『ギャング・オブ・ニューヨーク』:2002、アメリカ

1864年、ニューヨークのファイヴ・ポインツでは、アイルランド移民集団デッド・ラビッツと入植者の子孫による集団ネイティヴズが支配権を巡って争っていた。デッド・ラビッツのリーダーであるヴァロン神父は、ネイティヴズのリーダーであるビル・カッティングと戦って命を落とした。ヴァロンの幼い息子アムステルダムは、ビルへの復讐を誓った。
16年後、アムステルダムはヘルゲート少年院を出所した。ファイヴ・ポインツに戻った彼は、少年時代の友人ジョニーと仲間の黒人ジミーに会った。今のファイヴ・ポインツでは、ビルが圧倒的な支配力を誇っていた。政治団体タマニー協会のトゥイードも、ビルに接近して手を組もうとする。ジョニーに街を案内してもらったアムステルダムは、女スリのジェニーに出会う。
街では火事が発生し、アムステルダムはジョニーと共に盗みに入る。アムステルダムは炎に囲まれたジョニーを救出し、現場に来ていたビルに目を付けられる。アムステルダムは盗品を処理するため、ジョニーの所属するギャングの元を訪れる。そこでアムステルダムは、元デッド・ラビッツのメンバーだったジャック・マルレイニーと出会う。彼は現在、ビルの息が掛かった悪徳警官になっていた。
アムステルダムは盗品を上納するジョニーに同行し、ビルの酒場に足を踏み入れた。そこには、ヴァロン神父の肖像画が飾られていた。今も昔も変わらず、ビルはヴァロン神父に敬意を抱いているのだ。酒場には、デッド・ラビッツからネイティヴズに寝返ったマックグロインの姿もあった。アムステルダムはビルに会うが、素性は明かさなかった。
アムステルダムはビルの下で働き始め、確実に信頼を高めていく。やがてビルはアイルランド移民に命を狙われるが、アムステルダムは咄嗟に彼を助けた。アムステルダムは女スリのジェニーがビルと只ならぬ関係だと知りながらも、彼女とベッドを共にする。そのことを知ってもビルは怒らず、アムステルダムに自分の心の内を語った。
ビルは毎年、デッド・ラビッツを倒した日を記念してパーティーを開いていた。その日、アムステルダムはビルへの復讐を果たそうと心に決めていた。そしてついに、その日がやってきた。しかしアムステルダムの計画を察知していたビルは、彼にナイフを投げて負傷させた。ビルはアムステルダムを殺さず、顔にナイフで自分の命を狙った者だと分かる印を付けて解放した。
洞窟でジェニーの看病を受けるアムステルダムの前に、かつてヴァロン神父の下で共に戦ったモンクが現れた。モンクはアムステルダムに、かつてヴァロン神父の遺体から抜き取った髭剃りナイフを渡した。アムステルダムは死んだウサギを目立つ場所に吊るし、ビルに宣戦布告する。そんなアムステルダムの下に、やがてアイルランド移民が集まってくる…。

監督はマーティン・スコセッシ、原案はジェイ・コックス、脚本はジェイ・コックス&スティーヴン・ザイリアン&ケネス・ロナーガン、製作はアルベルト・グリマルディー&ハーヴェイ・ワインスタイン、共同製作はラウラ・ファットーリ&ジョセフ・P・レイディー、製作協力はジェリー・ロバート・バーン、製作総指揮はマウリツィオ・グリマルディー&マイケル・ハウスマン&マイケル・オーヴィッツ&ボブ・ワインスタイン&リック・ヨーン、共同製作総指揮はグラハム・キング&リック・シュワルツ&コリン・ヴァインズ、撮影はミヒャエル・バルハウス、編集はセルマ・スクーンメイカー、美術はダンテ・フェレッティー、衣装はサンディー・パウエル、音楽はハワード・ショア。
出演はレオナルド・ディカプリオ、ダニエル・デイ=ルイス、キャメロン・ディアス、ジム・ブロードベント、ヘンリー・トーマス、リーアム・ニーソン、ブレンダン・グリーソン、ジョン・C・ライリー、ゲイリー・ルイス、スティーヴン・グレアム、エディー・マーサン、アレック・マッコーワン、ラリー・ギラードJr.、カーラ・セイモア、デヴィッド・ヘミングス、ロジャー・アシュトン=グリフィス、ピーター・ヒューゴ・デイリー他。


マーティン・スコセッシ監督が長年に渡る構想を実現した作品。
アムステルダムをレオナルド・ディカプリオ、ビルをダニエル・デイ=ルイス、ジェニーをキャメロン・ディアス、トゥイードをジム・ブロードベント、ジョニーをヘンリー・トーマス、ヴァロン神父をリーアム・ニーソン、モンクをブレンダン・グリーソン、ジャックをジョン・C・ライリー、マックグロインをゲイリー・ルイスが演じている。

この映画、数多くの映画賞にノミネートされ、数多くの映画賞を受賞している。その中で着目すべき点は、主演男優賞に挙げられているのが全てダニエル・デイ=ルイスだということだ。
具体的には、アカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞、ニューヨーク批評家協会賞、英国アカデミー賞など、全て受賞、もしくはノミネートされているのはダニエル・デイ=ルイスであって、レオナルド・ディカプリオではない。

そう、つまり、本来はレオナルド・ディカプリオが主役であるべきなのに、実際にはダニエル・デイ・ルイスの映画になってしまっているというのが、この映画が抱える大きな問題だ。
それはもちろんダニエル・デイ・ルイスが役者として素晴らしい存在感を発揮した、ということもあるのだが、物語としてもアムステルダムという男の魅力が薄すぎるのだ。

本来ならば、「アムステルダムは復讐のためにビルに近付くが、ヴァロン神父への敬意や彼の心の内を知って思慕を抱き、しかし何らかの出来事(例えば処刑とか)によって復讐心を思い出し、そこで激しい心の揺れ動きがある」というドラマが必要なはず。
ところが、その心の機微、複雑な心情の変化を、この映画は深く掘り下げようとはしない。

単純に「父を殺された主人公と、父を殺した憎き相手」という関係における復讐劇があるのではなく、アムステルダムとビルの間には擬似親子のような関係が芽生える。そこでは2人の愛憎のドラマ、苦悩や葛藤があるべきだと思うのだが、ビルがアムステルダムへの思い入れを表現するのに対して、アムステルダムという男は薄いのである。
アムステルダムがビルの言う通り、「偉大な父親の名誉を汚す見下げ果てた奴」にしか見えないというのは、相当にツラい。
ビルが悪辣極まりないだけの男なら、何の葛藤もなく一直線に復讐を目指すだけで良かったかもしれない。しかし、ビルという男が魅力的なだけに、比較するとアムステルダムの人間的な小ささが目立ってしまう。

終盤になると、アムステルダムとビルが互いに保安官候補を立てて選挙を戦うという代理戦争が描かれる。いわゆる殴り合いのファイトではなく、政治闘争に舞台が移動してしまうのだ。アムステルダムの意識は、仇討ちから組織の壊滅へと移っている。目の前に憎き敵がいるのに、なぜか「復讐のために殺す」という方向から意識がズレてしまうのだ。
そして政治闘争が描かれる辺りになって、ビルが単純に悪辣極まりないだけの男に成り下がる。しかし、そこに来て彼の存在を貶めるのは、どう考えても得策ではない。

ネイティヴスに対するアイルランド移民の蜂起がクライマックスになるのかと思ったら、アムステルダムの行動とは全く関わりの無いところで暴動が発生し、そちらがクライマックスになる。
そして混沌の中で、復讐劇は飲み込まれる。
主軸であったはずのアムステルダムとビルの関係でさえも、歴史の荒波には勝てずに埋没してしまうのである。

日本公開時は「この復讐が終われば、愛だけに生きると誓う」と、まるでアムステルダムとジェニーの恋愛劇のように宣伝されていたが、それは大きな間違いである。ジェニーとの恋愛は、サブ・ストーリーに過ぎない。
それに、ジェニーの存在がアムステルダムとビルの関係に影響を与えることも無いし、むしろ男2人のドラマを描くには邪魔な存在と言ってしまってもいいぐらいだ。

映像は美しい。例えば序盤、デッド・ラビッツとネイティヴズの戦いが終わった後、ずっとカメラが引いていって空撮によるファイヴ・ポインツ全体の風景が映し出されるシーンなど、見事なものだ。
しかしながら、この映画は映像の美しさを何よりのセールス・ポイントにするようなタイプの作品ではないはずだ。
マーティン・スコセッシ監督は、『写楽 Sharaku』で篠田正浩監督が陥ったのと同じ失敗にハマっている。それは具体的に言うと、「主人公の物語よりも、その当時の風俗、街の風景を描く」ということだ。
スコセッシはニューヨークを愛するがあまりに、アムステルダムではなくニューヨークを描くことに気持ちが傾いてしまったのかもしれない。

なお、この映画でマーティン・スコセッシがアカデミー監督賞にノミネートされた際、元アカデミー会長ロバート・ワイズ監督がスコセッシをオスカーに強く推薦するコラムや広告が複数の新聞に掲載された。
ところが後に、それはワイズの文章ではなく、配給したミラマックスの宣伝担当者ロバート・ワイズマンがワイズの名前を使って執筆したものだと判明した。
つまりミラマックスはスコセッシにオスカーを獲得させるため、インチキをやらかしていたわけである。

 

*ポンコツ映画愛護協会