『僕だけがいない街』:2016、日本

2006年。千葉県船橋市に住む藤沼悟は漫画家志望だが、持ち込んだ作品は編集者から酷評される。彼はピザ屋『Oasi Pizza』でアルバイトをしており、その日も配達に出掛けた。その途中、彼は時間が巻き戻る現象に見舞われ、急いで周囲を見回す。違和感を探した彼は、運送トラックだと察知した。直後、トラックは道路から外れて、帰宅途中の小学生男児へ向かった。そのままだと衝突事故が発生するが、悟は再び先程の場所に戻った。
悟は男児に声を掛け、横断する場所の変更を頼んで事故を回避する。配達に出ていたバイト仲間の片桐愛梨は、そんな悟の行動を目撃する。悟は走って来たトラックと並走し、窓を叩いて「停まれ」と叫ぶ。しかし運転手は反応せず、悟は向こうから走って来た車と激突した。彼が意識を取り戻すと病室のベッドで寝かされており、愛梨が見舞いに来ていた。彼女は悟に外傷がほとんど無かったこと、トラックの運転手は運転中に心臓発作で亡くなっていたことを話す。
退院した悟がアパートへ戻ると、母の佐知子が来ていた。ドアに鍵を掛けていなかったので、悟は「田舎じゃないんだから」と注意する。佐知子は「当分の間、ここに住むから」と言い、悟が嫌がっても居座った。翌日、悟は佐知子とデパートに買い物に出掛け、愛梨と遭遇する。その直後、悟は時間が巻き戻る現象に見舞われ、違和感を探す。周囲を見回した彼は、母にも「何か変な感じがしない?」と注意に気を配るよう頼む。すると佐知子は、駐車場の男が幼女に声を掛けて車に乗せようとする様子に気付いた。
男は佐知子の視線を察知し、幼女を残して車で去った。時が動き始めたため、悟は事件が防がれたと確信するが、何が原因だったのかは分からなかった。佐知子は愛梨をアパートへ誘い、3人で夕食を取った。愛梨が帰った後、悟は佐知子に「昼間、何か気付いた?」と問い掛ける。母は「今日、誘拐事件が未遂に終わったよ」と言うが、すぐに「冗談に決まってる」と軽く笑う。彼女は悟の小学生時代に近所で起こった誘拐事件に触れ、「覚えてないか。貴方も危ないトコだったんだよ」と述べた。
次の日、悟は書店へ行き、その事件が取り扱われている本を見つけた。石狩市で小学校高学年の女児を狙った連続誘拐殺人事件が発生し、当時21歳の白鳥潤という男が犯人として逮捕されていた。白鳥は白鳥食品という弁当屋の息子で、一人ぼっちだった悟は彼の言葉に勇気付けられた。そのおかげで友達が出来たこともあり、当時の悟は「潤さんは犯人じゃない」と母に訴えていた。佐知子は公園で旧友に電話を掛け、「18年前の事件は貴方が言った通り、真犯人は別にいたかも」と告げる。その様子を、駐車場の男が密かに観察していた。
アパートへ戻った佐知子は、犯人に殺害される。バイトから戻った悟は、脇腹に包丁の刺さった母を発見する。救急車を呼んだ彼は物音を聞き、逃げる犯人を見つけて窓から飛び出した。すぐに姿を見失った彼は血まみれの手を見て、自分が犯人にされると確信する。警官に見つかった彼は慌てて逃走する。警官に追い詰められた悟はリバイバル現象に見舞われ、1988年2月15日にへタイムスリップした。しかも場所は東京ではなく、自分が通っていた石狩市立美琴小学校の前だった。
小学生の姿に戻っていると知った悟は、戸惑いながらも教室に入った。急いで帰宅した彼は、母が生きているのを確認して安堵した。彼は母を救えるのではないかと考え、その鍵となる違和感を探そうとする。連続誘拐殺人事件の犠牲者であるクラスメイトの雛月加代を目撃した悟は、母の事件と関係しているのではないかと推理する。学校を休むことも多い加代を観察した彼は、太腿の痣に気付いた。加代の文集を読んだ悟は、彼女が孤独を抱えていると感じる。
悟は加代に声を掛け、「友達になってほしいんだ」と告げる。「バカなの?」と呆れたように言う加代だが、悟は自分の誕生日会に誘う。加代が殺されたのは悟の誕生日会と同じ3月2日だった。その日まで彼女を守ればリバイバルが終わり、母も救えると悟は思ったのだ。加代の住む安アパートを訪れた悟は、物置小屋に閉じ込められて体中に傷を作っている加代を発見した。母の明美と彼女の恋人である須藤が来ると、加代は「転んだの」と悟に告げる。
悟は虐待だと確信し、担任教師の八代学に相談した。八代は去年から虐待を疑っていたこと、児童相談所に連絡したが動いてもらえないことを語った。悟は八代から、加代も同じ誕生日だと聞かされる。悟は友人の賢也、カズヤ、オサムも誘い、誕生会を開いた。佐知子は2人分のケーキを用意し、悟は加代に赤い手袋をプレゼントした。彼は夜遅くまで一緒に過ごし、佐知子と共に加代をアパートまで送り届けた。これで加代を守れたと確信した悟だが、翌朝に登校すると彼女は来ていなかった。
アパートを張り込んだ悟は、明美の行動を見て加代が殺されたことを察知した。失敗したと知った彼は、2006年に戻る。警官の姿は消えていたが、悟の両手は血まみれのままだった。アパートの前ににパトカーが停まっているのを見た彼は、犯人扱いされると感じて逃走した。愛梨は悟を見つけると、居候している家で匿った。加代の死亡日は3月2日から3日に変わっていたが、白鳥が捕まっているのも被害者の顔触れも同じだった。
ピザ屋の高橋店長は愛梨の行動に不審を抱き、彼女が居候している家を張り込む。悟を目撃した彼が警察に連絡しようとすると、愛梨が来て携帯電話を破壊した。悟は愛梨に連れられて河川敷へ行き、なぜ自分を信じられるのかと尋ねた。すると愛梨は、幼い頃に父が万引きの疑いで捕まったこと、潔白を訴えても信じてもらえなかったこと、そのせいで会社を辞めて離婚したことを話す。何年も経ってから、彼女は母が「あの時、どうして信じてあげられなかったのか」と漏らすのを耳にした。
愛梨は悟に、「この手で出来ることがあると思いたいんだ」と告げる。愛梨は食べ物を取って来ると言い、携帯電話を預けて河川敷を去る。しばらくすると携帯にメールが届くが、それは「藤沼悟です。その場を動かないで」という文面だった。犯人が愛梨を騙すために送ったと確信した悟は、急いで居候先の家へ向かう。家が火事になっているのを見た悟は、愛梨を救出する。そこへ高橋が現れ、裏口から出て行くよう指示した。
次の日、悟は母の残したメモに書かれていた電話番号に連絡し、その相手である澤田を訪ねた。澤田は佐知子がテレビ局に勤めていた頃の同僚で、悟を疑っていなかった。澤田は悟に、佐知子から「18年前の真犯人が分かったかも」と聞かされていたことを教えた。彼は18年前から白鳥の無実を信じ、ずっと事件について調べていた。彼は他にも罪を着せられた人物が大勢いることを話し、犯人は狡猾だと告げる。愛梨が狙われた理由について悟が疑問を呈すると、澤田は「スーパー以外でも会ってるのかもしれないな。他の場所でも会っているから、口封じのために狙われた」と推測を述べた。
悟は病院を抜け出した愛梨と河川敷で密会し、ピザ屋に顔を出す西園が犯人ではないかと聞かされる。西園は高橋と親しいため、シフト表を見たり家を知ったりすることも可能だと彼女は話す。そこへ警官隊が駆け付け、悟を逮捕する。悟はパトカーへ連行されるが、そこでリバイバル現象が起きた。1988年の3月1日にタイムスリップした彼は、今度こそ加代を守ろうと決意する。彼は賢也に加代が虐待されていることを打ち明け、協力を要請した…。

監督は平川雄一朗、原作は三部けい「僕だけがいない街」(KADOKAWA/角川コミックス・エース)、脚本は後藤法子、製作は福田太一&堀内大示&横澤良雄&岩田天植&堀義貴&島田和大&長坂信人&村田嘉邦&宮本直人&平田英己&市村友一、エグゼクティブプロデューサーは小岩井宏悦、プロデューサーは春名慶&丸田順悟&内山雅博、撮影は斑目重友、美術は樫山智恵子、照明は池田順一、録音は豊田真一、編集は坂東直哉、VFXスーパーバイザーは中村明博、音楽は林ゆうき、音楽プロデューサーは北原京子。
主題歌「Hear 〜信じあえた証〜」唄:栞菜智世、作詞:濱名琴、作曲:野間康介、編曲:百田留衣。
出演は藤原竜也、有村架純、鈴木梨央、中川翼、及川光博、石田ゆり子、杉本哲太、林遣都、福士誠治、林遣都、福士誠治、安藤玉恵、淵上泰史、森カンナ(現・森矢カンナ)、高橋努、木村聖哉、篠田涼也、石川樹、笹岡ひなり、岩田丸、川守田政人、小山勝士、小川真由美、リヴィア夏子、住田洋、志野リュウ、谷口翔太、石川紗彩、森川恵古、田中啓三、櫛引貴子、河合恭嗣、札内幸太、南雲佑介、大佐藤崇、須田琥珀、大江優成、阿由葉さら紗、吉澤実里、日置優羽、日置遥羽、山下心煌、加藤久美子、小山心優、竹中涼乃、鈴木心愛ら。


三部けいの同名漫画を基にした作品。
監督は『ツナグ』『想いのこし』の平川雄一朗。
脚本は『神様のカルテ』『チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像』の後藤法子。
悟を藤原竜也、愛梨を有村架純、小学生時代の加代を鈴木梨央、小学生時代の悟を中川翼、八代を及川光博、佐知子を石田ゆり子、澤田を杉本哲太、白鳥を林遣都、現在の賢也を福士誠治、明美を安藤玉恵、須藤を淵上泰史、現在の加代を森カンナ(現・森矢カンナ)、高橋を高橋努が演じている。

まず気になるのは、「現在のシーンを2006年に設定している意味があるのかな」ってことだ。
原作に合わせているってことは分かるのよ。ただ、映画が公開されたのは2016年なんだから、そこを「現在」に変更した方がいいんじゃないかと。
もちろん、それに合わせて過去の時代も1988年から変更する必要が出て来るけど、そのぐらいの作業はやればいいでしょ。
それが面倒だったってことなのか。
最後のシーンを2016年にすることで帳尻合わせを図っているけど、なんか雑に仕上げているように思えるんだよな。

冒頭のシーンで、悟が漫画を持ち込んで編集者から「もっと踏み込まないと作者が見えてこない」と言われている様子が描かれる。
「その批評が悟と生き方と重なる」という形にしているのは分かるんだけど、でも彼を漫画家志望に設定している意味は乏しい。一応、終盤には「愛梨が悟の漫画で勇気を貰う」というトコで使っているけど、ものすごく弱い繋がりだし、ものすごく強引だ。
そりゃあ原作ファンからすれば出来る限り忠実に映像化してほしいという願いはあるだろう。
だけど、「ボリュームを考えた時に、全てを盛り込のは厳しい。無理に詰め込んだらダイジェスト状態と化すなど多くの問題が生じる」という状態だった場合、やはり削らなきゃいけない箇所は出て来る。
そうなった時、「悟は漫画家志望」という設定なんて、真っ先に排除してもいい要素じゃないかと。

佐知子の行動には色々と引っ掛かる部分が多すぎて、哀れな犠牲者なのに同情心を削がれる。
彼女はアパートに鍵を掛けず、犯人に殺害されるのだが、そこに不自然さを感じる。悟から鍵を掛けるよう注意されたのに、なぜ掛けなかったのか。
「田舎と同じ気分だったから」ということで成立しそうに思えるかもしれないが、実は全く成立しない。なぜなら、彼女の住んでいた街では過去に連続誘拐殺人事件が発生しているのだ。
そんな事件があったのなら、「鍵を掛けなくても平気」なんて気持ちを保ち続けるのは無理でしょ。
それと、彼女は公園で澤田に電話を掛けている様子を犯人に目撃されているが、それも不自然。わざわざ公園から澤田に電話を掛ける意味が無い。なぜアパートから電話を掛けていないのか。悟はバイトで不在なんだから、何の問題も無いはずだし。

そんな佐知子の死体を発見した悟の行動も、やはり不自然さが否めない。脇腹を包丁で刺されている母の上半身を起こして抱き締めているけど、それって変じゃないか。
もっと変なのは、「犯人だと思われる」と決め付けて逃走を図ること。
テメエで救急車を呼んでいるんだし、事情を説明すれば分かってもらえる可能性が高いでしょ。むしろ、真犯人の残した証拠が見つかる可能性の方が遥かに高いはずだし。
そこは「犯人が狡猾な罠に陥れた」ってことじゃなくて、悟が早合点で愚かな行動を取っているとしか思えないのよ。

愛梨が悟を犯人じゃないと確信して匿うのは、冷静に考えると「ちょっと厳しいかな」という気もする。ただ、そこは「有村架純だから」ってことで、何となくOKに出来てしまう。
それよりも問題なのは高橋の行動で、まず「ピザを持ち帰る愛梨の行動に不審を抱く」という時点で不自然。
もっと不自然なのは、彼女を尾行したわけでもないのに、居候先の家を張り込んでいること。
つまり彼女の住まいを知っていたことになるわけで。「密かに惚れていた」ってことなんだろうけど、そういう描写が無かっただけに、かなり強引な行動に見える。
でも、そこで一番の問題は、「そんな行動を高橋に取らせる必要性が皆無」ってことなんだよね。

ただし犯人の行動に関しては、それを遥かに超越する違和感を抱かずにいられない。
彼は公園で佐知子を観察しているが、どうやって彼女の居場所を突き止めたのか。彼は高橋と親しかったことで愛梨の行動を掴んでいたという設定だけど、ピザ屋に通って店長と親しくなっていた理由は何なのか。
あと、今まで捕まらずに済んだのは、警察がボンクラすぎるからじゃねえのかとも感じるぞ。
彼は狡猾な人物という設定だけど、簡単に表現するならば「超人的な感覚と幸運を持っている人物」ってことになる。
言い換えれば、御都合主義に守られて犯罪を繰り返している人物ってことだ。

犯人が誰なのかは、よっぽど鈍い人、ミステリー作品に全く触れたことが無い人じゃなければ、かなり早い段階で目星が付くだろう。その理由は簡単で、他に容疑者が見当たらないからだ。
まず愛梨は外れるし、それだけじゃなく女性キャラは排除していい。「男を装った女が犯人」という作品もあるけど、この話がそういう仕掛けを用いていないのは明白だ。また、1988年の時点で小学生だった面々と、そこで犯人扱いされていた白鳥も外れる。
もう面倒だから完全ネタバレを書いてしまうけど、そんなに深く考えなくても犯人が八代なのは簡単に分かる。
皮肉なことに、そこに無名俳優じゃなくミッチーを起用したことも、犯人だと確信させる大きな要素になっている。
ってなわけだから、フーダニットのミステリーとしての面白味は無い。

これはミステリーだけで観客を引き付けようとしている作品じゃないはずなので、そこの弱さを他の部分で補えば何の問題も無い。
こっちは早い段階で八代が犯人だと気付いているため、なかなか気付かないどころか信用しまくっている悟がボンクラに見えてしまうという問題はあるものの、そんなに大きな傷とは言えない。
しかし残念なことに、そこを補うべき他の要素も同じぐらい弱いのである。
そのせいで、ミステリーの弱さが余計に際立つ結果となっている。

まるで称賛すべき点が無いわけじゃなくて、「虐待を受けている加代と、彼女の力になってあげようとする悟」という2人の子供のドラマは良かった。それは子役2人の演技が良かったってのも含めてのことだ。
ただ、ここが良かっただけに、「連続殺人事件とか、犯人探しとか、そんなの全てカットして、悟が加代を救う物語だけで作品を構成しちゃえばいいのに」と思ってしまうのよね。
でも、それは作品の本筋から外れてしまうわけでね。
なので、そこが良くても映画としてはマズいという困ったことになっている。

終盤の展開は映画オリジナルなのだが、ここで一気に不自然さや違和感が増している。
八代が犯人だと気付いた悟は、彼に声を掛けられて車に乗り込むが、それは変でしょ。なんで犯人だと気付いているのに、ノコノコと付いて行くのか。
小学生なら愚かな判断で乗ってしまうかもしれないけど、中身は大人だからね。
「先生を信じたかったから」という解釈を求めているのかもしれないけど、それは無理だわ。
そんで八代が橋で車を停めると悟も一緒に降りるんだけど、それも不自然だし。「橋から突き落とされる」という段取りのために、駒として動かれされている印象が強すぎるぞ。

悟が八代に橋から突き落とされると、トラックとの衝突事故で入院した2006年のベッドに戻っている。すると母は生きていて、愛梨とは知り合っていない状態に変化しているのだが、どういう理屈なのかサッパリ分からない。
配達の途中で事故に遭ったのに、どうして同じ店で働いているはずの愛梨と出会っていないのか。
それと、1988年に突き落とされた悟は、どうやって救助されたのか。
あと、1988年の時点で八代が犯人だと知ったのなら、2006年になるまで悟は何をしていたのか。湖へ突き落とされてから植物状態に陥り、15年後が経ってから奇跡的に目覚めたってことならともかく(それが原作の設定)、そうじゃないんだからさ。

この映画で何より愚かだと思うのは、バッドエンディングを用意していることだ。
撮影当時は原作が完結していなかったので、オリジナルの展開になるのは構わないっていうか当然だと思うのよ。だけど、バッドエンドで誰が得をするのかと。
完全ネタバレを書くと、悟は八代と対決して殺されてしまうのだ。一応はラストで希望を描いているつもりらしいけど、いや完全にバッドエンドだから。
しかも悟は、過去に八代が起こした事件を全て防いだわけではないのだ。佐知子と加代は守ったけど、他の犠牲者は救えていない。
悟が死ぬのなら、せめて犠牲者は全て救われるべきでしょ。
八代に殺された女児は救えないわ、悟は殺されちゃうわって、どういうつもりなのかと。

(観賞日:2017年7月8日)

 

*ポンコツ映画愛護協会