参加者37名、 ◎幹事、 新入会
平城遷都祭会場見学ハイク と 味楽座西大寺店 味楽座西大寺店のみ
青山 悠二 河内 省治 馬場 敏子 蔭山 利夫 名手 美紀子
植野 法子 河内 敏子 藤田 千鶴子 蔭山 雅代 林 秀樹
内原 冨士子 田中 慶子 細井 ちえみ 小嶋 時彦 東山 武嗣
尾川 正和 槌間 英毅 村上 一枝 佐々木 忠 村木 正義
小川 東彦 中原 賢二 矢倉 孝悦 佐藤 準治 村木 征子
小川 千恵 中村 秀行 安田 孝志 徳満 幸子 八板 俊夫
菊川 泰宏 埜口 かず子 吉田 正伸 中山 雅博 湯浅 総平
木村 泰造 馬場 勇治
天候 : 快晴
 9:00 近鉄西大寺駅 南改札口に集合、平城遷都祭会場見学ハイクへ
  〜 玉手門 〜 エントランス広場 〜 遣唐使船復原展示 〜朱雀門 〜
  〜 東院庭園 〜 体験楽習広場 〜 第一次大極殿 〜 交流広場 〜 佐伯門 〜
11:45 味楽座西大寺店に到着
12:00〜15:00 味楽座西大寺店で総会

 会員数
    入会 退会 在籍  
2009.05.31 第7回総会 3名   72名 槌間英毅、中村秀行、吉崎信夫
  退会   3名 69名 古下洋子、安井猛、安井清子
2010.05.29 第8回総会 6名   75名 坂口和子、龍本高志、中港千代子、
新田孝子、藤澤喜美、八板俊夫

遣唐使船復原展示 朱雀門
第一次大極殿 ハートフルトラム
東院庭園
虹が出た ハートフルカート
第一次大極殿 高御座
第一次大極殿の壁画
第一次大極殿の前庭 OB会の旗

 会計報告
項  目 収 入 支 出
参加費 3,000円×37名 111,000 -
味楽座へ支払 - 111,000




 第8回総会報告 (作成:小川東彦) 総会報告を、ホームページに変換しました。
(会員名簿は、個人情報保護のため、

ホームページに掲載しません)


OB会
第8回総会のご報告
平成22年6月16日

 OB会の第8回総会は、去る5月29日(土)、味楽座西大寺店において、37名の
ご出席を得て無事終えることができました。OB会の行事で参加会員数が37名という
のはOB会7年間の歴史上の新記録です。
 恒例のハイキングは平城宮跡会場での遷都1300祭の見学としたために、会場は新年会
に引き続いて味楽座西大寺店と決まりました。この店は、平城宮跡の近くという地の利
もありますが、何よりも掘りごたつ式で足が楽というのが魅力でした。
 事前に店の方から「掘りごたつは34名が限度」と聞かされておりましたので、37
名という数は嬉しい悲鳴でした。会場担当の林さんにぎりぎりまで店と折衝していただ
き、「自分は掘りごたつでなくても我慢するよ」という3名の会員からの暖かい申し出
があって、めでたく「掘りごたつ式」での総会が実現しました。

 ハイキングには23名が参加しました。会場の混雑を想定して、目印の柿色の旗と仲
間同士を認識するための柿色のワッペンが準備されました。どちらも女性陣の手作りに
よるものです。背の高い吉田さんの持つ旗は遠くからでも確認することができて好評で
した。この時点では旗は無地のものでしたので、プロの蔭山雅代さんにデザインをお願
いしました。
 この日もOB会の行事の日にふさわしく見事な快晴で、しかもこの時期にしては気温
が低めという超ハイキング日和でした。途中でハートフルカート(*)にお世話になっ
たメンバーもありましたが、12時までには全員味楽座に着くことができました。
   * 「ハートフルカート」とは
        平城宮跡会場を走っている高齢者等の移動用の乗り物
        この日はなぜか付き添いと称して乗っている人が多かった

 予定通り12時から総会が始まりました。各役割分担は以下の通りです。
     司会進行・議長 : 林秀樹
     会計報告    : 小川千恵
     活動報告    : 馬場勇治
     新年度活動計画 : 小川東彦
 会議はスムーズに進行し、短時間で無事終了しました。

 総会後は昼食と懇親の時間です。一人ひとりから「OB会に期待すること」などが述
べられ、和やかなうちに15時にお開きとなりました。        (以上)






 第8回総会案内状と資料   第8回総会案内状と資料を、ホームページに変換しました。
 第8回総会案内状 (作成:東山武嗣)



OB会 第8回総会のご案内

     OB会総会を下記の通り開催します。
    皆さまのご出席、お待ちしています。

           − 記 −
  日程:平成22年5月29日(土)
  場所:「味楽座」西大寺店  Tel 0742-49-1351
  時間:正午 (受付・午前11時45分〜)
  会費:3,000円

  折しも今年は遷都1300年祭、総会に先立ち遷都祭イベント
 会場周辺の見学ハイクを計画しています。

  Aコース (ハイク参加)
 集合時間:午前9時
 集合場所:近鉄大和西大寺駅 南改札口

  Bコース (ハイク不参加)
 集合時間:午前11時45分
 集合場所:近鉄大和西大寺駅 南改札口
           (直接会場に向かわれても結構です)

出欠 同封の返信ハガキにご記入の上、5月15日までにご返事
ください。

  * 当日、年会費 (1,000円) を集金します。

   欠席される方はできれば出席の方にお預け頂くなど、ご協力よろ
   しくお願い申し上げます。




 資料(1) OB会決算報告書 2009.05.01〜2010.04.30 (会計:小川千恵)


平成21年度 (H21.5.1〜H22.4.30)
OB会 決算報告書
[収入の部]
費 目 金 額 摘 要
前期繰越金 92,530  
年会費 74,000 1,000×74
入会金 3,000 1,000×3
事業収入 0  
雑収入 12,965 新年会残金 12,556
ヨーガ道場・OBサロン残金 374
預金利息 35
合 計 182,495  

[支出の部]
費 目 金 額 摘 要
総会費 26,085 飲物代補填等
事務費 44,603 資料作成・案内郵送料等 26,603
HP作成補助(H15年〜H20年) 18,000
慶弔費 0  
その他支出 16,384 下見交通費 (ハイキングなど) 10,440
ヨーガ道場終了花代 4,000
花見おでん材料費 1,944
繰越金 95,423  
合 計 182,495  




 資料(2) OB会活動報告 2009.05〜2010.04 (作成:馬場勇治)


2009.05〜2010.04  OB会活動報告
  年月日          活動内容    参加者
2009.05.19〜2010.04.20(毎月第3火曜日) 手作り会 (8回実施) 12名
2009.05.20〜2009.12.16(月2回水曜日) 講師1名(会員)
ヨーガ道場 (13回実施)・・・終了 生徒16名(会員14名、外2名)
2009.05.08〜2010.04.23(毎週金曜日) 講師8名(会員6名、外2名)
パソコン講習会 (41回実施) 生徒15名(会員1名、外14名)
2009.05.01(金) OB会 第7回総会 “歴史の道散策と花惣”(下見)  3名
2009.05.31(日) OB会 第7回総会 “歴史の道散策と花惣”(実施) 36名
2009.06.20(土) あじさい観賞ハイキング 12名
“摩耶山天上寺〜神戸森林植物園” (読売旅行バスツアーを利用)
2009.07.02(木) 染色教室 (第2回) 講師1名(会員)
生徒14名(会員12名、外2名)
2009.06.03(水) カブトムシ採集 (下見)  1名
2009.07.18(土) カブトムシ採集 (実施) 37名(会員9名、外大人11名、
子供17名)
2009.07.25(土) 鳥見夏祭り 模擬店出店 20団として出店
(OB会より23名参加)
2009.09.13(日) 20団 育成会総会・団総会 “生駒山麓公園” (OB会より17名参加)
2009.09.22(祝) 彼岸花鑑賞明日香路ハイキング (下見)  8名(会員6名、外2名)
2009.09.25(金) 彼岸花鑑賞明日香路ハイキング (実施) 14名(会員12名、外2名)
2009.11.14(土) 大神神社 酒まつり (醸造安全祈願祭)  8名
2009.11.19(木) 宇治・紅葉鑑賞ハイキングと平等院 (下見)  3名
2009.12.01(火) 宇治・紅葉鑑賞ハイキングと平等院 (実施) 16名(会員15名、外1名)
2010.01.24(日) 20団 カブ隊寒中登山 “高見山” (OB会より3名参加)
2010.01.18(月) 平城宮跡ミニハイクと新年会
“味楽座西大寺店”(下見)  3名
2010.01.30(土) 平城宮跡ミニハイクと新年会
“味楽座西大寺店”(実施) 29名(会員28名、外1名)
2010.03.27(土) お花見ハイキング
“石清水八幡宮〜背割堤”(下見)  6名(会員5名、外1名)
2010.04.03(土) お花見ハイキング
“石清水八幡宮〜背割堤”(実施) 21名(会員19名、外2名)




 資料(3) OB会活動計画 2010.05〜2011.04 (作成:小川東彦)



OB会 平成22年度活動計画

H22  5月  総会 平城宮跡会場・西大寺味楽座  5/29
     6月  あじさい鑑賞ハイキング
     7月  ホタル鑑賞ハイキング
         鳥見夏まつり バザー参加      7/24
     8月  青春18きっぷ旅行
     9月  彼岸花鑑賞ハイキング
    10月  温泉一泊旅行
    11月  大神神社酒祭りと三輪山登山    11/14
    12月  紅葉狩りハイキング
H23  1月  新年会
     2月  寒中ハイキング
     3月  青春18きっぷ旅行
     4月  お花見ハイキング

     以上はあくまでも予定です。
     その他、楽しい企画・提案をお待ちしています。





↑ トップページに戻る

↓ 2010.04.03 お花見ハイキング“石清水八幡宮〜背割堤”(実施報告)へ

OB会第8回総会“平城遷都祭会場見学ハイクと味楽座西大寺店”(開催報告)のホームページは、
馬場勇治が作成(写真も撮影)しました。