参加者9名、 ◎幹事
内原 冨士子
小川 東彦
蔭山 利夫
菊川 泰宏
河内 敏子
◎
佐々木 忠
名手 美紀子
馬場 敏子
東山 武嗣
天候 :
晴れ
8:00
近鉄生駒駅難波行ホーム前方集合
(切符は鶴橋まで各自購入)
8:02
生駒発
(快速急行)
→ 鶴橋 → 大阪
9:00
大阪発
(新快速)
→ 10:39 播州赤穂着
10:40
播州赤穂発 → 10:54 日生着
〜 日生散策 (美晴で昼食) 〜
14:01
日生発 → 14:17 伊部着
〜 伊部散策 (備前焼工房、美術館など見学) 〜
15:37
伊部発 → 16:08 播州赤穂着
16:09
播州赤穂発
(新快速)
→ 17:43 大阪着 → 鶴橋で解散
日生駅前の山腹
内原冨士子さん撮影
内原冨士子さん撮影
内原冨士子さん撮影
小川東彦さん撮影
「かき」養殖用ホタテ貝
内原冨士子さん撮影
五味の市
小川東彦さん撮影
「美晴」で昼食
内原冨士子さん撮影(左右共)
「美晴」の前で
内原冨士子さん撮影
小川東彦さん撮影
備前焼伝統産業会館
伊部駅(上と同じ建物)
岡山県備前陶芸美術館
小川東彦さん撮影(左上下、右共)
備前焼は、良質の陶土で成形し、乾燥させたのち、
絵付けもせず釉薬も使わずそのまま焼いたもので、
土味がよく表れているやきものです。
岡山県備前陶芸美術館のパンフレットより
内原冨士子さん撮影
↑
トップページに戻る
↓
2008.03.01 お花見ハイキング“奈良公園〜三笠温泉〜佐保川堤”(下見報告)へ
≪青春18切符の旅≫日生と伊部(実施報告)のホームページは、
馬場勇治が作成しました。
内原冨士子さん撮影の写真8枚、
小川東彦さん撮影の写真6枚、使用しています。