日時 2007年7月1日(日) 10:30〜13:20
場所 ○○○ ・・・ ヒミツ
天候 薄日 → 曇り、(昼食時)小雨
参加者 47名、 ◎幹事、 ○昨年の産卵飼育ベッド作りに参加
OB会会員 7名 GS 大人11名、子供27名 BS 大人2名
◎○ 青山 悠二 馬場 勇治 ◎○ 阿部 勇二 (GS父兄) (氏名省略)
小川 東彦 東山 武嗣 加藤 浩司 (GS父兄)
菊川 泰宏 東山 元子 (他、氏名省略)
佐々木 忠

 矢田山遊びの森
 子ども交流館
 に集合
 

  子ども交流館を出発、山道を少し歩いて雑木林の中へ
  1年前に作った 「カブトムシ産卵飼育ベッド」 に到着。

落ち葉を取り除き、慎重に掘り進める
・・・ サナギ発見 ・・・ 子供も大人も大興奮!!
・・・ サナギの頭が見えた ・・・ 丁寧に掘り進める
・・・ 成虫1匹、サナギ40匹 捕獲 ・・・ 大収穫だ!!
 私はカブトムシとりに行って、サナギを
 見たのは初めてだったけれど、さわると
 ダメと言われていたので、土を掘ったと
 きに軍手でそっととったら、お尻がぴく
 ぴく動いていて本当に可愛かった。
     GS ジュニアスカウト 4年生 倉本釆佳

  足取りも軽く、子ども交流館に戻り、昼食。
  幹事の阿部勇二さんから、家庭での育て方を教わり、子供達に1匹ずつ分配。
  残りは子ども交流館の飼育箱に寄贈しました。

     1年前の 2006.07.23 カブトムシ産卵飼育ベッド作り(作業報告) ご覧下さい。



↑ トップページに戻る

↓ 2007.06.19 矢田寺“満開の紫陽花”ハイキング(実施報告)へ

カブトムシ採集(実施報告)のホームページは、
馬場勇治が作成(写真も撮影)しました。
背景画像(カブトムシ)は、3年前(2004.07.22)の写真を加工しました。