『ダドリーの大冒険』:1999、アメリカ

ダドリー・ドゥーライトは幼い頃、友人のネル・フェンウィックから大人になったら何になりたいか問われて「カナダ騎馬警官隊の隊員になること」と答える。ネルが「何になりたいか決める前に世界中を見て回りたい」と話すと、一緒にいたスナイドリー・ホイップラッシュは「意気地なしばかりが揃ってる。俺は悪党になる」と告げた。スナイドリーがネルの頬にキスをして去ると、ダドリーもライバル心を燃やしてキスをした。
20年後、ダドリーは夢を実現させ、カナダ騎馬警官隊の隊員になって事務所を構えた。一方、スナイドリーも悪党になり、大勢の手下を率いて銀行を襲撃した。彼は金塊を奪ってアジトに戻り、手下のホーマーたちを騙してスーダンへ追い払った。スナイドリーは廃鉱へ行き、金塊を隠そうと考える。しかし不用意な発砲により、落盤事故が発生した。音を耳にしたダドリーは、子供の悪戯だと思って様子を見に行く。するとスナイドリーが出て来て、「吸血鬼がいた」と嘘をつく。ダドリーは簡単に信じ込み、恐れて立ち去った。
翌日、スナイドリーは銀行頭取を脅して、抵当証書を全て手に入れた。彼はセミ・ハッピー・ヴァレーの町を乗っ取り、自らが支配するホイップラッシュ・シティーに作り変える。憤慨した地元住民は、ダドリーの元へ陳情に行く。しかしダドリーが「森には吸血鬼がいる」と言うと、慌てて逃げ出した。スナイドリーは事務所へ行き、ダドリーに気付かれないよう愛馬のホースを逃がした。ずっと町を出ていたネルが訪ねて来ると、ダドリーは喜んだ。
ダドリーはネルに誘われ、居留地で開かれるコーン祭りにボートで向かう。彼はチーフに挨拶し、ネルと一緒に祭りを見物した。先住民のスタンディング・ルーム・オンリーはダドリーに、「先週の夜、森の中でリンカーンみたいな防止にマント付きコートの男がショットガンで岩や川の中を撃ってた」と話す。オンリーが「変だと思わないか?」と言うと、ダドリーは「とこが?そいつはスナイドリーで、黄金の銃弾で吸血鬼を退治しようとしてるんだ」と軽く告げた。
スナイドリーの狙い通り、貧しかった住人のキムが川へ来て砂金を発見した。スナイドリーは彼に声を掛け、「第一発見者として有名になる」と言って写真を撮影した。キムは今世紀最大の金鉱発見者として話題になり、レジス・フィルビンとキャシー・リー・ギフォードのトーク番組に出演した。金塊を手に入れようとする多くのアメリカ人が、国境を突破してカナダに入った。スナイドリーの家には騙されたと気付いた手下たちが乗り込み、銃を突き付けた。しかし想定していたスナイドリーは全く慌てず、町の運営を手伝うよう持ち掛けた。スナイドリーが順番に仕事を与えると、手下たちは引き受けた。
町には金塊目当ての人々が集まり、スナイドリーは経営する店で多額の収益を上げた。ダドリーが事務所で寝ていると夢にホースが現れ、スナイドリーの吸血鬼退治は嘘だと教えた。ゴルフを始めたスナイドリーの元へ、ダドリーがネルと共に現れた。スナイドリーはダドリーに非難されるが全く気にせず、ネルに熱烈なキスをした。ネルはスナイドリーに誘われ、ゴルフに付き合おうとする。ダドリーに計画を全て言い当てられたスナイドリーは、「全く当たっていないが、そんな噂が広まったら大変だ。今夜、じっくりと話し合おう」と提案して事務所で待つよう指示した。
スナイドリーの指示を受けたホーマーはダイナマイトを仕掛けるが、誤って爆発に巻き込まれた。戻ったホーマーが作戦成功を報告したため、スナイドリーはダドリーが死んだと思い込んだ。ダドリーは事務所におらず、チーフを伴ってオタワへ赴いていた。スナイドリーの悪事を政府高官に訴えるためだ。しかし政府高官はスナイドリーと通じており、「君の話が間違っていたら、町の評判は台無しだ」と話す。オタワから戻ったダドリーは、事務所が無くなっているのを知った。
ネルの父で引退していたフェンウィック警部はダドリーの元に現れ、クビを通告した。カナダ政府の上層部がダドリーの解雇を決定し、フェンウィックを後任に指名したのだ。町穂に赴いたダドリーは悪酔いしたキムと遭遇し、家に来るよう誘われた。スナイドリーはネルとフェンウィックに気に入られるため、高級レストランでの夕食に招いた。ダドリーが「金塊が掘り尽くされたらどうなる?」と疑問を口にすると、キムは「金塊は無くならない」と告げた。
スナイドリーはヘリコプターで金塊を次々に投入し、周囲の政府高官を手懐けていた。ダドリーはキムと共に、スナイドリーの一味が金塊を運ぶ様子を密かに観察した。ダドリーは「乗り込んで逮捕しよう」と言うが、キムは「違法なことは何もしていない」と告げた。キムはダドリーに、スナイドリーの金塊を盗み出す以外に終わらせる方法は無いと語る。「それじゃ悪党だ」とダドリーが反発すると、キムは「スナイドリーは、明らかに良いことをしてる。だから君が悪党になる」と述べた。
町の人々がスナイドリーを称賛するダンス・パーティーを開くと知り、ダドリーは驚いて様子を見に行った。すると住民はスナイドリーを敬愛しており、ネルは彼と楽しそうにダンスを踊っていた。キムはダドリーの師匠となり、鍛錬を積ませた。ダドリーはスナイドリーの金塊小屋を襲撃して挑発するイニシャルのメッセージを残し、バイクの追っ手を撒いた。スナイドリーは「あいつが悪党になった。俺が悪党として独占していた楽しみを、あいつも出来るようになる」と漏らし、激しい苛立ちを示す…。

監督はヒュー・ウィルソン、キャラクター創作はジェイ・ウォード、脚本はヒュー・ウィルソン、製作はジョン・デイヴィス&ジョセフ・M・シンガー&J・トッド・ハリス、製作総指揮はヒュー・ウィルソン、製作協力はウォーレン・カー&A・アイデス・ヘルナンデス&カーメン・モア、撮影はドナルド・Eソーリン、美術はボブ・ジームビッキー、編集はドン・ブロッシュ、衣装はリサ・ジェンセン、音楽スティーヴ・ドーフ、音楽監修はスティーヴ・タイレル。
出演はブレンダン・フレイザー、サラ・ジェシカ・パーカー、アルフレッド・モリーナ、エリック・アイドル、ロバート・プロスキー、アレックス・ロッコ、ジャック・ケーラー、ルイス・マスティーロ、ドン・イェッソ、ジェド・リース、ブラント・フォン・ホフマン、ディラン・クリストファー、アシュリー・ヤーマン、ジェレミー・バーグマン、ダグラス・ニューウェル、ヘイグ・サザーランド、マイケル・マッカーティー、ニコール・ロバート、ロンデル・レイノルドソン、リック・ポルタルク、ケヴィン・ブラッチ、レジス・フィルビン、キャシー・リー・ギフォード他。
声の出演はコーリー・バートン。


アメリカの人気TVアニメ『ロッキーとブルウィンクルの大冒険』の中で放送されていた『騎馬警官ダドリー・ドゥーライト』を実写でリメイクした作品。
監督&脚本は『ファースト・ワイフ・クラブ』『タイムトラベラー きのうから来た恋人』のヒュー・ウィルソン。
ダドリーをブレンダン・フレイザー、ネルをサラ・ジェシカ・パーカー、スナイドリーをアルフレッド・モリーナ、探鉱者をエリック・アイドル、フェンウィックをロバート・プロスキー、チーフをアレックス・ロッコ、ホーマーをジャック・ケーラー、オンリーをルイス・マスティーロが演じている。

ゲームなら対象となっている年齢が書いてあるケースもあるが、映画の場合、そんな作品は無い。レーティングによって「何歳から下は見ちゃダメ」ってのは分かるけど、逆に「何歳から上は不向き」ってのは分からない。
なので、これを見ようとする人も、特に何も考えず「コメディー映画」と捉えているだけだろう。
だが、そこに大きな落とし穴がある。この映画、小さな子供向けのコメディーなのだ。
それの何が落とし穴かというと、「普通のコメディー映画と思って見た場合、まるで笑えない」ってことだ。

ちょっと具体例を挙げると、例えばTVアニメ『かいけつゾロリ』とか『忍たま乱太郎』ってのは、幼い子供向けの作品だ。そういった作品で出てくるギャグを大人が見ても笑えるのかというと、かなり難しいだろう。
でも、「だから質の低い作品」なんてことは、きっと誰も思わないはず。
なぜなら、最初から「これは幼い子供たちのためのアニメ」と分かっているからだ。
それを大人が「大人の感覚」のままで見たから笑えないのであって、幼い子供たちには大人気だから人気アニメとして長く続いているのだ。

ってなわけで、もう何となく私の言いたいことは分かるだろうが、この映画を全く笑えなかったとしたら、それは貴方が大人であり、大人の感覚のままで観賞したからだ。
幼い子供たちなら、きっと「大笑いできるギャグの連続」という内容になっているはずだ。
だから貴方がどうしても本作品を楽しみたいのなら、幼い子供の感覚に戻ることが必要だ。そうすれば、きっと笑えるし、充分に満足できるはずだ。
ただし、もし満足できなかったとしても、責任は取らない。
なぜなら、私は愚かにも大人の感覚で観賞してしまい、ちっとも笑えなかった人間だからだ。

冒頭、幼少期のダドリー、ネル、スナイドリーが登場する。その頃からスナイドリーは成長後と同じ格好をしているのだが、これも見方によっては楽しめるポイントの1つだろう。
このシーンにギャグは無いが、スナイドリーがネルの頬にキスし、ライバル心でダドリーもキスをするという描写は、「淡い恋物語」として微笑ましく感じるべきだろう。
まだコメディーらしさは皆無だが、この時点で「受け付けないかもしれない」と思った人は、さっさと観賞を中止した方が得策だ。たぶん、そこで受けた感覚が、それ以降にコメディー描写が入っても続くだろうと思われるからだ。
なので早い内に撤退した方が、時間の無駄にならずに済む。

ここまで書き忘れていたが、実はナレーションによって物語は進行している。幼少期のダドリーが自宅で騎馬警官の制服を着ているシーンでは、「騎馬警官は常に勇敢でクール」などと説明する。
それに合わせてダドリーは椅子に座り、机の上に両足を投げ出してを置いて本を開く。しかしバランスを崩して転倒し、「もう一度、やり直そう」とナレーションが入る。そして「騎馬警官は常に勇敢で」て改めて語りが入るが、またダドリーは転倒する。
ここでタイトルロールに入るのだが、このギャグで笑えなかったら、もう笑うトコは無い。
これと同じレベルのギャグが、それ以降も続くことになる。

成長したダドリーが登場すると、ナレーションはホースについて「カナダのこちら側では最も良く調教された馬になった」と説明する。
しかしダドリーが「取って来い」と棒を投げても無視し、「それほど良くは調教されていないようで」と語りが入る。
ダドリーが事務所で椅子に座って机に脚を投げ出すと「腕っぷしが強くてクールで」と語りが入り、彼の転倒が描かれる。
幼少期と同じことを繰り返しているわけだ。
なので前述のシーンで笑えなかったら、ここも笑えなくて当然だ。天丼で笑えるってほど甘いモノではない。

ダドリーはとにかくマヌケな男で、なかなかスナイドリーの悪事に気付かない。まずスナイドリーが銀行強盗を成功させた時は、電話でピザを注文している。廃鉱へ赴いた時は、スナイドリーの「吸血鬼がいる」という話を簡単に信じ込む。
スナイドリーが町を乗っ取っても、まるで分かっていない。住民が抗議に来ても、「森に吸血鬼がいる」と言って怖がらせる始末。
チーフとオンリーがスナイドリーの陰謀に気付いて知らせようとしても、まるで分かっていない。
彼のせいで町が乗っ取られて住民が去ってしまうのだが、それでも「そんなバカなダドリーを笑う」ってのが本作品を楽しむ上では必要になる。

ダドリーが騎馬警官をクビになっても、本人かバカすぎるので、これっぽっちも可哀想だとは思わない。
ネルがスナイドリーに傾いても、「そりゃダドリーよりはスナイドリーを選ぶだろう」と納得できてしまう。そもそもネルが全く魅力的なヒロインじゃないので、彼女が誰を選ぼうと、どうでもいい。
スナイドリーは悪党扱いされているが、政府高官が言う通り「カナダを経済的に発展させた功労者」ではあり、そういう意味では地元に貢献もしている。金塊を埋めた時にはどんな陰謀があるのかと思ったが、町を乗っ取りはするものの発展させているので、どう見ていいのか少し困ってしまう。
そこに住む人々や訪れた人々が苦しんでいる様子は無いし、騙して金を搾取しているわけでもないしね。町を追い出された昔からの住民の苦しみや悲しみは、ほとんど描かれていないし。

スナイドリーは町の名士として敬愛されるようになり、それに対してダドリーは終盤に入ると悪党のような行動を取るようになる。それに伴い、ずっとマヌケでアタフタしていたダドリーは、すっかり自信満々で余裕の男に変貌する。
この逆転現象がコメディーとしての面白さに繋がっているかというと、それは全く無い。
では「主人公が悪党を退治する」というスカッとした話としての面白さに繋がっているかというと、それも無い。
何か意味があって持ち込んだ趣向だろうが、どういう意味かは分からない。

繰り返しになるが、これを面白くないと感じるのは、大人が大人の感覚で見てしまうからだ。幼い子供たちが見れば、きっと面白くて腹を抱えて笑えるはずなのだ。
だから製作費が7000万ドルなのにアメリカ国内での興行収入が1000万ドルにも届かず大コケに終わったのは、駄作だったからではない。
きっと当時のアメリカには、幼い子供たちが少なかったんだろう。あるいは、これが幼い子供向け映画だということが、上手く伝わらなかったんだろう。
と、ここまで全面的に本作品を擁護してきたが、もしも貴方が「褒め殺しにもなっておらず、むしろ嫌味にしか思えない」という印象を抱いたとしたら、そんな感覚は決して間違っていない。

(観賞日:2020年12月26日)


第22回スティンカーズ最悪映画賞(1999年)

ノミネート:【最悪なTV番組の映画化】部門

 

*ポンコツ映画愛護協会