参加者2名 (小川東彦、千恵)

天候 晴れ

1月18日(日) 生駒山を額田駅方面から山頂を経て、
宝山寺、生駒駅に行ってきました。

額田駅から、大阪を一望のもとに見下ろす 「額田山展望台」 を経て、
摂河泉展望ハイキングコースを歩きました。

展望台からの眺めは、天気が良過ぎて少しガスがかかり、澄んでいたら
最高に景色がいいだろうと思います。そのかわりと、言うわけではありませんが、
前日に降った雪がまだまだ残っていて、あたり一面の雪景色に感動しながら
歩きました。

額田駅から山頂まで、ゆっくり歩いて2時間40分でした。
山頂では、遊園地が、今の季節は、閉鎖されているので、自動販売機などは
使えません。すこし温かいものをもっていくとよいと思います。
私は、ラーメン(小)をもっていっていたので、体が温まりました。

下山は、宝山寺方面の道は、雪でおおわれていました、ゆっくりゆっくりと
気をつけながら、石畳の道を歩きました。1時間あまりで、宝山寺に到着、
雪がなければ、もっと早く着くでしょうね。宝山寺から生駒駅までは30分ぐらい
だと思います。

25日 良いお天気になりますよう祈っています。
参加の皆様、アイゼンはいりませんが、ステッキがあれば楽だと思います。
手袋と温かい食べものを忘れないように。
膝が悪い方は、ケーブルカーで下山できます。

小川千恵    



   摂河泉展望ハイキングコース

   摂河泉展望ハイキングコース

   摂河泉展望ハイキングコース

   生駒山上



↑ トップページに戻る

↓ 2003.12.14 忘年会“木曽路学園前店”(実施報告)へ

生駒山ハイキング(下見報告)のホームページは、
小川東彦さん、千恵さん撮影の写真4枚と、
小川千恵さん作成の下見報告をもとに、
馬場勇治が作成しました。