ここで、ちょっとお勉強(part2)

ポルポト政権について
 1975年  クメール・ルージュ軍がプノンペンを制圧。それにより、指導者ポルポトによる暴政が始まる。

 1979年  ベトナム軍がカンボジアへ侵入。プノンペンを制圧することで、ポルポト政権は終わる。

 しかし、その後もシアヌーク殿下の率いるカンボジア軍とクメール・ルージュの戦闘は続き、実質上は、1998年のポルポトの死去によって、カンボジア内の戦闘に終止符が打たれる。

ポルポトの暴政
 町の住人を農村へ行かせて、働かせた。それに、反対した人々が殺された。
 殺された人・・約300万人(200万人とも) 記者・学者・医者・教育者・子ども等
 孤児・・・・・・・20万人
 殺された役畜・・約150万頭
 破壊された建物・・学校(5857校)・病院や研究所(796件)・寺院(約2000件)

トォオル・スレン博物館
 ポルポト政権下において、当時高等学校だった建物を占領して、S−21と呼ばれる刑務所として使用していた。ここでは、多くの人が拷問を受け、殺されました。
 

ベッドに鎖でつながれていた

電子鉄線に囲まれた独房

独房

子どもが繋がれて寝かされている

拷問

爪をはがされている

拷問(水につけられている)

拷問

子どもが木にたたきつけられている

殺された人々の骸骨で作ったカンボジアの地図