参加者28名 (会員27名、*家族1名)、 ◎幹事、 新入会
今西 一憲 菊川 啓子 徳満 幸子 細井 ちえみ 湯浅 総平
今西 亜矢子 北中 範子 馬場 勇治 三毛 和子 油納 計子
内原 冨士子 木村 泰造 馬場 敏子 村上 一枝 吉田 正伸
小川 東彦 高濱 英子 林 秀樹 村木 正義 吉田 康子
小川 千恵 田中 慶子 東山 武嗣 八板 俊夫
菊川 泰宏 槌間 英毅 藤田 千鶴子 山下 美津子
天候 : 晴れ → 曇り → 夕方から  (天気予報は、朝から雨だった)
 9:30 近鉄上本町駅西出口改札口手前付近に集合
大阪地下鉄谷町線 谷町九丁目駅乗車 → 天満橋駅下車
天満橋駅 〜 10:00 開門 造幣局「桜の通り抜け」 〜 OAP大川河畔で昼食
12:40〜13:40 アクアライナー「水都めぐり」 (OAP港 → 大阪城港 → 淀屋橋港 → OAP港)
13:45 OAP港で解散


天満橋の上から 10:00 開門待ち
笹部桜
今年の花 妹背 造幣局 旧正門

大川 (旧淀川)        4枚の写真をパノラマ合成しました



OAP港

大阪城港

淀屋橋港

OAP港

60分で周遊
OAP港 乗船前
アクアライナー
アクアライナー 乗船 造幣局 桜の通り抜け
アクアライナー 船室
大阪城 天守閣 川崎橋
中央公会堂 淀屋橋

 会計報告 小川千恵さんより
項  目 収 入 支 出
参加費 3,000円×28名 84,000 -
お花見弁当 (わらびの里 京つづみ) 1,050円×28個 - 29,400
ビール 217円×24本 + お茶 125円×8本 - 6,208
アクアライナー (春季特別期間団体割引) 1,700円×28名  - 47,600
合  計 84,000 83,208
                        残金 792円は、OB会会計に入金しました。

雨の天気予報を見事裏切って、少なくとも「普通コース」で家路につくまでは降水0ミリ。
一部、「延長コース」の参加者が帰路、 最後に雨に降られたとか聞きましたが、 それは
公式認定外。 OB会イベントの晴れ・雨連勝記録はまだ続いています。

さすが造幣局、お金に糸目をつけない豪華な桜木の収集には敬服しました。
ただあの人混、ある程度は予想していましたが、やっぱりいささか閉口、くたびれました。
それにしてもあの豪華弁当、缶ビール、遊覧船も最高に楽しかったですね。
おかげで「水都大阪」の意味、改めて認識しました。
いつものことながら、幹事さんのご苦労に感謝の気持ちいっぱいです。
事情いろいろ、残念ながら今回参加できなかった方々には、心から哀悼の意を表します。
                                東山武嗣

 2011.03.22(火)に、林秀樹さん、小川東彦さんが、下見に行き、
 散策コース、昼食場所を確認、お花見弁当を予約しました。



↑ トップページに戻る

↓ 2011.03.19 20団東北地方太平洋沖地震の募金活動(参加報告)へ

造幣局「桜の通り抜け」と アクアライナー「水都めぐり」(実施報告)のホームページは、
馬場勇治が作成(写真も撮影)しました。