昨年に続き、今年も 「20団バザー」 に協力出店することになり、
焼き鳥、 カルピス、 ハーブティ、 大分のカボス を販売しました。


日時 : 2004年10月31日(日) 11:00〜13:30  ( 会場設営 9:00〜 )

場所 : 富雄団地 ショッピングセンター広場

天候 : 曇り (前日朝から当日朝まで雨、当日夜また雨)


出店協力者  ◎幹事
 9:00〜 富雄公民館調理室で焼き鳥の解凍、加熱 → バザー会場で販売
青山 美代子 植野 法子 蔭山 雅代 菊川 啓子
高階 紀子 馬場 敏子 細井 ちえみ 真島 時子
10:00〜 バザー会場で机イス設置、炭火起こし → 炭火焼き
中原 賢二 橋本 政男 馬場 勇治

富雄公民館調理室で、家庭用のホットプレート(4台)を使って、焼き鳥を解凍、加熱、
充分 火を通した後、バザー会場へ運び、炭火で仕上げ焼きをしました。


会計報告 木村万里子さんより
  販売価格 販売個数 売上 購入品 収益
焼き鳥 1本 50円 300本 15,000円 7,558円 7,442円
カルピス 1杯 50円 40杯 2,000円 1,197円 803円
ハーブティ (クッキー付) 1杯 50円 20杯 1,000円 0円 1,000円
大分のカボス 2個入り 50円 18袋 900円 0円 900円
合 計     18,900円 8,755円 10,145円

焼き鳥の購入品は 8,558円でしたが、青山美代子さんが 1,000円寄付されました。
カルピスは3本購入しました。 小川東彦さんが1本寄付されました。
ハーブティは青山美代子さんが寄付されました。 クッキーは高階紀子さんが寄付されました。
大分のカボスは菊川啓子さんが寄付されました。
プラ容器、紙コップ、割箸は、20団で一括購入しましたので、購入品金額には含まれていません。
収益 10,145円は、20団に寄付しました。
寄贈品も沢山集まり、20団に渡しました。 20団で値札を付け、販売しました。

 ボーイスカウトのバザーに、ご協力いただきまして有難うございました。
当日の朝まで心配しました雨も上がり、300本の焼き鳥は完売一番乗りでした。

 しかし、この材料調達には大慌てしました。去年のお店に行けばあると思って
おりましたが、品物なく入荷予定もないとのことでした。どうして焼き鳥の肉が
品薄なのか訳がわからず、二〜三軒店を当り、後日取り寄せ可能のお返事をいた
だきましたが、値段は昨年の40%UPでした。材料があれば強気になり、店長
にお願いして15%UPにしてもらいました。

 ところが、ほっとする間もなく、今度は業務用たれが、お届け日に入荷が無理
と云う連絡あり、またまた、たれ探しになりました。たれ作りの修業に行かねば
と思ったとき、京田辺の店にあると云う情報あり、取りに行きました。

 そして鳥輸入不足の謎は、忘れかけていた鳥インフルエンザの落とし穴でした。

                      バザー担当  青山 美代子



↑ トップページに戻る

↓ 2004.09.01 ≪青春18切符の旅≫城崎温泉と玄武洞(実施報告)へ

20団バザー模擬店出店(実施報告)のホームページは、
馬場勇治が作成しました。
小川東彦さん撮影の写真3枚、使用しています。