『死霊館のシスター』:2018、アメリカ

1952年、ルーマニアの聖カルタ修道院。尼僧のヴィクトリアとジェシカはランタンを持ち、「神はここで死す」と書かれている地下の扉近付いた。「本当に大丈夫ですか」とヴィクトリアが不安を漏らすと、ジェシカは「やるしかない」と口にする。ジェシカが扉を開けて奥へ進み、ヴィクトリアは廊下に残って神に祈りを捧げた。すると扉の奥から悲鳴が響き、血だらけのジェシカが這い出してきた。彼女は鍵を投げ、「これを。憑依して逃げる気よ。次は貴方。支配されないで」と告げる。その直後、彼女は奥に引きずり込まれ、扉が閉まった。ヴィクトリアが鍵を持って逃げると、悪魔の尼僧が迫って来た。ヴィクトリアはロープを首に巻き付け、窓に近付いた。彼女は神に赦しを求め、窓から身を投げて首吊り自殺した。翌朝、配達に来たフレンチーという男が、彼女の死体を発見した。
アンソニー・バーク神父は司教に呼び出され、7年ぶりにバチカン市国を訪れた。彼は枢機卿から、ルーマニアの山奥にある自殺者の出た修道院を調べてほしいと依頼される。何か裏があるのではないかとバークが尋ねると、枢機卿は否定した。バークは発見者がビエルタン村に住んでいるので会って話を聞くよう指示され、助手として尼僧志願生を付けると言われた。ロンドンの聖ビンセント病院で働いている尼僧見習いのアイリーンは、子供たちに「聖書を疑ってもいい」と教えて尼僧長に睨まれた。彼女はバチカン市国の指令を尼僧長から聞き、「まだ見習いです」と驚いた。
バークはアイリーンに、「君は土地勘があるから選ばれた」と説明する。しかしアイリーンは場所がルーマニアだと聞き、行ったことが無いと告げる。しかしバークは何か理由があるはずだと確信し、彼女を連れてルーマニアへ向かった。2人はフレンチーを訪ね、修道院に案内するよう頼んだ。フレンチーは断り、村の面々も修道院を避けていることを話す。しかしアイリーンが改めて頼むと、彼は快諾した。フレンチーは馬車を用意し、バークとアイリーンを乗せた。
修道院の敷地に入るとフレンチーは「馬が嫌がる」と言い、バークたちは馬車を降りた。修道院を囲むように幾つもの十字架が立っており、フレンチーは「悪魔を閉じ込めるための迷信だ」と説明した。「中のシスターたちは?」とバークが訊くと、彼は「呼び掛けたが応答が無かった。2年前から配達してるが、見たのは死んだシスターだけだ」と告げる。死体を運んだ地下室へ2人を案内したフレンチーは、「寝かせておいたのは、座っている」と驚いた。
バークは死体が握っていた鍵を取り、墓地に埋葬した。墓地には疫病が流行した時の生き埋め対策のため、生存を知らせるためのベルが取り付けられていた。3人が死体発見現場へ行くと、数週間が経過したのに血が乾かずに残っていた。バークたちが中に入ると顔を隠した女性が現れ、修道院長だと名乗った。バークが「調査に来た。修道院の安全を確認したい」と話すと、彼女は「安全よ」と言う。しかしバークが「調査を拒否すると大勢が来ますよ」と告げると、「礼拝が終わるのは翌朝です。明日、出直してくれれば調査に応じましょう」と修道院長は口にした。
修道院長はバークたちに、来客用の部屋に宿泊するよう促した。バークはフレンチーに、数日後に迎えに来るよう頼んだ。フレンチーが村へ戻ろうとすると、首に巻き付けたロープを引きずる不気味なシスターの姿があった。フレンチーはシスターを追い掛け、墓地に入った。恐ろしい形相のシスターに襲われたフレンチーは、追い払って逃亡した。アイリーンはバークに、「幼い頃に幻覚を見て、父に見放された。フォーン司教がコンロイ枢機卿の指示で調査に来た。彼は恩人よ」と話す。さらに彼女は、幻覚の種類は様々だったが、最後には必ず「マリア様が示す」というメッセージがあったことを語った。
バークはアイリーンに、「大戦で同じような調査をした」と言う。幻覚を見るダニエルという少年を調査した彼は、悪魔に憑依されていると断定した。彼は悪魔祓いの儀式を執り行うが失敗に終わり、ダニエルは命を落としていた。深夜、バークは異変を感じ、様子を見に行く。走り去る女性を目撃したバークは後を追い、墓地に足を踏み入れた。するとダニエルの悪霊が現れ、その口から大蛇が這い出した。大蛇に襲われたバークは転倒し、棺に閉じ込められた。バークが埋められた墓の墓石には、彼の名前が刻まれていた。
アイリーンも異変を感じ、様子を見に行く。すると礼拝堂から黒い影が出現し、鏡に不気味な尼僧の姿が写し出された。しかしアイリーンが振り向くと、そこには誰もいなかった。鏡が割れて怪奇現象に襲われたアイリーンは、慌てて逃げ出した。助けを求める鈴の音を聞いた彼女は、墓地へ向かった。アイリーンが棺を掘り起こすと、バークは「邪悪な力が働いている」と告げる。棺に入っていた本に気付いた彼は、「この本に答えがあるのかもしれない」と口にした。
翌朝、バークとアイリーンがヴィクトリアの首吊り現場へ行くと、地面に付着した血の量が増えていた。バークは修道院に入って修道長を呼ぶが、誰も出て来なかった。アイリーンが修道長の捜索に向かおうとすると、バークは鍵を渡して調べるよう頼んだ。人影を見つけたアイリーンが後を追うと、祭壇の前で修道女が祈りを捧げていた。アイリーンが声を掛けようとすると、後ろから来たオアナという尼僧が制止した。彼女はアイリーンに、何世紀も前から交代で祈りを続けていること、1秒たりとも中断できないことを説明した。アイリーンが詫びると、オアナは「付いて来て」と告げた。
酒場を訪れたフレンチーは、ルカの娘が12歳で自殺したことを知る。店主はフレンチーに、「アディーの作物は枯れた。ステファンは盲目になった。全て修道院のせいだ。悪魔が住み着いて、村に災いをもたらす」と語った。フレンチーがバークとアイリーンを修道院まで案内したことを聞いた店主は、「2人とも死体で見つかるぞ」と告げた。バークは棺で見つけた本を読み、ヴァラクという悪魔の存在を知った。彼がアイリーンの様子を見に行こうとすると、屋内の柵が閉まった。
アイリーンはオアナから、「ヴィクトリアの死は衝撃だった」と言われる。「修道院の歴史を教えて」とアイリーンが告げると、オアナは詳しく語った。元々、修道院は暗黒時代に聖カルタ公が建てた城だった。聖カルタ公は悪魔を呼び出すために、魔術と儀式を繰り返した。彼は悪魔を送る扉を開いたが、そこへ教会の神父たちが踏み込んだ。神父たちは聖遺物を使って扉を閉じ、悪魔を封印するための礼拝を始めた。しかし戦争で爆撃を受け、再び悪魔が動き出したのだとオアナは説明した。
アイリーンが「昨夜、礼拝堂で尼僧を見た。あれは人間じゃない。邪悪な物を感じた」と話すと、オアナは「夜中に出没する。全員が見た。あれは悪魔よ。幻を見せて人の心を弱らせる。地獄の扉が開いてヴィクトリアが自殺した」と怯える。そこへ尼僧のアビゲイルが現れ、「ルースと交代して」とオアナに指示した。アビゲイルはアイリーンを部外者扱いして出て行くよう要求するが、オアナは「門が閉まっているから、今日は泊まって」と告げた。アイリーンはオアナに部屋まで案内され、鍵を見せて「何の鍵?」と訊く。オアナは「知らない」と答え、礼拝堂へ向かった。
パークの前に修道長が現れ、「もう手遅れよ。アイリーンは死ぬ」と言う。バークが持っていた燭台の火が消え、修道長は動かなくなった。バークが触れると修道長は掴み掛かるが、抵抗すると姿を消した。アイリーンが悪夢で目を覚ますと、室内にいたヴィクトリアが窓から身を投げた。扉が勝手に開いてオアナの呼び声が聞こえたため、アイリーンは廊下に出た。地下へ向かった彼女は、「神はここで死す」と書かれた扉に行き着いた。
扉が開いて悪魔の尼僧が姿を現し、アイリーンは見えない力で引きずり込まれそうになる。アイリーンが何とか逃げるとアビゲイルが現れ、「悪魔は力を増してる。祈りで止めないと」と言う。アイリーンが彼女の指示を受けて礼拝堂に行くと、ルースが一心不乱に祈っていた。その傍らではオアナが死んでおり、アイリーンは驚愕した。バークはダニエルの声を聞き、救えなかったことを謝罪した。彼はダニエルの悪霊に襲われ、慌てて逃げ出した。
礼拝堂には大勢の尼僧が現れ、アイリーンはアビゲイルから「全員で祈るのよ」と指示された。尼僧たちが祈り始めたので、アイリーンも急いで加わった。他の尼僧が見えない力で次々に吹き飛ばされる中、アイリーンは怯えながらも必死で祈り続けた。バークはダニエルと異なる悪霊に襲撃されるが、駆け付けたフレンチーに助けられた。バークとダニエルが礼拝堂に来たので、アイリーンは事情を説明した。しかし礼拝堂には誰もおらず、アイリーンは幻覚を見ていたことを知った…。

監督はコリン・ハーディー、原案はジェームズ・ワン&ゲイリー・ドーベルマン、脚本はゲイリー・ドーベルマン、製作はピーター・サフラン&ジェームズ・ワン、製作総指揮はリチャード・ブレナー&ウォルター・ハマダ&デイヴ・ノイスタッター&ゲイリー・ドーベルマン&マイケル・クリアー&ハンス・リッター&トッド・ウィリアムズ、撮影はマキシム・アレクサンドル、美術はジェニファー・スペンス、編集はミシェル・オーラー&ケン・ブラックウェル、衣装はシャロン・ギルハム、音楽はアベル・コジェニオウスキ。
出演はデミアン・ビチル、タイッサ・ファーミガ、ボニー・アーロンズ、ジョナ・ブロケ、シャーロット・ホープ、イングリット・ビス、パトリック・ウィルソン、ヴェラ・ファーミガ、リリ・テイラー、サンドラ・テレス、マリア・オブレティン、オーガスト・マトゥーロ、ジャック・フォーク、リネット・ガザ、アニ・サヴァ、マイケル・スマイリー、ガブリエル・ダウニー、デヴィッド・ホロヴィッチ、チューダー・ムンテアヌ、リリ・ボーダン、スカーレット・ヒックス、イジー・コフィー、ジャレッド・モーガン他。


「死霊館」シリーズのスピンオフ。
『アナベル 死霊館の人形』は『死霊館』に登場したアナベル人形の誕生について描く前日譚だったが、今回は『死霊館 エンフィールド事件』に登場した悪魔の尼僧の過去を描く前日譚。
監督は『ザ・ハロウ/侵蝕』のコリン・ハーディー。脚本は『アナベル 死霊館の人形』『アナベル 死霊人形の誕生』のゲイリー・ドーベルマン。
バークをデミアン・ビチル、アイリーンをタイッサ・ファーミガ、ヴァラクをボニー・アーロンズ、フレンチーをジョナ・ブロケ、ヴィクトリアをシャーロット・ホープ、オアナをイングリット・ビスが演じている。
本家シリーズからエド役のパトリック・ウィルソンとロレイン役のヴェラ・ファーミガ、キャロリン役のリリ・テイラーも出演している。

冒頭、ロレイン・ウォーレンが「アミティビルで予知夢を見た」とエドに言うシーンがあり、エドが殺される幻覚の映像も入る。ヴァラクの肖像画が写し出され、少女が母親に「あれは誰?」とヴァラクを指差すシーンもある。
これらは全て『死霊館 エンフィールド事件』の映像だ。だから、あの映画を見ていないと何のことやらサッパリ分からない。
たぶん見ている人が多いとは思うが、ここが無くても今回の作品には何の支障も無い。
単独でも成立するんだから、一見さんを無意味に混乱させるようなシーンをオープニングに配置するってのは、デメリットしか感じないぞ。

助手に選ばれたのが正式な尼僧ではなく見習いのアイリーンなので、バークは「バチカンの決定には必ず何か意図がある」と感じて連れて行く。彼だけでなく、観客も「そこには何か理由があるはずだ」と確信するだろうし、それが展開の鍵を握るんじゃないかと予想するかもしれない。
ところがどっこい、これが最後まで分からないままなのだ。幼少期に幻覚を見たことは話しているけど、それが今回の件と関係あるのかどうかは全く分からないし。
なので「どういうつもりだよ」と、バチカンではなく製作サイドに文句を言いたくなる。
アイリーンが選ばれた理由を用意しないのは、どう考えても手落ちでしょ。
まさか続編に向けた伏線とかじゃないだろうな。だとしても完全にアウトだぞ。この作品の中で解決すべき謎だぞ。

フレンチーはアイリーンを見ると口説くようなノリを見せ、案内を嫌がっていたのに彼女に頼まれるとニヤついて快諾する。
そういう軽いテイストは、この映画には全く要らない。
「バークがトラックに荷物を乗せたら、フレンチーが用意したのは馬車だった」というシーンがあるけど、こういう滑稽さも全く要らない。
恐怖を際立たせるために、「緊張と緩和」ってことで持ち込んだのかもしれない。
だけど、そういうタイプの緩和は邪魔。場違いな滑稽さでしかないよ。

オープニングでジェシカが部屋に引きずり込まれ、ヴィクトリアが首吊り自殺を選んだ時点で、修道女が全滅しているんだろうってのは何となく分かる。バークたちの前に修道長が現れた時点で、「こいつは悪魔の尼僧だろうな」ってのが何となく分かる。
もしも他の修道女が生きているのなら、ジェシカとヴィクトリアの事件が起きた時点で何かしらの行動を起こしているはずで。
他の修道女の反応を描いていないんだから、そりゃ全滅していることは確実と言ってもいい。
なので、それを隠したまま引っ張り、「実は全滅していました。今までバークたちが見ていた修道女は幻でした」と明かされても、「でしょうね」としか思わない。

とは言え、コケ脅しとして「生きていると見せ掛けて、実は死んでいた」という展開を用意するのは分からなくもない。
しかし、それが充分な効果を発揮しているとは到底言い難い。
なので、「だったら最初から全滅していることを明かした上で話を進めても良かったんじゃないか」と思ってしまう。
たぶん、全滅を明かした上で同じような怪奇現象をバークとアイリーンに体験させたとしても、そこから観客が感じる恐怖って、そんなに変わらない気がするんだよね。

ザックリ言うと、ジャンプ・スケア(急に大きな音を出したり、急に悪霊を登場させたりする手法)の繰り返しで観客を怖がらせようとするタイプの映画だ。
そもそも、それは本家の「死霊館」シリーズから言えることだしね。
っていうか、ジェームズ・ワンが関わっているホラー映画って基本的に、ジャンプ・スケアで怖がらせようとするのが仕様だよね。
彼はハリウッドでホラー映画界のビッグ・ネームになっているけど、斬新なことをやっているわけじゃなくて、昔からホラー映画で使われてきた手法を使っているのよね。

映画の最後にウォーレン夫妻が大学で講義しているシーンを用意し、そこで憑依されたフレンチーの映像が出る。これによって「全て解決したはずだったが」という種明かしをしているわけだ。
でも、そんな付け足しが無くても、過去のシーンが終わる時に「フレンチーが憑依されている」と匂わせる描写はあるので、それだけで充分なのよ。
そこで匂わせる程度に留めて終わらせた方が、ホラーとしては効果的だ。
『死霊館 エンフィールド事件』に繋げようとする意識が、マイナスにしか働いていないんだよね。

(観賞日:2020年12月20日)

 

*ポンコツ映画愛護協会