参加者14名 (会員13名、*外1名)、 ◎リーダー

青山 悠二 小川 東彦 木村 泰造 藤井 素子
東 友子 小川 千恵 木村 万里子 吉田 正伸
内原 冨士子 川鯉 康子 馬場 勇治 大島 和雄
菊川 泰宏 馬場 敏子 (20団団委員)

快晴、ポカポカ陽気、桜満開。 最高の花見日和。


西ノ京駅出発 (9:10)
西進して大池の西岸・奈良医療センター(旧 国立療養所) (9:30)
大池の南側から東進→七条町の佐保川堤着 (10:10)
佐保川堤を北東へ→スーパーなかむら 大安寺店 (10:35〜10:45休憩)
佐保川堤を北へ→三条通りを横切り (11:15)
さらに近鉄を渡り東へ→佐保川小学校前 (11:45)
佐保橋→やすらぎの道→鴻ノ池運動公園昼食場所 (12:40)

西ノ京駅 大池から薬師寺を望む 木村泰造さん撮影
大池の西岸 奈良医療センター (旧 国立療養所)
佐保川堤の桜
佐保川堤の桜
佐保川上流 150年の長寿大桜 枝垂れ桜
鴻ノ池運動公園
鴻ノ池運動公園で昼食 右:木村泰造さん撮影



鴻ノ池運動公園昼食場所出発 (13:15)
興福院→狭岡神社→不退寺 (14:15)
ウワナベ陵・コナベ陵・水上池→平城宮跡売店 (14:55〜15:10休憩)
東院庭園(見学10分間)→朱雀門→かんぽの宿着 (16:00)

興福院(コンブイン) 狭岡神社
歴史の道から奈良市街を一望 不退寺
ウワナベ陵 水上池
東院庭園
朱雀門 かんぽの宿まで、6名完歩
(2枚の写真を合成しました)



お花見ハイキングの感想
快晴、ポカポカ陽気、桜満開。最高の花見日和に恵まれました。
引率して下さった木村泰造さん、小川東彦さん、ありがとうございました。
下見・再度の下見・本番実施と、同じコースを三度も歩かれた木村泰造さんの
熱意に、「桜の精」も笑顔で応えてくれました。「三度目の正直」でしょう。
今回のコース、これまで断片的に歩いたことはありますが、一気に歩いたのは
初めてです。近場でこの様な素晴らしい所が沢山あること、再認識しました。
長丁場で少々疲れましたが、気分は爽快、感謝感激の一日でした。
                             馬場 勇治




↑ トップページに戻る

↓ 2005.04.02 お花見ハイキング“佐保川堤〜平城宮跡”(再度の下見報告)へ

お花見ハイキング“佐保川堤〜平城宮跡”(実施報告)のホームページは、
馬場勇治が作成(写真も撮影)しました。
木村泰造さん撮影の写真2枚、使用しています。

背景画像(桜の花びら)は  “つかって素〜材” からコピーしました。