
参加者15名 (会員13名、*外2名)、 ◎リーダー
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(1) 基本コース (近鉄枚岡駅 〜 ぬかた園地 〜 近鉄南生駒駅、徒歩12km) |
|
◎ |
小川 東彦 |
◎ |
佐々木 忠 |
◎ |
吉田 正伸 |
|
|
|
蔭山 利夫 |
(先に下山) |
名手 美紀子 |
* |
水谷 美代子 |
(パソコン講習会) |
|
|
蔭山 雅代 |
(先に下山) |
馬場 勇治 |
* |
小西 芳江 |
(パソコン講習会) |
|
|
(2) マイカーコース (生駒山上駐車場 〜 ぬかた園地、徒歩1km) |
|
|
加藤 新一 |
|
石塚 尭子(徒歩で下山) |
|
|
|
|
加藤 知子 |
|
三枝 朋子(徒歩で下山) |
|
|
|
|
(3) 究極コース (近鉄南生駒駅 〜 反省会会場、徒歩150m) |
|
|
東山武嗣 |
|
村上 一枝 |
|
|
|
天候 : 曇り 一時 晴れ (前夜は雨。 雨天中止の場合の臨時連絡網を作成した)
9:30 近鉄枚岡駅集合
〜 枚岡神社 〜 摂河泉展望ハイキングコース 〜 ぬかた園地管理道 〜
11:40 〜 12:50 ぬかた園地 (マイカーコースと合流、昼食、あじさい観賞)
〜 ぬかた園地管理道 〜 暗峠 〜 国道308号 〜
15:30 〜 17:30 南生駒 「お好み焼 たこ焼 ちゃんちゃこ」 (究極コースと合流、反省会)
17:47 近鉄南生駒駅発 → 17:54 近鉄生駒駅着、解散
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
枚岡神社 |
|
摂河泉展望ハイキングコース |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
摂河泉展望ハイキングコース |
|
ぬかた園地 昼食 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
ぬかた園地 |
|
ぬかた園地 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
ぬかた園地
|
|
暗峠 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
南生駒 「お好み焼 たこ焼 ちゃんちゃこ」 反省会 |
|
|
|
|
「紫陽花に想う」 |
|
|
|
登り :「さすが皆さん健脚ですね。森林浴で少し寿命が延びました。」
紫陽花園 :「この園は構造上問題ですね。何処でも視界が狭い。園内を一望できる
高台を設けるべきですね。」
降り :「さすがこの街道は歴史的に奥が深い。沿道の標示石、お地蔵様、お寺
をゆっくりと鑑賞するハイクがあってもいいですね。」
反省会 :「やはり、この峠越えハイクはこの反省会のための助走だったのですね。
それにしてもあの店はもうちょっとビールの在庫を増やして欲しい。」
ところで紫陽花は :「紫陽花? あったかな。」
吉田正伸
|
|
2008.06.16(月)に、佐々木忠さんと、小川東彦さんと、吉田正伸さんが、
下見に行き、あじさいの開花状況を確認、本番催行日を決めました。 |
↑ トップページに戻る
↓ 2008.05.25 OB会第6回総会“矢田山遊びの森”(開催報告)へ
|