鷺池浮見堂        3枚の写真をパノラマ合成しました

  参加者5名 : 木村泰造、小川東彦、安田孝志、蔭山利夫、馬場勇治

  天候 : (朝) 曇り → 雨、 (午前) 晴れ 時々小雨、 (午後) 曇り 時々晴れ
 9:30 近鉄奈良駅 行基菩薩噴水前に集合、駅前の喫茶店で打合せ、10:00 出発
〜 興福寺 〜 浮見堂 〜 春日大社 〜 水谷神社 〜
〜 若草山麓 〜 手向山八幡宮 〜 東大寺鐘楼 〜
11:40 〜 12:05 二月堂 北の茶所で昼食 〜 山道を登る 〜 三笠温泉 〜
〜 正倉院 〜 大仏池 〜 転害門 〜 鴻ノ池運動公園 〜
〜 興福院 (コンブイン) 〜 大佛鐡道記念公園 〜 佐保川堤 〜
14:50 近鉄新大宮駅に到着、駅前の喫茶店で本番の日程・コースなど相談、15:20 解散

鷺池浮見堂 鷺池の北岸
鹿の群れ 春日大社
若草山麓 二月堂 今夜から「お松明」
二月堂〜三笠温泉 山道を登る 三笠温泉の江戸彼岸桜 咲き始め
大仏池から大仏殿を眺める 転害門
鴻ノ池運動公園 興福院 (コンブイン)
大佛鐡道記念公園 佐保川堤 150年の長寿大桜



↑ トップページに戻る

↓ 2008.02.16 奈良奥山ハイキング“春日山原始林〜滝坂の道”(実施報告)へ

お花見ハイキング“奈良公園〜三笠温泉〜佐保川堤”(下見報告)のホームページは、
馬場勇治が作成(写真も撮影)しました。
背景画像(桜の花びら)は  “つかって素〜材” からコピーしました。