第6回総会案内状と資料   第6回総会案内状と資料を、ホームページに変換しました。
第6回総会案内状 (作成:東山武嗣)


OB会 第6回総会のご案内
平成20年4月30日

 薫風の候、皆さまお変わりありませんか。われらOB会 皆さまの
ご協力のおかげをもって、発足6年目を迎えるところとなりました。
 さて新年度にあたり、下記の通り総会を開催します。
 皆さま多勢のご参加お待ちしています。

< 記 >
日時 5月25日(日) 午前11時 (現地集合)     〜午後3時頃
場所 矢田山 遊びの森   (雨天決行)
参加費 無料       (年会費 1,000円を集めます)
持ち物 弁当、飲み物    総会資料 (決算報告書など) もお忘れなく!
    *副食の一部として、野外料理 (メニュー未定) をご用意します。
☆  現地までのコース (ハイキングほか)
(1) 矢田丘陵遊歩道コース  (富雄公民館〜約4km)
    富雄公民館 9時 集合
(2) 追分梅林コース  (霊山寺〜約2km)
    霊山寺 10時20分 集合
(3) その他  (乗用車など)
参加申込 : 同封ハガキに必要事項ご記入の上、5月15日までにご返事く ださい。
        欠席の場合も、ご返事よろしくお願い致します。
総会終了後、懇親会や近辺ハイクなどを予定しています。  会員以外のご家族、
知人、友人など皆さまも歓迎です。 どうぞお誘い合わせの上、ご一緒にお越しく
ださい。




資料(1) OB会活動報告 2007.05〜2008.04 (作成:馬場勇治)


  年月日          活動内容    参加者
2008.02.19〜2008.04.15(毎月第3火曜日) (20団からOB会に移管)
手作り会 (3回実施) 10名、7名、6名
2007.05.16(水) OBさろん
(不定期開催、2007年度は1回実施) 16名
2007.05.02〜2008.04.30(月2回水曜日) 講師1名(会員)
ヨーガ道場 (24回実施) 生徒19名(会員16名、外3名)
2007.05.11〜2008.04.25(毎週金曜日) 講師8名(会員5名、外3名)
パソコン講習会 (40回実施) 生徒10名(会員外)
2007.05.26(土) OB会 第5回総会 “矢田山遊びの森” 27名(会員24名、外3名)
2007.06.09(土) 矢田寺 “満開の紫陽花” ハイキング (下見)  2名
2007.06.19(火) 矢田寺 “満開の紫陽花” ハイキング (実施) 10名
2007.07.01(日) カブトムシ採集 47名(会員7名、外40名)
2007.07.25(水) カブトムシ産卵飼育ベッド作り  6名
2007.07.28(土) 鳥見夏祭り 模擬店出店 20団として出店
(OB会より20名参加)
2007.08.30(木)〜31(金) ≪青春18切符の旅≫ 四国一泊旅行  9名
2007.09.17(祝) 20団 新年度団総会・育成会総会
“生駒山麓公園” (OB会より14名参加)
2007.10.25(木) 葛城登山 と かもきみの湯 11名(会員10名、外1名)
2007.11.22(木) 嵯峨野トロッコ列車 と 嵯峨野散策 (下見)  2名
2007.11.29(木) 嵯峨野トロッコ列車 と 嵯峨野散策 (実施) 26名(会員24名、外2名)
2008.01.26(土) 新年会 “奈良百楽” 37名(会員34名、外3名)
2008.01.31(木) 奈良奥山ハイキング
“春日山原始林〜滝坂の道” (下見)  1名
2008.02.08(金)〜11(月) 20団 スキー研修 総数37名
“立山青少年自然の家” (OB会より6名参加)
2008.02.16(土) 奈良奥山ハイキング
“春日山原始林〜滝坂の道” (実施)  9名(会員8名、外1名)
2008.03.01(土) お花見ハイキング
“奈良公園〜三笠温泉〜佐保川堤” (下見)  5名
2008.03.15(土) ≪青春18切符の旅≫ 日生伊部  9名
2008.04.05(土) お花見ハイキング
“奈良公園〜三笠温泉〜佐保川堤” (実施) 20名(会員18名、外2名)




資料(2) OB会決算報告書 2007.05.01〜2008.04.30 (会計:小川千恵)


[収入の部]
費 目 金 額 摘 要
前期繰越金 49,365  
前年度会費未収 △1,000 (高階紀子氏死去による)
年会費 74,000 1,000×74
入会金 9,000 1,000×9
事業収入 0  
雑収入 125 預金利息 125
合 計 131,490  

[支出の部]
費 目 金 額 摘 要
総会費 13,000 飲物代補填等
事務費 34,784 各種案内 コピー、郵送料等
慶弔費 0  
その他支出 12,190 下見交通費(嵯峨野、奈良公園) 9,590
カブトムシ関係 2,000
鳥見夏祭り関係 600
繰越金 71,516  
合 計 131,490  





OB会 第6回総会

日時 : 2008年5月25日(日) 11:00〜13:40

場所 : 矢田山遊びの森

天候 : (未明) 大雨、 (午前) 曇り 時々小雨、 (午後) 曇り 時々晴れ

参加者22名
(1) 矢田丘陵コース 3名  富雄公民館→矢田丘陵遊歩道→矢田山遊びの森 ハイキング
小川 東彦 百々 満 安田 孝志
(2) 追分梅林コース 2名  霊山寺駐車場→追分梅林→矢田山遊びの森 ハイキング
菊川 泰宏 佐々木 忠
(3) その他 (乗用車など) 17名
青山 悠二 小嶋 時彦 馬場 勇治 福井 浩
東 晃一 佐藤 準治 馬場 敏子 藤野 和雄
内原 冨士子 徳満 幸子 林 秀樹 松本 寿志
大谷 督 名手 美紀子 東山 武嗣 松本 登茂江
木村 泰造

会員数
    入会 退会 在籍  
2007.05.26 第5回総会 3名   68名 大島和雄、出野上良子、中山須三乃
  総会直後入会 1名   69名 小嶋時彦
  途中入会 5名   74名 佐々木良子、田中慶子、名手美紀子、
安井猛、安井清子
  退会   6名 68名 東 一、東 豊子、高階喜好、
津田美智子、橋本政男、矢倉美紀
2008.05.25 第6回総会 5名   73名 加藤新一、加藤知子、北中範子、
村上一枝、山下美津子


    矢田山遊びの森
     「 料理体験館 」

昼食後、カブトムシの成育状況の
確認に秘密の場所へ出かけました。




第6回総会報告 (作成:東山武嗣) 総会報告と活動計画を、ホームページに変換しました。
(会員名簿は、個人情報保護のため、

ホームページに掲載しません)


OB会
第6回総会のご報告
平成20年6月30日

 去る5月25日(日)、皆さま既にお馴染の「矢田山・遊びの森」。会員22名の
ご出席を得て無事に総会を終えました。
 前日の天気予報は雨。会場は例の屋根付炊事棟を予約・確保(担当・青山悠二氏)
雨天決行の予定でしたが、現地までの行程はこれも例年の通りハイキングです。雨
の状況によっては中止もやむなしと覚悟を決め、中止連絡の手順も決めていたので
すが、当日朝は薄日差す好天気、見事に肩透かしを食いました。
 余談ですが、OB会発足以来これまで一度も行事が雨天中止になったことがない
そうです。皆さんの日ごろの精進がいかにおよろしいかと云うことでしょうか。そ
れとも、もしかしたらどなたか、よほど雨の神さまに嫌われている方がおられるの
かも知れません。思い当たる方はぜひお申し出ください。今後の行事に際して貴重
な人材として特別のお取り扱いをさせて頂きたいと思います。

 午前11時前、予定通り皆さん各コースから到着。一休みする間もなく早速「総
会の儀」が厳粛に(!) 始まりました。各役割分担は以下の通りです。

 司会進行兼議長 木村泰造氏
 会計報告 小川東彦氏 (奥さま千恵氏欠席のため代行)
 行事報告 馬場勇治氏
 新年度の活動計画 佐々木忠氏
 会議はスムーズに進行、質疑応答、意見交換も含め30分足らずで閉会しました。

 続いて「昼食の儀」、同時に歓談の一刻。皆さん弁当持参ですが、例によって副
食一品を用意しました。今年は「鳥見夏祭り」の予行演習も兼ね、「ソーメン」と
「フランクフルト・ソーセージ」の2点です。当初は「冷やしソーメン」の予定で
したが、涼しい天候に急遽対応、温かい「ニューメン」に変更されました。これが
大好評、余裕をみて材料は多めに用意したはずが、おかわり続出、最後は鍋がすっ
かりに空になりました。それにしても冷→温の鮮やかな切り替えには皆さん感激。
 担当は 林秀樹、小嶋時彦の両氏。(早朝からの準備、有難うございました)
 なお林氏はこの時の手腕が認められ、近々「全日本ソーメン協会・奈良支部」の
副支部長に就任されるとか伺っております。(ここだけの話です、他言ご無用に願います)

 最後に昨年造営した「カブト虫営巣場」を視察、幼虫の成育状況をチェックしま
した。しかし残念ながら今年は不作で、収穫はほとんど期待できないようです。
 近く来年に向けて再挑戦する予定です。作業日程などまた改めてご連絡いたしま
すので、皆さまのご協力よろしくお願い申し上げます。

 午後2時前解散、それぞれのコースに分かれて下山しました。  (以上)




活動計画 (作成:佐々木忠)


OB会 平成20年度
活 動 計 画
H20 5月 総会 矢田山遊びの森  5月25日(日)
カブト虫飼育ベッド視察 (総会終了後)
6月 ハイク 額田アジサイ園(生駒山麓) (6/30)
7月 カブト虫 来年の産卵飼育ベッド作り (7/25)
鳥見まつり=BS20バザー (7/26)
8月 青春18切符旅行
BS20 夏季キャンプ・宇治 見学参加 (8/15)
9月 熊野神宮大社と温泉
10月 登山 (どこの山にしようか?)
11月 三輪明神酒まつりと山の辺の道ハイク (11/15)
モミジ狩 京都大原 or 鞍馬山
12月
H21 1月 新年会
2月 寒中ハイク 生駒山
3月 青春18切符旅行
4月 お花見
以上はあくまでも予定です。
その他、皆さまからの楽しい企画、ご提案をお待ちしています。 (佐々木)





↑ トップページに戻る

↓ 2008.04.05 お花見ハイキング“奈良公園〜三笠温泉〜佐保川堤”(実施報告)へ

OB会第6回総会“矢田山遊びの森”(開催報告)のホームページは、
馬場勇治が作成(写真も撮影)しました。