
参加者11名、 ◎リーダー
|
青山 悠二 |
|
菊川 泰宏 |
|
佐藤 準治 |
|
馬場 勇治 |
◎ |
青山 美代子 |
|
菊川 啓子 |
◎ |
高階 紀子 |
◎ |
馬場 敏子 |
|
東 一 |
|
三枝 朋子 |
|
安田 孝志 |
|
|
天候 早朝 雪→雨、JR乗車中に回復、島ヶ原は晴れ、積雪7cm
8:45 JR奈良駅集合(表中央口、日本旅行前)
8:56 JR奈良発 → 加茂(のりかえ) → 9:37 島ヶ原着 (JR奈良〜島ヶ原 片道 570 円)
 |
JR島ヶ原駅 3枚の写真をパノラマ合成しました |
12月に、これだけ雪が積もるのは、珍しいそうです。 |
|
数日前に、青山美代子さんが、電話で、
島ヶ原観光協会に問い合わせたときに、
島ヶ原観光協会会長の田増治雄さまが、
島ヶ原の名所を案内して下さることに
なりました。
徒歩で廻るつもりでいましたが、急な
積雪で足元が悪く危ないので、千草の
送迎バスを手配して下さいました。 |
|
 |
|
|
JR島ヶ原駅前 |
|
9:45 JR島ヶ原駅出発 → (千草の送迎バス) →
9:55 観菩提寺 「正月堂」 到着
 |
|
 |
観菩提寺 楼門 |
|
観菩提寺 正月堂 |
観菩提寺の本堂は「正月堂」と呼ばれ、奈良東大寺二月堂の別院
として創建された由緒ある寺院で、日本有数の古刹です。
修正会は東大寺二月堂のお水取り(修二会)に先駆けて行われる
ことで知られ、ここが発祥の地ともいわれています。 |
(しまがはら郷づくり公社のパンフレットより転載) |
|
|
 |
|
 |
順番に鐘撞き |
|
正月堂で、田増治雄さまの説明 |
|
田増治雄さまがスピーカーをかついで、
観菩提寺境内を案内して下さいました。
その後、正月堂の中に入り、床に座って、
住職様から詳しい説明をお聞きしました。
底冷えしましたが、楽しいお話しでした。 |
|
 |
|
|
誰かさんと同じ |
|
|
毛糸の帽子 |
|
11:15 観菩提寺 「正月堂」 の隣り、福岡醤油店の “はさめず” 醤油蔵へ
11:40 “はさめず” 醤油蔵出発 → (千草の送迎バス) →
 |
|
 |
薬師堂 |
|
薬師堂の障子を開けると、4体の磨崖仏 |
|
 |
|
 |
岩に掘り込まれた六地蔵 |
|
熟した柿をもらった。美味しかった。 |
|
 |
|
 |
千草の送迎バス |
|
宿場町入口の木津川 |
12:10 宿場町の入口でバスを降りて歩く
 |
|
 |
旧本陣の前で、田増治雄さまの説明 |
|
旧本陣 |
|
12:20〜 千草で昼食 |
|
 |
13:30 千草出発 → (千草の送迎バス) →
13:40 やぶっちゃの湯到着 入浴
 |
島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯 3枚の写真をパノラマ合成しました |
入湯料 |
: |
大人 800 円、 小人 400 円 |
営業時間 |
: |
10:00 〜 21:00 (受付 20:30 まで) |
定休日 |
: |
毎週火曜日(祝日のときは翌日) |
|
|
“やぶっちゃ”の由来
村の中央に木津川が流れ、のどかな美しさを見せる島ヶ原では
「みんな」ということを「やぶっちゃ」といいます。
島ヶ原の方言で、家族みんなで、友達みんなで、グループみん
なで・・・というときに使います。
ぜひ「やぶっちゃ【みんな】」で来てください。 |
|
(しまがはら郷づくり公社のパンフレットより転載) |
15:10 やぶっちゃの湯出発 → (やぶっちゃの送迎バス) → JR島ヶ原駅
|
島ヶ原観光協会の駅前観光案内所で、“はさめず”醤油を購入。
島ヶ原観光協会会長の田増治雄さまが、観光案内から、拝観、見学、
昼食、送迎バス、やぶっちゃの湯まで、付きっ切りで、きめ細かく、
ご配慮下さいました。お陰さまで、島ヶ原のよさを満喫できました。
帰り際にいただいたお菓子を、JRの車中で味わいました。
また島ヶ原に行きたいと思っています。ありがとうございました。 |
15:35 JR島ヶ原発 → 加茂(のりかえ) → 16:20 JR奈良着 解散
会計報告 馬場敏子さんより
項 目 |
収 入 |
支 出 |
参加費 2,400円×8名 (温泉に入る) |
19,200 |
- |
参加費 1,700円×3名 (温泉に入らない) |
5,100 |
- |
正月堂 拝観料 300円×11名 |
- |
3,300 |
千草 昼食代 1,100円×12名 |
- |
13,200 |
やぶっちゃの湯 入湯料
(12枚つづり回数券 8,000円で購入、8枚使用)
|
- |
5,340 |
お菓子(手土産) |
- |
1,050 |
お礼(バス) |
- |
1,000 |
合 計 |
24,300 |
23,890 |
残金(410円)は、OB会会計に入金しました。
↑ トップページに戻る
↓ 2005.12.04 島ヶ原正月堂と やぶっちゃの湯(下見報告)へ
|