参加者4名 (小川東彦、木村泰造、高階紀子、馬場勇治)

天候 : 曇り → 晴れ (春霞)

資料 : 近鉄 てくてくまっぷ (82)恩智越・信貴山朝護孫子寺コース

 9:45 近鉄大阪線 恩智(オンヂ)駅出発 → 恩智神社参道を登る →
10:05〜10:15 恩智神社で休憩 (のどか村まで途中トイレなし) → 恩智越登山道を登る →
11:25〜12:15 信貴山のどか村入口で昼食 (本番のバーベキュー予約) →
12:55〜13:05 信貴山朝護孫子寺 (福寅まで行く) →
13:20〜13:30 信貴山バス停で休憩 (奈良交通バス時刻確認) → ケーブル廃線跡の急坂を下る →
14:05 近鉄生駒線 信貴山下駅到着

恩智神社 鳥居 恩智神社 長い石段を登る
神龍(しんりゅう) 恩智神社 拝殿 神兎(なでうさぎ)
恩智越登山道を登る 春霞の中に八尾空港が見える
恩智越登山道を登る 信貴山のどか村入口
信貴山朝護孫子寺 開運橋(赤い橋) 桜祭り準備完了
信貴山朝護孫子寺 福寅と本堂(上方)
信貴山朝護孫子寺 仁王門 信貴山朝護孫子寺 参道の桜老木
ケーブル廃線跡の急坂を下る (古い枕木が埋まっている)

交通費
近鉄 学園前・富雄〜布施〜恩智(オンヂ) 480円
近鉄 信貴山下〜生駒〜富雄・学園前 340円


下見の感想
近鉄恩智駅〜信貴山朝護孫子寺〜信貴山下駅は、約 9kmで、道の大半が整備され、
初心者でも安心して楽しめるコースです。 登山道も、山上も、下山道も、桜、桜、桜です。
下見は開花前でしたが、満開になれば見事でしょう。 本番当日(4月8日)が楽しみです。




↑ トップページに戻る

↓ 2006.03.08 ザゼンソウと豆腐料理と熊川宿(実施報告)へ

お花見ハイキング“恩智越〜信貴山朝護孫子寺”(下見報告)のホームページは、
馬場勇治が作成(写真も撮影)しました。

背景画像(桜の花びら)は  “つかって素〜材” からコピーしました。