ロプソニのひとりごと

Vol.11

Roprosonicメンバーの他愛ない独り言のコーナーです。
音楽に関係あることないこと・・・
メンバーの人間性やら趣味やらが見え隠れ。
どうなることやら。


メリー・クリスマス!? (小林 直樹 著) 2010 12/24

 今年も一年ありがとうございました。
 感謝の気持ちを込めて、クリスマス・ソングをひとつ。


サンタが街にやってくる

ギターメンテナンス承りました!? (小林 直樹 著) 2010 8/27

 今年の夏は猛暑ですね。・・・暑すぎる・・・。
 こんな暑いときは、出かける気がせぇへんので、家に閉じこもってできることを、ということで、Roprosonicメンバーのおかもっちのギターをメンテナンスすることになりました。

・1本目 Ibanez TALMAN(通称:へんな形のギター)

Ibanez TALMAN 故障箇所:ボリュームのノブがとれてしまいました。
・・・えぐい取れ方。ノブとともに、ボリューム・ポットの軸も取れてもうてるやん。
Ibanez TALMANのピックガードを外した ポットの交換ですな。もとのポットの素性を調べるべく、ピックガードを外してみました。  ポットは小さいタイプが付いてます。抵抗値は500kΩでしょうな。でもちょっとハンダで隠れて読めませんので、ハンダを外していきました(YAMAHAのベースみたいに300kΩっちゅうのもありましたしね)。ポットに付いたハンダをハンダ吸い取り器などで除去すると、「B500KΩ」と刻印されていました。
 新しいボリュームポット(500kオーム Bカーブ)を電子パーツ屋さんで入手して(楽器屋さんより安いからね)、丁寧にハンダ付けをして、修理完了!ボリュームの回転の重さがちょっと軽いかな。

・2本目 Fender ST57-77LS(エリック・クラプトン・モデル)

ST57-77LS 故障箇所:ピックアップ切り替えスイッチの接触不良
ST57-77LSのピックガードを外した とにかくピックガードを外してみましょう。ピックガードのネジを外したんですが、ネックの22フレット部分が邪魔になってピックガードが外せません。ネックも外さないかんね。
 スイッチはボックスタイプで、ネジを外せば分解できそうなので、洗浄してみました。フロント・ピックアップとリア・ピックアップはちゃんと鳴るんですが、ミドル・ピックアップが鳴らへん。スイッチをミドルポジションから切り替えると、「ボッ!」っていうノイズもでるし・・・。スイッチ交換やね。
 新しい5wayレバースイッチを電子パーツ屋さんで入手して(楽器屋さんの半額ぐらいやしね)、丁寧にハンダ付けして、動作確認を。症状が変わらない・・・。「ボッ!」っていうし・・・。
 よく見ますと、ミドル・ピックアップだけ他のと違います。ロゴの部分が凹んでますねん。どうもミドルだけ交換されているようです。ボリュームへの配線もミドルだけ位置が違うし、ハンダ付けもあまりきれいではないので、ハンダ付けをやり直してみました。お〜調子よく鳴りますやん!。・・・しかし・・・。
 結局また鳴らなくなりました。ピックアップをコンコンたたくと、たまに鳴り出すんですが、どうもコイルが断線しているようです。エリック・クラプトン・モデルはブースト回路が組み込まれているので、負荷なしのミドルからリアやフロントに切り替えたときに、「ボッ!」っていうノイズが出るんでしょうね。アンプのスイッチ入れたままギターのシールド抜き差しするような感じかな。
 ということで、ミドル・ピックアップは回線から切り離して、ミドル・ポジションとリア・ポジションを結線しました。ミドル・ポジションでもリアが鳴って、フロント、ミドルのハーフ・ポジションでフロントとリアのミックスになるっちゅうわけですな。これで、調子ようライブでも使用できまっせ。

 このギター、ネックがSCHECTER製の22フレットのものに交換されているんですが、ネックを外したらネックポケットの部分にマスキングテープが挟まってますねん。ボディの塗料もちょっぴり出っ張ってましたので、できるだけ平面にヤスリで整えてみました。 ネックを取り付けて弾いてみると、よう鳴りますねん。ボディがええのんか、ネックがええのんか。わしのmoonよりよう鳴るやんこのギター。

どんと鳴った花火がきれいだな〜!? (小林 直樹 著) 2010 8/10

京都の宇治市で毎年行われる宇治川花火大会。今年は1万発も打ち上げはるらしい。華やかやろねぇ。

甥っ子が近所のスーパーの駐車場で、友達と一緒に花火を見る約束をしていたので、車で送って行きました。そのスーパーは、打ち上げ場所のすぐ近くなので、屋上駐車場を見物場所として解放してますねん。甥っ子を送ったついでに、私もそこから見物しようと思ったんですが、あまりに人が多くて、とても駐車場には収まらないでしょうから、花火が始まる前にスーパーをあとにしました。

煙と水蒸気に隠れてる花火一番下の姪っ子が一人家に残っていたので、一緒に花火見物の超穴場に行くことにしました。ここはええよ〜。建物の中やから、エアコンは効いてるし、飲み物を一本サービスでいただけるし。場所は・・・秘密ですよ〜(近所には回覧板回ってるから秘密やないねんけどね)。

今年は打ち上げ直前に土砂降りの雨でした。湿度が異様に高いので、花火が爆発するたびに、その煙と水蒸気が分厚くなってしまって、雲の中で花開く・・・。雲の端っこからチョロっと見えるか、雲が光るだけか。なんとも残念。

でも、たまにきれいな全貌も登場しましたよ。

 

 

花火大会終盤は結構すっきりと見えました。

2010宇治川花火大会


楽器の進化と最強のピック (おかもっち 著) 2010 7/19

この前、こばやんと久し振りに楽器屋に行ってきたよ。
(中学、高校と、毎週のように二人自転車で、楽器屋さん巡りをしていたから、懐かしいね)
世間で人気のバンドアニメの影響か、店内は10代のヤングで一杯。
中にはご両親とエレキギターを購入しに来店された感じの親子もチラホラ、微笑ましい光景だよ。
しかし、最近のギターを始め、各種エフェクター、ピックなど、楽器の進歩はすごいね。
進歩もすごいけど、値段もお求めやすい価格で、高品質のようね。
音楽のパソコンソフトも、考えられへんくらい進歩してる様子。
波形を切り刻むソフト、リサイクルでびっくりしてたもんね!
音楽ソフトの進化もすごいけど、画像編集も映像編集も、クリック一つでそれなりの作品になるもん、最近は。
そこで、最近思うのが、音楽は、いい曲を作りたい時はギターやピアノだけで作って、いい曲レベルやないと駄目ね。
いきなり、ソフトにたよって立派に聞こえては、本質を見失うね。
映像も写真もイラストもなんでも、手軽にエフェクトかけたらあかんね。
僕もすぐコンピュータの機能に依存してしまうので、ホント最近そう思うんです。
そうそう、このピック最強です。
DUNLOP ULTEX JAZZIII 427R / ウルテックス・ジャズIII
この何十年で一番うまく弾ける気になりました。
このピックの進化には、依存していいと思います。

それでは、また。


ヘヴィ・メタル・ボーカル!? (小林 直樹 著) 2010 5/17

先日、女性へヴィ・メタル・ボーカルの第一人者、赤尾和重さんが出演されたライブを見に行きました。バンド名は「えらいこっちゃ」。なんのこっちゃ・・・。カルメン・マキ&OZをカバーするという企画でした。ごっつうかっこよかったですよ。赤尾さんは女ロニー・ジェイムス・ディオの異名をとる、迫力のボーカルですな。

 ロニー・ジェイムス・ディオさんの訃報が・・・。
67歳だったそうですが、還暦を超えても、パワフルで、かっこええボーカルだったディオさんの訃報はショックです。名曲「Kill The King」はギターを一生懸命コピーしたもんです。世界最高のボーカルが・・・。ご冥福をお祈りいたします。

Stand Up And Shout
このジャパン・ライブ・エイド2ndのライブはビデオに録って、何回も見てました。まだVHS残ってんのんちゃうかな。


低音の魅力!? (小林 直樹 著) 2010 5/5

けいおん」が世間では評判のようですね。軽音楽部の女子高生が主役のアニメ。楽器の描写が細部までこだわってはるようで、楽器好きの人にも受けてるようですな。

知り合いの娘さんが高校で軽音楽部に入ったらしく、ベースを買いたいのでアドバイスをしてくれと依頼されました。まぁ安いのん買って練習するのもいいんですが、ものによってはチューニングに問題があったり、演奏しにくかったりで練習するのん嫌になったりしますから、ある程度ちゃんとしたもんで練習したほうがいいと思います。そこで、わが家に眠っているベースをレンタルして、ある程度演奏できるようになって、自分の好みがはっきりしてきてから購入でええんちゃうかな。

ヤマハ製エレクトリックベース MBX久しぶりに押入れから出してきました!「YAMAHA MOTION-B MBX」。あのC-C-Bの渡辺英樹さんが使ってはったモデルですねん。ちゃんと音も出るし、演奏には問題ないんですが一つ不具合が・・・。MBXのサーキット。トーンのつまみは、スイッチも兼ねてまして、ハムバッキング・ピックアップのコイル・タップができるようになってます(YAMAHAさんはバイサウンドシステムと命名)。が!そのスイッチ部分がこわれてて、シングルコイルのままになってしまってますねん。まぁシングルコイルのほうが、輪郭のはっきりした音で好みやからええか。一応分解してみたんですが、交換するしかないなぁ。ボリュームポットの刻印を見たらNOBLE製300kΩのAカーブで、スイッチ部分がALPS製っちゅうことがわかったので、検索してみました。・・・ま〜見つかりません・・・。普通使うのんはシングルコイルは250kΩ、ハムバッキングは500kΩのようで、このベースはハムバッキングとシングルコイルを切り替えられるから、300kΩなんでしょうなぁ。まぁ今のままで問題なく演奏できるし、このまま使ってもらいましょ。300kΩのスイッチポットの情報をお持ちの方がありましたら、掲示板にでもご一報ください。

久しぶりにベースを出したので、ちょっと弾いてみたんですが、ベースも楽しいわぁ。ついでに、長年使ってなかったギターアンプ「Guyatone VAP-10D」も出してみたんですが、ちゃんと鳴りましたわ。買ったんはもう25年ぐらい前ちゃうかなぁ。懐かしいわぁ。

わし、高校の頃は、軽音楽部には入らへんかったなぁ。だって、重音楽ばっかり聴いとったからなぁ・・・。


きよしこの夜!? (小林 直樹 著) 2009 12/25

メリー・クリスマス


きよしこの夜

オリオン座流星群!? (小林 直樹 著) 2009 10/23

流れ星が良く見えるそうなので、見てみようと思いまして、夜空を見上げておりました。いくらなんでも、流れ星は撮れへんよなぁ・・・。でも、「どうなんやろ」と思ったら、やってみないと気がすまない!とにかくビデオカメラ「Panasonic NV-GS250」をカラーナイトビューという暗い場所での撮影機能を使って録画してみました。

上を見上げること、1時間半・・・オリオン座の左横に見事な流れ星が!DVテープにもしっかりと録画されていました。でも、カラーナイトビューはコマ送りのようなカクカクした映像ですねん。

同時にデジタルカメラ「Nikon COOLPIX S620」の連写機能でも撮影に成功しました!奇跡やね!では、その連写画像をご覧ください。

クリックすると流星画像だけが拡大表示されます

ずぶの素人でも撮れるもんですね。・・・首が痛い・・・。

★追加情報 10/24

ビデオカメラ「Panasonic NV-GS250」の映像も編集しました。上の連写画像と同じ流星です。どうぞご覧ください。


流星ビデオ

この後さらに1時間半、上を見続けまして、肉眼では4つほど流れ星を見ました。・・・まだ首が痛いよ・・・。


3Dはすごい!? (小林 直樹 著) 2009 8/17

夏休みですな。姪っ子、甥っ子達が映画を見たいというので、一緒に見に行きました。映画館行くのんって何年ぶりやろ。

ディズニー映画「ボルト」パンフレットと3Dメガネディズニー映画「ボルト」”3D版”

ごっつう面白かった!”3D立体視”なんていうのは、いろんなもんが飛び出してきて、「うぉ〜」とか言わせるんやろなぁ、なんて思ってたんですが、もっと次元が高かった・・・。ほんまにそこに空間があって、物がある感じ!実写映像に近いんではなくて、スクリーンが窓で、そこにその場所があるような立体感っていうんですかね。通常の3DCGがスクリーンで見る実写映像に近い感じで、立体視の3DCGはガラス越しに展示をみるパビリオンみたいな感じといえばわかりますかね。とにかくすごい!「ボルト」は3D版で見るべき!・・・ちょっと料金高いけどね(大人\2,000、中学生以下\1,400、めがね付いてるからね)。

あまりの感動から、甥っ子の夏休みの工作に「3D立体スコープ」なんてどうかと提案してみましたよ。とても簡単に作れますねん。キーワードは「両眼視差」。

・まずは写真を2枚撮影して被写体を切り抜く

横にずらして2枚撮影。被写体は中央にくるように。 被写体だけ切り抜きました。 この2枚がポイントでして、1枚写真を撮ったら、カメラをほんの少し横にずらして、もう1枚撮ります。左の写真は2組撮ったので4枚写ってますけどね。

甥っ子はニンテンドーDSiで写真を撮りました(左の写真がそれ)。

・筒を作る
 長い筒がいいですよ。サランラップの芯では、ちょっと短くて、立体に見えませんでした。甥っ子は画用紙を縦に2分割して、くるくる巻いてましたわ。・・・家にあった画用紙がピンクしかなかった・・・。

・写真を筒に貼り付ける

筒の先に写真を貼ります。 筒の先をふさいでしまうと暗くなるので、写真は小さめにしてあります。
この前の「アホアホ日食撮影カメラ」でも大活躍!セロテープ!今回も登場です。もちろん筒を作るときもセロテープで貼ってますよ〜。

これで完成!・・・またなんてビンボーくさい・・・。

・筒を覗いてみよう

筒の向こう側はくっつけるようにして、覗きます。 筒をそれぞれ右目と左目にあてまして、向こうの写真がひとつに重なって見えるように筒の位置を調整します。

※写真が貼ってある方の筒の端は、くっつけるようにして覗いてみると見やすいですよ。

こんな貧弱な・・・簡単なもんで、「3D立体スコープ」なんて偉そうな、と思うでしょうが、これがなんとも楽しいんですわ。マグカップや魔法瓶なども写真に撮って見ましたけれど、ボールが一番立体っぽくて、効果絶大でしたよ。

・・・筒の画用紙、ピンクやったもんで、赤〜く見えますねん、掛布さんのサインボールが。


皆既日食記録映像!? (小林 直樹 著) 2009 7/22

日本では46年ぶりに観測できるらしいですね。といっても京都で観測できるんは8割ほど隠れた状態の日食だそうです。お天気は曇天・・・。まぁとにかく空を見上げてみました。

雲が厚くなると見えませんが、雲が薄くなると、肉眼でも太陽の欠け具合がよう見えます。雲の流れも速いので、結構観測できそうや!

※観測機材
  ・DVカメラ(Panasonic NV-GS250)
  ・三脚
  ・太陽観測めがね?

・・・まともな機材はビデオカメラだけですわ。
三脚は忘れ物販売セールで買うた安もんやし、太陽めがねなんて偉そうな名前で呼んでるけど、小学校のときに理科の教材でもらったやつ(何十年前やねん?)やし。

太陽観測めがね?・・・年代もん。(クリックで拡大表示) こんなやついまの時代では「こんなので観測してはいけません」って言われるで、絶対。

カメラレンズに太陽めがねを装着!
・・・アタッチメントは・・・

日食観測めがね装着ビデオカメラ(クリックで拡大表示) できた。
こんなのが。
・・・そうですよ。
テープですよ。
工作といえばセロハンテープやん。
・・・どこまでアホアホ機材やねん・・・。

でも、アホアホ機材と馬鹿にできませんよ〜。
見てみてください!

日食観測カメラ(観測中)(クリックで拡大表示) 映ってますやろ。
我ながらびっくりしました(笑)。
数十年前の太陽めがねがまた陽の目を見るなんて、思ってもみませんでした。
しかし、セロテープは役に立つね。

では、その「アホアホ日食観測」の結果をダイジェストでご覧ください。

こんな感じです。(ビデオに表示されている時計は5分ほど進んでおります。)

日食ダイジェスト映像

結構日焼けした・・・。


お〜・・・シグナル トラブル!? (小林 直樹 著) 2009 6/16

梅雨入りしたわりには雨降らへんなぁ、と思ってたんですが、今日の夕方に、どえらく降りました。

・・・降るにも限度があるやろ・・・ヒョウが降りましたよ。マクドナルドのコーラに入っているような氷が降りましてん!電車に乗っているときに降ったので、ヒョウの直撃は避けられましたけど、窓ガラスが割れるんちゃうかと思うほどでした。

駅についても雨宿りしてからでないと帰れへんやろなぁ・・・もう一駅で着くなぁ・・・とそんな時に閃光とともにバチッていうたよ、すぐ近くで、轟音とともに。・・・その後、その駅で1時間半立ち往生ですわ。その駅近くに落雷したらしく、信号機がやられてしまったらしいです。近くの私鉄での振り替え輸送もしてたんですが、豪雨(というか氷やん)のなかを乗換駅まで歩く気にはなりませんので、まぁ本読みながら気長に復旧を待ってました。

止まった駅は観光地だったもんですから、外国人観光客がそんな事情もわからず、電車に乗ってこられたんですが、なかなか発車しないことと、度々の車内アナウンスで、何かおかしいと思ったんでしょうね。「Can you speak English?」・・・き、きた・・・。

え〜と、運転見合わせってどう言うたらええねん・・・落雷・・・サンダー ドッカーン?・・・

「お〜、う〜、シグナル トラブル!」(困った表情で)

「Oh! When start ?」

「え〜ロング ロング タイム」(もちろん困り顔で)

「Oh! Thank you」

そ、そうや、振り替え輸送のことも伝えないかんな。
(おい俺!おかしなカタカナ英語しかしゃべってないのに、まだしゃべるんかい!このチャレンジャー!)

「イフ ユー ハリー ・・・お〜・・・ チェンジ アナザー レイルウェイ」

「? Another train?」

「イエス チェンジ」(わしはオバマか)。 「バット、ステーション ファー ラウェイ」(また出た、困り顔で)

「Oh! Thank you」

・・・たぶん通じてないです。その後席を立って、端っこのほうに座りなおしてはったからね。話してはる言葉もドイツ語のようやったしね。


今なんて言ったの!? (小林 直樹 著) 2009 6/1

こないだのヘヴィ・メタル・ライブ以来、しつこいほどに聴くのはアイアン・メイデンの「パワースレイヴ」(A面1曲目、2曲目がごっつうええ!)やったりするんですが、TSUTAYAへ立ち寄ったときに、ふとオフコースが聴きたいなぁと(掲示板の書き込みも影響しとるでしょうな)。借りたのは「YES‐NO〜シングルA面セレクション」。ええわぁ。

改めて聴くと、ギター・ソロもとてもいい。まだ私がギターを始めていない頃に、よく聴いていたんですが、なんやその頃の匂いがします。しばらくはヘヴィー・ローテーションになりそうです。

Yes-No/オフコース
このレコード持ってるわ。EP盤・・・って言うても今は通じないか(笑)。


ロケッツ!? (小林 直樹 著) 2009 5/10難波ロケッツのチケットとチラシ「MONSTERS OF ROCKETS」

大阪なんばにあったロケットが撤去されてから、もうどれぐらいになるんやったかいなぁ・・・
そうや!難波にはまだあるで!「難波ロケッツ」。ロケットが置いてあるわけやなくて、ライブハウスの名前なんですけどね・・・。

久しぶりにヘヴィ・メタルのライブに行きました。MONSTER OF ROCKETS VOL.4」。メタル・バンドが5バンド出演してはりました。そのひとつのバンド「First Crime」のサポートドラマーが、仙人こと堀江睦男さんやないですか!さすがです。キックがバシッと出てきますねん。16分のツーバスもはっきりと粒だってて、爆音の中に埋もれないんですよ。かっこええわ。

たまには爆音の中に身を置くのもええね。・・・次の日も耳の奥ジーンとしてますけどね・・・。


花より・・・!? (小林 直樹 著) 2009 4/5

橘橋から上流向き

春休み最後の日曜日ということで、人出は多いであろうとは思いましたが、桜のええ季節ですさかいに、「宇治川さくらまつり」に出かけてみました。

思てたとおり、すごい人でした・・・桜見てるんやら、人見てるんやら・・・。

 

塔の島の端っこから上流向きに 桜はまだ七分咲きってとこですかね。

お天気はよかったので、日向は暖かいんですが、風は結構冷たかったですわ。

宇治といえばお茶!
ということで、抹茶ソフトクリームを食べよう!
抹茶ソフトは、宇治で一番の料理旅館「鮎宗」のんを、と決めとります。

宇治でのお食事は料理旅館「鮎宗」ですね。
鰻いいむし」も美味しいし、デザートの抹茶ソフト、お土産には「茶だんご田楽 宇治三昧」もよろしいなぁ。
えっ?
あぁ、私らあそこのもんですねん・・・ってちゃうちゃう!

若旦那が同級生なもんで、いつもいろいろお世話になっとりますねん。美味しかったでぇ抹茶ソフト(私信やね)。

あじろぎの道から「茶だんご田楽 宇治三昧」越しに橘島を ・・・やっぱりだんごやね。

オランダでドイツで英語で日本語で!? (小林 直樹 著) 2009 4/4

ギターを始めた頃から大好きなバンド、VANDENBARG(ヴァンデンバーグ)のライブDVDをAmazonで見つけたもんですから、購入しました。もちろん、DVDには再生できる国が決まっている、リージョンコードというもんがあることは知っております。リージョンコードは「フリー」!どこでもOK!おっと、待てよ。映像方式というのも国によって違うものがあるはず。・・・Amazonには表示がないねんな〜・・・。日本は「NTSC方式」。イギリス、ドイツなんかは「PAL方式」。フランスは「SECAM方式」。検索をかけると、「NTSC」のんがあるようやから、これも大丈夫やろう。注文や!

もうお気づきかと思いますが、輸入もんのDVD-Video「VANDENBERG LIVE IN JAPAN」と、結構、粗忽者の小林・・・。
・・・PAL方式でした・・・。表面
私の所有するDVDレコーダー「DMR-XW100」では再生不可でした・・・。


が!
パソコンでなら再生できましたよ〜。あ〜よかった。

ライブ映像、とても楽しめました。
プロモーションビデオもボーナス・トラックに入ってまして、よかったです(一部音声が乱れてますけどね)。
それに、オランダでテレビ放送されたと思われる、ドキュメント番組「Single Luck」も収録されてたんですよ!・・・「Single Luck」って・・・「一発屋」?

VANDENBERGはオランダのバンドですから、番組はオランダ語。DVDを作成したのはドイツの会社。DVD-Videoには字幕がありましたが、英語だけ・・・。・・・何言うてはるんやろ、ヴァンデンバーグさん?。

挑戦してみました、翻訳に。

裏面フリーソフトを使って、英語の字幕をDVDから抜き出して、翻訳サイトで日本語にしたらええやん。楽勝やん。
・・・なんていう風に簡単にはいきませんな・・・。
翻訳サイトの日本語では意味わからへん。
まぁオランダ語をドイツの制作会社が英語にしたもんを翻訳サイトで日本語にしたんやから、まともな日本語を期待するほうがアホでした。

結局、単語レベルで辞書ひいて、何とか訳しました・・・ごっつう時間かかった・・・30分番組・・・10日ぐらいかかった・・・疲れた・・・。
中学生レベルやね(笑)。

でも、なんや久しぶりに勉強した気になりました。

翻訳ついでに、市販のオーサリングソフト「TMPGEnc DVD Author 3」で日本語字幕を付けて、PALをNTSCに変換してDVD-Rにバックアップしました。
これで、DVDレコーダーでも再生できるで。


あけましておめでとう。 (おかもっち 著) 2009 1/7

皆様新年ですね。
ご存知のとおり、去年からの入院生活を終え無事退院しました。
闘病中は、沢山の千羽鶴やマスクメロン、励ましのお便り
ゴルゴ全巻などなど、お見舞いいただきましてありがとうございます。
今年は健康に気をつけてみなさま良い年にいたしましょう!
現在自宅療養中です。まだまだ、お見舞い間に合います。
着払いで結構ですので、漫画、古雑誌、ビデオテープなどなど
ご不要の品々受け付けております!


過去のひとりごとはこちらからどうぞ

最新のひとりごとはこちらからどうぞ