参加者9名 (会員7名、*外2名)、 ◎幹事

青山 悠二 馬場 勇治 吉田 正伸
尾川 正和 東山 武嗣 小嶋 時彦
佐々木 忠 藤田 千鶴子 松原 光恵

 天候 曇り・小雨

7:20 JR奈良駅集合 「奈良→平城山」の乗車券 180円 を各自で購入
                           (但し、平城山方面行には乗車しません)
  
奈良県 奈良 7:37 (桜井線) 8:19 高田 29.4km
奈良県 高田 8:28 (和歌山線) 10:33 和歌山 76.4km
和歌山県 和歌山 10:37 (阪和線) 11:41 天王寺 61.3km
天王寺駅構内で昼食 (うどん立食い)
  
大阪府 天王寺 12:21 (大阪環状線) 12:34 京橋 6.5km
大阪府 京橋 12:38 (東西線) 12:55 尼崎 12.5km
兵庫県 尼崎 13:08 (京都線、湖西線) 15:03 近江塩津 130.1km
  
滋賀県 近江塩津 15:08 (北陸本線、琵琶湖線) 16:23 草津 76.9km
滋賀県 草津 16:25 (草津線) 17:09 柘植 36.7km
三重県 柘植 17:12 (関西本線) 18:04 加茂 41.0km
 
京都府 加茂 18:17 (大和路線) 18:32 平城山 9.2km
合計 乗車距離 480.0km
改札を出て 「平城山→奈良」の乗車券 180円 を各自で購入
奈良県 平城山 18:47 (大和路線) 18:51 奈良 3.8km


五条駅 (和歌山線 対向列車待ち) 尼崎駅 (敦賀行 新快速待ち)
近江今津駅 (湖西線 特急通過待ち) 近江塩津駅 (播州赤穂行 新快速待ち)
加茂駅 (JR難波行 区間快速乗車) 平城山駅 (無人の改札口)


JR一筆書きの秋の旅、本当に楽しい一日でした。幹事の吉田さん、青山さん、
それに下見をして下さった方々に感謝します。当日体力、精神力をしっかり温存
して臨みましたが、楽勝の旅となりました。車窓の紅葉にうっとりしたり、お喋
りに興じている間に列車はどんどん進み、11時間の長旅も何のその、2府4県
プラス1県を走破していました。費用が180円で7000円分のただ乗りのと
言う豪華なおまけ付きです。車掌さんが検札に来た時は合法的と分かっていても
ドキドキでした。にっこり笑って判を押してくれました。こんなスリルと格安の
旅は他に無いでしょうね。青春18キップでも思い切り長旅をしたいです。今度
は途中下車を何度もしながら・・・
                             藤田 千鶴子

今回の旅は、JRの「大都市近郊区間」の特例を利用しました。
大都市近郊区間内のみを利用する場合は、実際に乗車する経路にかかわらず
最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。
重複しない限り乗車経路は自由に選べますが、途中下車はできません。
乗り継ぎ時間が短いので、本番でまごつかないよう、2006.11.02(木)に
5名(青山悠二、菊川泰宏、佐々木忠、東山武嗣、吉田正伸)で下見に行き
乗換駅の階段の位置、便所の設置状況、昼食の場所などを確認しました。



↑ トップページに戻る

↓ 2006.10.29 20団バザー模擬店出店(実施報告)へ

JR秋の旅“180円で480km乗車”(実施報告)のホームページは、
馬場勇治が作成(写真も撮影)しました。
背景画像(壁紙)は  “つかって素〜材” からコピーしました。