『素晴らしきかな、人生』:2016、アメリカ

ハワードとホイットが共同経営するニューヨークの広告代理店「ヤードシャム・インレット社」は、過去最高益を達成した。ホイットは社員たちを集め、広告界の天才としてハワードを紹介した。ハワードは社員たちにスピーチし、ホイットは幹部のクレア&サイモンと共に見守った。ハワードは社員たちに、「広告は人に伝えることが全てだ。では、どう伝えるか。愛と時間と死だ。この3つが、地球上の全ての人を繋げる要素だ」と説いた。
3年後。ハワードは会社で巨大ドミノを並べ、それを倒して立ち去った。その様子を見ていたクレアが「復帰が早すぎた」と口にすると、ホイットは「彼がゾンビ化して半年だ。もう放っておけない」と言う。彼はクレアとサイモンに、大口のダンワース社が取引を打ち切ると通告して来たことを明かす。クライアントの全てはハワードのコネであり、売り上げの半分も彼の力だった。オムニコム社から買収の提案があり、ホイットはサイモンに話を進めるよう指示する。筆頭株主はハワードだが、彼は「僕が何とかする」と告げた。
ホイットはクレアから「なぜハワードの株が60%で貴方が40%なの?」と問われ、「離婚で金が必要になった時、彼が買い取ってくれた」と答える。「じゃあ貴方の社内不倫が、この窮地の発端なの?」と言われた彼は、「僕のせいだけじゃない」と否定した。ホイットは会社のために手を売ったと言い、元妻が不倫に気付いた時に使った探偵を雇ったと話す。探偵はサリー・プライスという老女で、見た目では誰にも怪しまれないと彼は語る。
ホイットがサリーを雇ったのは、ハワードを調べて議決権を行使する能力が無いと証明するためだった。彼はクレアに、「売却に反対する以前に、彼とは話し合いすら出来ない。話し掛けても無反応だ」と言う。「子供を亡くしたのよ」とクレアが告げると、彼は「2年も前だ。それに僕らも人生が懸かってる」と口にする。ハワードは2年前、6歳の娘を亡くしていた。自宅に戻った彼は3通の手紙を書き、近所のポストに投函した。サリーはポストの合い鍵を作り、手紙を手に入れた。
ホイット、クレア、サイモンはサリーから手紙を見せられ、調査報告を受ける。手紙は愛と時間と死に宛てられており、クレアは「自分を慰める手紙よ」と言う。サリーの報告によれば、ハワードは犬も飼っていないのにドッグパークへ通っている。帰宅すると全く外出せず、自宅にはテレビも電話も無い。夕食を買って訪ねたクレアがドアをノックして呼び掛けても、ハワードは返事をしなかった。ハワードが大家に家賃を支払っていないと知り、クレアは肩代わりした。
次の日、ホイットはホテルへ行き、別れた妻と暮らしている娘のアリソンに会った。アリソンは彼に、クリスマスは母親&彼女の恋人のバリーとバハマへ行くことにしたと話す。ホイットが「予定は組んだし、ツリーも用意した。なぜパパと休暇を過ごさない?」と訊くと、彼女は「パパが大嫌いだからよ。パパは不倫してママを困らせた」と答えて去った。ホイットはエレベーターに乗るハワードを見つけ、声を掛けた。ホイットが売却の話に触れると、ハワードは首を横に振った。
ホイットが出社すると、広告オーディションで大勢の女性が並んでいた。エイミーという女性がホイットの作ったキャッチコピーの一部を口にするが、間違っていたので彼は訂正した。するとエイミーは「私の方が優秀よ」と言い、自分の考えたキャッチコピーを告げる。その出来栄えが素晴らしいと感じたホイットは、採用することにした。エイミーが去ったのでホイットは後を追い、ベーグル劇場に入った。するとエイミーは仲間のブリジット、ラフィと稽古を始めた。
ホイットはエイミーたちに気付かれると、素晴らしい芝居だと称賛した。金が無くて上演予定が無いことを聞いたホイットは、「今の取引がまとまれば支援できる」と述べた。自宅で脳卒中の母親と話していたホイットは、あるアイデアを思い付いた。彼はクレアとサイモンを呼び出し、「ハワードに僕らのリアルは通じない。だから彼のリアルに合わせればいい。愛、時間、死が人間の姿で現れ、手紙に返事をする」と語る。ホイットは愛、時間、死をエイミーたちに演じてもらうアイデアを思い付いたのだ。
ホイットはクレアとサイモンを連れて劇場へ行き、エイミーたちに会った。彼は作戦を説明し、芝居の支援と引き換えに協力を要請した。エイミーは難色を示すがラフィーが説得し、3人は1人2万ドルの報酬で引き受けた。演者はハワードが1人になった時を狙い、姿を現すことになった。エイミーが愛、ブリジットが死、ラフィが時間を担当することに決めた。ホイットがエイミー、サイモンがブリジット、クレアがラフィをサポートし、手紙を読んで打ち合わせをすることにした。
ブリジットと話している時、サイモンは激しく咳き込んだ。クレアはラフィに精子バンクの冊子を見られ、すぐに取り上げた。ホイットはエイミーに、「愛は自分で選ぶ物じゃないとハワードに言ってくれ。それで人生を取り戻せる」と告げた。まずブリジットがドッグパークでハワードに話し掛け、「死」として手紙への返事を語る。ハワードは困惑し、彼女が死であることを信じようとしない。そこへ通行人のサリーと孫が現れ、ブリジットが見えていないように装った。
ハワードは子供を亡くした人々が集まる「小さな翼の会」のグループセラピーへ行くが、すぐに立ち去ろうとする。しかし代表のマデリンが「何も話さなくてもいいのよ」と告げると、ハワードは最後まで残った。セラピーが終わってハワードが外へ出ると、マデリンが「今夜は入って来たのね。ずっと窓から見てたでしょ」と言う。彼女はハワードに、6歳だった娘のオリヴィアを特殊な脳腫瘍で亡くしたことを話す。ハワードが「自分を取り戻したい」と告げると、彼女は「娘さんを亡くしたのよ。元には戻らない」と述べた。
次の日、サイモンはブリジットに病気を患っていると見抜かれ、「深刻な病気で死期が近い。息子が産まれる2週間前に再発が分かった」と明かす。彼は誰にも病気のことを打ち明けず、健康を装っていた。サイモンは16歳で多発整骨髄腫を発病し、25歳の時にも再発していた。彼はブリジットに、「せめて家族にまとまった金を残したい」と告げた。ラフィはオフィスでハワードに話し掛け、手紙の内容について文句を付けた。そこへクレアが来て、ラフィが見えないフリをした。
エイミーはレストランで食事中のハワードに接触し、涙を流して訴え掛ける。ハワードが逃げるように去ったので、彼女は失敗だったと考える。ホイットは「名演だったはずだ」と告げ、「キスしていいかい?」と口説きに掛かる。ホイット、クレア、サイモンは劇団員3名と会い、「今度は人前で接触して、ハワードの大きな反応を引き出してくれ。その様子を探偵が撮影する」と話す。エイミーは「無理よ。不道徳だわ」と拒み、その場を去った。
ハワードが小さな翼の会の集会場へ行くと、マデリンしかいなかった。彼は死別による幻覚体験を語ろうとするが、「やっぱり、よそう」と言うるマデリンはハワードを外へ連れ出し、「貴方も子供を亡くして離婚した夫婦の1人ね。私もそうなの」と告げる。彼女はハワードに、離婚する時に夫から貰ったという手紙を見せた。そこには「もしも他人同士に戻れたら」と書いてあり、マデリンは今でも別れた夫を愛しているのだと語った。
ハワードはマデリンに、愛と時間と死が人間の姿で現れたことを話す。ブリジットはサイモンに「家族に死が近いことを打ち明けて、覚悟をさせてあげないと気の毒よ」と助言するが、「口を出すな」と拒絶される。マデリンはハワードに、娘が最期を迎えた日のことを話す。彼女が病院で控え室の前にある椅子で座っていると、隣の女性が「幸せのオマケがあるから見逃さないで」と告げた。1年ほど経ってから、マデリンはどこでも常に涙が出るようになった。彼女はハワードに「それは娘を失った悲しみの涙じゃない。私は全ての物と深い繋がりを持ってると気付いた。それが幸せのオマケよ」と語る。マデリンは「死たちと向き合って。人生と関わって」と促すが、ハワードは受け入れようとしなかった。
次の日、ホイットはブリジットか聞いた場所へ赴いてエイミーと会い、「戻ってほしい。君が必要だ」と頼む。彼が報酬の上乗せを提示すると、エイミーは「お金なんか要らない」と言う。ホイットは娘との関係について問われ、「離婚して嫌われてる」と話した。エイミーは彼に、「偽りの無い心で娘さんと仲直りできたら戻る」と約束した。ハワードは「買収の件で応答が無ければ取締役会で貴方の適格性を審議する」という書類を受け取った後、会社の外へ出た。ラフィが接触すると彼は激怒し、「時間なんか要らない。娘の時間を奪った」と吐き捨てた。彼が地下鉄の駅へ行くと、今度はブリジットが接触した。ハワードが辛辣な言葉を浴びせて列車を降りると、次はエイミーが話し掛けて来た…。

監督はデヴィッド・フランケル、脚本はアラン・ローブ、製作はバード・ドロス&マイケル・シュガー&アラン・ローブ&アンソニー・ブレグマン&ケヴィン・フレイクス、製作総指揮はトビー・エメリッヒ&リチャード・ブレナー&マイケル・ディスコ&スティーヴン・ムニューチン&マイケル・ベダーマン&アンクル・ルングタ&ピーター・クロン&スティーヴン・パール&ブルース・バーマン、製作協力はジョシュ・マック、撮影はマリス・アルベルチ、美術はベス・ミックル、編集はアンドリュー・マーカス、衣装はリア・カッツネルソン、音楽はセオドア・シャピロ、音楽監修はジュリア・ミシェルズ&デイナ・サノ。
出演はウィル・スミス、エドワード・ノートン、キーラ・ナイトレイ、ヘレン・ミレン、ケイト・ウィンスレット、マイケル・ペーニャ、ナオミ・ハリス、ジェイコブ・ラティモア、アン・ダウド、メアリー・ベス・ペイル、ライザ・コロン=ザヤス、ナタリー・ゴールド、カイリー・ロジャース、シャーリー・ルミアーク、アリッサ・チーサム、ベンジャミン・スナイダー、アンディー・テイラー、マイケル・カンプスティー、ジョナサン・リヴェラ・モラレス、ジョセフ・カスティロ=ミディエット、ブライアン・テレル・クラーク、マーカス・ポール・ジェームズ、マイカル・キルゴア他。


『プラダを着た悪魔』『31年目の夫婦げんか』のデヴィッド・フランケルが監督を務めた作品。
脚本は『ウォール・ストリート』『ロック・オブ・エイジズ』のアラン・ローブ。
ハワードをウィル・スミス、ホイットをエドワード・ノートン、エイミーをキーラ・ナイトレイ、ブリジットをヘレン・ミレン、クレアをケイト・ウィンスレット、サイモンをマイケル・ペーニャ、マデリンをナオミ・ハリス、ラフィをジェイコブ・ラティモア、サリーをアン・ダウド、ホイットの母親をメアリー・ベス・ペイルが演じている。

まず、邦題に対する腹立たしさを感じる。「すばらしかな、じんせい」という映画は、1946年の名作『素晴らしき哉、人生!』があるのだ。
もちろん、それを意識した上で付けられた邦題なのは言うまでも無いだろうが、だから不愉快なのだ。
ヒット作に便乗して、似たような邦題を付けるケースってのは珍しくもないし、その全てに対して文句を付けたくなるようなことは無いよ。
でも『素晴らしき哉、人生!』ってのは、そういうトコに引きずり込んじゃダメな作品なのよ。

しかも似せているというレベルじゃなくて、表記が違うだけで声に出して読んだら全く同じだし。
今後、誰かに『素晴らしき哉、人生!』が好きだと言った時、この映画と誤解されちゃう可能性も出てくるわけで。
そういうことまで考えると、この策略はホントに不愉快だわ。
「製作サイドが『素晴らしき哉、人生!』を意識していた」という理由はあるらしいけど、何の言い訳にもならねえぞ。

冒頭のスピーチから3年が経過すると、ハワードはオフィスに巨大ドミノを並べて倒している。
それを「娘を亡くしてからゾンビ化している」ってことの証拠として描いているんだけど、大いに違和感がある。
あれだけの見事なドミノを並べるには、かなりの根気と集中力が必要になる。何も考えずに出来るような作業じゃないから、何かに取り組む意欲はあるってことになる。ちゃんと全体像を計算したり位置を修正したりする必要もある。
だから、これを見せることは「ハワードが無気力でゾンビ化している」という設定をのっけから破綻させる結果に繋がっているのだ。「ただ仕事をやる気が無いだけ」ってことにしか見えなくなってしまうのだ。

ホイットが買収話を進めるために探偵を雇ってハワードを調べ、議決権を行使する能力が無いことを証明しようと目論むのは、「なんでそうなるのか」と言いたくなる。
その前に、もっと色んな手を打つべきじゃないかと。
彼は「ハワードはカウンセラーを震え上がらせ、ペルーが呼んだ呪術師も門前払い。試したことは全て失敗した」と語るけど、それは試したことが間違いだっただけだわ。
カウンセラーは能力が低かっただけで、呪術師に関しては「そんな方法に頼ろうとするのが間違い」と言いたくなる。

ホイットは「ハワードとは話し合いすら出来ない。話し掛けても無反応だ」と言うけど、エレベーターで売却の話をするとハワードは首を横に振ってるんだよね。つまり、意志を示すことは出来ているんだよ。
っていうかさ、ハワードは全くの無気力状態になっているはずで、それなのに会社の売却を拒むってのは、どういう心理なのかサッパリ分からん。
社長の仕事は放棄しているのに会社の売却は拒むってのは、ただの身勝手じゃねえか。幾ら娘のことがあっても、同情心が大きく削がれるぞ。
そこで明確に意志を示せるんだから、まるでゾンビ化してねえし。その後でブリジットやラフィが話し掛けると普通に対応しているので、「ホイットから売却の話をされた時も、その気になりゃ普通に話せただろ」と言いたくなるし。
ホントは喋れるのに、変な意地を張ってるだけにしか思えんぞ。

ハワードが娘を亡くして失意の底に沈んでいるのは分かるし、2年が経過しても全く立ち直れないのも理解できる。
ただ、その描写に問題があり過ぎて、嘘臭く見えてしまう。だから、ハワードへの同情心が全く喚起されない。
「愛と時間と死に向けて書いた手紙を投函する」という行動にしても、「幾らショックが大きくても、そんなことをするかね」と疑問を禁じ得ない。「分かるわ」という反応は出ないぞ。
あと、サリーは「帰宅したら全く外出しない」とホイットたちに報告しているけど、直後に「ハワードが夜中の街を自転車で滑走する」というシーンがあるので「嘘じゃねえか」とツッコミを入れたくなるぞ。

ホイットはエイミーたちの稽古を少し見ただけなのに、「素晴らしい」と絶賛する。
でも、あの程度じゃ分からんだろ。エイミーを口説くための嘘にしか思えんぞ。
だから「娘から大嫌いと言われて拒絶された直後なのに、すぐに会社で出会った若い女を追い掛けて、まるで懲りてねえな」としか思えんぞ。
実際、初めてエイミーがハワードに接触した後、「キスしていい?」とか言い出すので、やっぱり下心たっぷりで近付いていたことが明らかになるし。

ホイットがエイミーたちに芝居での協力を依頼するのは、「その演技が素晴らしかったから」ってことなんだろうけど、説得力は皆無だ。
クレアとサイモンに至っては、芝居を見ていないどころかエイミーたちと会ったばかりで何も知らないのに、なぜ会社の命運を握る大事な仕事を頼もうと思えるのか。それ以前に、ホイットから「愛と時間と死を役者に演じさせてハワードに手紙の返事をさせる」という作戦をホイットが提案した時、何の反対もせずホイホイと賛同している時点で「なんでそうなるのか」と言いたくなるぞ。
これがコメディーなら、そしてホイットたちが揃いも揃ってボンクラな奴らなら、そこは勢いとパワーで突破できたかもしれない。だけどシリアスに描いているので、そりゃ無理があるわ。
まあ、そんな作戦を全く迷わずに賛同して進めるんだから、ボンクラであることは確かなんだけどさ。でも、あまりにも突拍子が無くてバカバカしいアイデアなので、「ハワードよりも、アンタたちの方がよっぽどイカれているんじゃないのか」と言いたくなるわ。

ホイットが愛、クレアが時間、サイモンが死について悩んでおり、それぞれ愛を演じるエイミー、時間役のラファ、死を演じるブリジットのサポートを担当するってのは、あまりにも都合が良すぎるでしょ。
これが例えば、「実は全て最初から仕組まれており、エイミーたちは3人の悩みを解決するために動いていた」ってことなら、その真相が明らかになった時に溜飲も下がるだろう。
でも、「エイミーたちは実在しない存在かも」という匂わせ方はするものの、前述したような真相が明かされるわけではない。
なので、「やり過ぎの御都合主義」ってのが引っ掛かってしまうのだ。

っていうかさ、「娘を亡くしたハワードが仲間たちの協力で立ち直る」というドラマだけで全体を構築すりゃいいものを、欲張り過ぎているのよ。
「ハワードに作戦を仕掛ける3人も、それぞれに問題を抱えている」という設定を用意し、それが解決するまでのドラマも並行して描いているんだけど、まるで手に負えなくなっているぞ。
そのせいで、どれもこれも薄くなっている。肝心のハワードが立ち直るまでのドラマも、すっかり痩せ細っている。
エイミーたちがハワードに語り掛ける内容も「どうでもいい」としか思えず、まるで心に響いてこないし。

エイミーが「娘さんと仲直りできたら戻る」と言い出すのは違和感が強いのだが、なぜホイットは奇妙に思わないのか。
ホイットと娘の不和なんて、エイミーには何の関係も無いはずでしょ。
シナリオとして、「3人が劇団員をサポートしているはずが、実際は逆だった」という形にしてあるのは分かるのよ。
ただ、ブリジットがサイモンの病気を見抜いたり助言したりするのは自然な流れだけど、エイミーの場合は処理方法に無理があり過ぎるぞ。

マデリンが「幸せのオマケ」についてハワードに語るシーンがあるが、これは英語だと「Collateral Beauty」となっており、それが映画の原題にも使われている。
そんな「幸せのオマケ」が何なのか、マデリンの説明だとサッパリ分からない。彼女の説明だけでは、「身内を亡くした人間でなければ幸せのオマケを手に入れることが出来ない」と思えちゃうし。
ただ、そこには確かなことが1つだけあって、それは「ハワードはグループセラピーに通ってマデリンと何度も話していれば、ちゃんと社会復帰できる」ってことだ。
ホイットは「試したことは全て失敗した」と言っていたが、そこに最善の策があったのだ。ハワードに必要なのはホイットたちでも3人の劇団員でもなくて、マデリンだったのだ。

ハワードは娘を亡くした設定なのに、妻が全く登場しないまま話が進む。そして終盤に入り、「実はマデリンが妻で、娘の死をきっかけに離婚していた」ってことが明らかにされる。
だけど、初めてハワードがグループセラピーを訪ねた時、彼とマデリンは互いに相手の名前を質問していたよね。
元夫婦なら、「貴方の名前は?」なんて言うのは不自然でしょ。マデリンが「お子さんを亡くしたの?」と訊くのも不自然でしょ。それは観客を欺くためだけのアンフェアなトリックでしかないし。
だから「実は2人が夫婦だった」と明らかにされても歓迎できるサプライズとして受け取れない。
それどころか、不快感さえ抱いてしまう。

もちろん最終的には全員の抱えている問題が解決されるのだが、見事なぐらい安易の極みにしか思えない。
映画の残り時間が少なくなる中で、上手くドラマを収束させる方法が見つからず、色んな手順とか説得力とかを完全に無視してゴールさせているような印象しか受けない。
最後の最後には、「実はエイミーとラフィとブリジットは、本当に愛と時間と死の実体化した姿だった」みたいな匂わせ方を用意しているけど、それも表面的にはキレイなオチを付けているように見せているけど無理がありすぎる。
むしろ感動的な物語じゃなくて、ホラーじゃねえかと思ったりもするぞ。

(観賞日:2019年1月24日)


第37回ゴールデン・ラズベリー賞(2016年)

ノミネート:最低スクリーン・コンボ賞[かつて尊敬されていた俳優たち]

 

*ポンコツ映画愛護協会