亀山峠   亀山       古光山  屏風岩     
お亀池の北端、亀山峠への登りから
6枚の写真をパノラマ合成しました 

屏風岩  国見山       兜岳  鎧岳 国立曽爾少年自然の家
亀山峠からお亀池を見下ろす (水面は見えない)
3枚の写真をパノラマ合成しました 


参加者19名、 ○車5台、 ◎リーダー、 ☆会計

青山 悠二 大谷 督 佐藤 準治 馬場 敏子
東 一 蔭山 雅代 高階 紀子 東山 武嗣
東 豊子 菊川 泰宏 高濱 英子 福井 浩
石塚 尭子 菊川 啓子 橋本 政男 藤田 千鶴子
内原 冨士子 ◎○ 佐々木 忠 ◎○ 馬場 勇治

天候 晴れ ( 前々日〜前日の夜まで雨。 翌日と翌々日また雨 ) 晴れ男!! 晴れ女!!

7:10 霊山寺駐車場出発

    → 大和中央道 → 25号 → 天理IC → 名阪国道(事故渋滞) →

9:00〜9:10 針テラス(トイレ休憩)

    → 小倉IC → 奥宇陀広域農道(やまなみロード) → 室生寺の南 → 辰尾橋 → 369号 →

10:15 お亀池駐車場到着

10:30〜12:10 お亀池 → 亀山峠 → 亀山 → お亀池  ゆっくり、のんびり ハイキング

亀山峠    亀山       


お亀池の北端で記念撮影
二本ボソ(手前)、倶留尊山(奥)
亀山峠から亀山へ、途中で一休み もうすぐ亀山頂上
亀山頂上で休憩
後古光山(手前)、古光山(奥)  
亀山頂上から南方を眺め、右に下る 途中から森の中、お亀池も近い

12:25 お亀池駐車場出発

12:30〜13:30 曽爾高原ファームガーデン お亀の湯 (入浴)

曽爾高原温泉 お亀の湯
入湯料 平日 大人 500 円、小人 300 円
休日 大人 700 円、小人 400 円
営業時間 11:00 〜 21:00 (最終受付 20:00)
定休日 毎週水曜日

13:30〜14:50 曽爾高原ファームガーデン さくらの館 (昼食)、 すすきの館 (買物)

さくらの館 すすきの館

14:55 曽爾高原ファームガーデン出発

    → 香落渓 → 名張 → 三本松 → 奥宇陀広域農道(やまなみロード) → 小倉IC → 名阪国道 →

16:10〜16:30 針テラス(トイレ休憩)

    → 名阪国道 → 各車好みの経路で帰途へ → 17時すぎ帰宅


会計報告 高濱英子さんより
項  目 収 入 支 出
参加費 1,600円×19名 30,400 -
入湯料 12枚つづり回数券 5,000円×2冊
(19名+下見4名)
- 10,000
車代(ガソリン代) 3,400円×(5台+下見1台) - 20,400
合  計 30,400 30,400



↑ トップページに戻る

↓ 2005.09.01 曽爾高原 ススキとハイクとお亀の湯(下見報告)へ

曽爾高原 ススキとハイクとお亀の湯(実施報告)のホームページは、
馬場勇治が作成(写真も撮影)しました。