろうが、どうやら空回りしまくった模様。
ただ単に、話のトンチンカンっぷりを増幅しただけ。
最初に、「幼い頃に真砂の母を殺したのは多襄丸だ」と匂わせる場面が描かれるが、それが後の展開にどう繋がっているのかは良く分からない。
いや、繋がってはいるけど、意味は不明だ。

あえて言うなら、天海祐希の濡れ場が唯一の見せ場なのかもしれない。
確かに、彼女は彼女なりに、頑張って濡れ場を演じたのかもしれない。
だが、その濡れ場でさえも中途半端な見せ方をしているために、ソフトポルノにさえならない状態に終わっている。
3人の証言の回想として、同じ濡れ場が3度も繰り返されるのだが、豊川悦司は服の上から天海祐希の胸の辺りを触るだけ。服を脱がそうという気配さえ無い。
だからセックスが終わった後というシーンでも、天海に着衣の乱れがほとんど無い。
ようやく、真実の映像ということで、4度目に同じ濡れ場が描写される時に、天海は服を脱ぐ。
しかし、スッポンポンになっているはずだが、絶対に乳首は見せない。
まるで渡辺美奈代のセミヌード写真集のように、徹底的に乳首はガードする。

3人の証言が提示されると、後は「では真実は?」という種明かし以外に描くべき要素は無いのだが、なんかゴチャゴチャと動いて時間を浪費する。一応は繊細な心理描写とか、人間ドラマを描いているつもりなのかもしれないが、良く分からない。
で、そんなことがあった後、既にどうでも良くなっている種明かしに入る。
しかし事件が起きる前、序盤の段階で大きなヒントが与えられているので、予想は容易に可能だし、その予想通りのオチだった。

ヒントというのは、事件の前にある真砂と武弘の絡みだ。
その絡みの際、多襄丸が覗き見ていることを知りながら、真砂は武弘とのセックスをやめようとはしない。
つまり、この話に隠されていた真実というのは、真砂が淫乱で好色のヤリマン女であり、うっとおしくなったので武弘を殺したという内容なのだ。

 

*ポンコツ映画愛護協会