![]() |
-175- 第12章 予測不可能な事態 (11) |
![]() |
「光嶋萠黄の父でございます」 スリムなシルエットが深々と頭を下げた。 「あっ、ノーベル──!」 久保田は言いかけた語尾を途中で濁し、あわてて室内を振り返った。 萠黄はすぐ背後にいた。久保田はのけぞるように二人の間から退いた。 「萠黄、久しぶりだな」 光嶋裕二は眼鏡の奥で目を細めながら、我が娘に微笑みかけた。その顔はどちらかと言えば泣いているように見えた。 「──老けたね」 「ああ、白髪が増えたから」 それだけじゃないと萠黄は思った。 目尻に増えたシワはひび割れているし、乾燥した肌は病的なほどに白く、ところどころにシミが浮いていた。 この数年、マスコミに登場することが多かった父親だが、萠黄はそんなニュースや記事をできるだけ見ないようにしていた。あえて避けていた。だから彼女の中の父親像は、彼が家を出て行った時のまま凍結している。 それだけに目の前の現れた姿に対して、少なからぬショックを感じずにはいられなかったのだ。 (こんなに小さかったっけ?) 「大きくなったなあ。見違えたよ」 ため息混じりの言葉は懐かしさに満ちていた。 別の意味で見違えたのは萠黄のほうだった。父親の顔は記憶の中のそれと微妙に異なっている。ヴァーチャルなのだ。 「リアルなんだってな?」 萠黄の目が吊り上がった。 「──娘がリアルやから、会いにきたん? 貴重な材料として、わたしを精密検査したいん!?」 「そうだ」 父親は即答した。 「転送装置が精確に動作するよう、萠黄の状態に合わせて調整しなければならない。だからお前のデータが必要なんだ」 萠黄は返事しなかった。しかし背後から伸びた手が背中をとんと押した。 「行きなさいよ」手が言った。 「ああ、君は近所に住んでいた友達の……」 「お久しぶりです」 むんはにこりともせずに答え、萠黄を強引に廊下に押し出した。 それでもぐずっている萠黄に、 「待ってるから」 そう言って、ドアが閉じられた。 父親は返事も聞かず、エレベータに向かって歩き出した。萠黄の足は根が生えたように動かない。十メートルも距離が離れたところで、父親はようやく気がつき、足を止めた。 「どうした?」 「お父さんは……お父さんはなんで、お母さんとわたしを捨てて行ったん?」 父親に会えたら真っ先に訊こうと思っていた質問だった。 「捨てた? ──母さんがそう言ったのか?」 無言で頷く萠黄。しかし父親はわずかに眉根を寄せると、 「父さんはお前たちを捨てたりはしていない」 「でも」萠黄は舌がもつれるのも構わず、ここが正念場と言葉を続ける「お母さんと別れたんでしょ?」 すると父親の返事は意外なものだった。 「戸籍上は、今も父さんと母さんは夫婦だ」 「え」 萠黄は自分の耳を疑った。 「母さんが何と言ったか知らないが、事実だ」 「──死んだよ」 今度は父親が驚きの声を上げる番だった。 「──殺された。迷彩服に……リアルキラーズに。わたしも殺されそうになった」 「……そうだったのか」 父親は手を額に当ててうなだれると、そのまま壁に寄りかかり、ずるずると床に座り込んでしまった。 萠黄は責める眼差しで近寄ると、 「ねえ教えてよ。別れてもないのに、どうしてお父さんは出て行かなあかんかったの?」 「それは……お母さんに懇願されたからだ」 「懇願?」 「お母さんはこう言った。『わたしなんかにあなたの妻でいる資格はありません。どうか別れてください』とな。こんな時代に嘘みたいな話だが、本当だ。私は母さんの真意を問うたが、自分は無学な人間だからと繰り返すばかりだった。 確かに母さんの実家は貧しくて兄弟も多かったため、母さんは中卒で働きに出なければならなかった。母さんはああ見えて苦労人なんだよ。 父さんと出会った時、母さんは大学のそばのレストランでウエイトレスをしていた。それはそれは清楚で気品ある女性だった。父さんは友人たちと母さんの争奪合戦を繰り広げたものさ」 (清楚? 気品? あの母が???) 父親は思い出をまさぐるように言葉を続ける。 「当時の父さんは今よりもっと痩せていて、貧相という言葉がピッタリの風采の上がらない男だった。なのに父さんが母さんを射止めた時、一番驚いたのは友人たちではなく父さんだった。母さんと結婚できた父さんはおかげで自信を持つことができ、それまで以上に研究に邁進することができたんだ。恥ずかしい話だが、それまでの父さんは何をやっても自信の持てない、ダメ男だった。父さんが今あるのは母さんのおかげだ」 「………」 「しかし父さんは浅はかだった。もっと母さんのことを考えてあげるべきだった。 父さんの研究業績が国内外で認められ多忙になるにつれ、家を空けることが多くなった。家庭を顧みなくなっていった。……母さんがいつから塞ぎ込むようになったのか、それすら父さんは知らない。 そうしているうちに、とうとうあの日はやってきた。父さんがノーベル賞候補にリストアップされたという極秘情報を、海外のマスコミが一面スクープした日だった。 母さんは『自分には資格はない』と離縁を申し出た」 萠黄にとって初めて聞く話だった。母親は一度たりとも、父さんとのことを話してくれはしなかった。 「そうか、母さんは亡くなったのか……」 父親は両手で顔を覆った。 萠黄は突如発生した情報の洪水に溺れていた。 父親の語ったことが本当ならば、ふたりは未だ夫婦なのだ。そして父親は家を出たものの離縁だけは承知しなかった。母親が旧姓に戻らなかったこともそれで説明がつく。 「あのぉ、エレベータにお乗りいただきたいのですが」 和久井助手のか細い声が、父と娘を現実世界に呼び戻した。 萠黄は考えるのをやめた。今はあれこれ思い悩んでいる時ではない。 「行こう、お父さん」 そう言って父の腕に手を通すと、無理矢理立ち上がらせた。何年ぶりかの親子の触れ合いだった。 |
[TOP] | ![]() |
[ページトップへ] |