
参加者 6名+3名、 ○車2台
|
JRで |
: |
|
青山 美代子 |
|
内原 冨士子 |
|
菊川 泰宏 |
|
|
: |
|
高階 紀子 |
|
高濱 英子 |
|
馬場 敏子 |
|
午後 車で |
: |
○ |
青山 悠二 |
○ |
佐々木 忠 |
|
東山 武嗣 |
天候 小雨
8:40 JR奈良駅集合(表中央口、日本旅行前)
8:56 JR奈良発 → 加茂(のりかえ) → 9:37 島ヶ原着 (JR奈良〜島ヶ原 片道 570 円)
9:45 JR島ヶ原駅出発、傘をさしてハイキング
10:25 観菩提寺 「正月堂」 到着
 |
|
 |
観菩提寺 楼門 |
|
観菩提寺 正月堂 |
観菩提寺の本堂は「正月堂」と呼ばれ、奈良東大寺二月堂の別院
として創建された由緒ある寺院で、日本有数の古刹です。
修正会は東大寺二月堂のお水取り(修二会)に先駆けて行われる
ことで知られ、ここが発祥の地ともいわれています。 |
(しまがはら郷づくり公社のパンフレットより転載) |
|
|
 |
|
 |
観菩提寺の鐘楼と紅葉 |
10:40 観菩提寺 「正月堂」 出発
11:30 やぶっちゃの湯到着 (昼食、入浴)
 |
|
 |
島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯 |
入湯料 |
: |
大人 800 円、 小人 400 円 |
営業時間 |
: |
10:00 〜 21:00 (受付 20:30 まで) |
定休日 |
: |
毎週火曜日(祝日のときは翌日) |
|
|
“やぶっちゃ”の由来
村の中央に木津川が流れ、のどかな美しさを見せる島ヶ原では
「みんな」ということを「やぶっちゃ」といいます。
島ヶ原の方言で、家族みんなで、友達みんなで、グループみん
なで・・・というときに使います。
ぜひ「やぶっちゃ【みんな】」で来てください。 |
(しまがはら郷づくり公社のパンフレットより転載) |
|
16:30 やぶっちゃの湯出発(車2台に分乗) → 18時頃帰宅
↑ トップページに戻る
↓ 2005.10.30 20団バザー模擬店出店(実施報告)へ
|