本文へスキップ

不動産の売買・賃貸・管理・有効利用のご相談は㈱M・O・Aへ

電話でのお問い合わせは(0742)45-4958


  引越しチェックリスト
 期日  内容 手続先   備考













       
解約手続(賃貸の場合) 家主又は媒介業者 賃貸借契約書の解約内容を確認 明渡立会日の設定
転居先の住居の手配
(賃貸借契約締結)
間取りや交通・周辺状況等確認
引越し業者の手配(見積・下見) 引越し業者へ連絡
転校の届出 通学中の担任 在学証明書教科書受給証明書の入手
乗車券・航空券・宿泊の手配 旅行業者又は各窓口 切符は1 ヶ月前から
予約販売
病人がいる場合 かかりつけの医師
電話移設の申込 NTT(116 番 ) 携帯電話は加入各社へ
お引越しの「あいさつ状」の印刷手配 印刷所
郵便物の転送手配 郵便局 向こう 1 年間転送
荷造り用品、用具の手配・荷造り開始 引越し業者へ連絡  
不要品(粗大ゴミ)の処分 居住地役所 収集日の確認を早めに
電気・ガス・水道の引越し手続き 電力・ガス会社
水道局
 
NHK・衛星放送・CTV・新聞等の手続  NHK・取次ぎ店等  





        
転出(印鑑登録等)の手続 居住地役所 転出証明書の入手
国民健康保険・児童手当の手続 居住地役所  
銀行・郵便局(預貯金)の住所変更 銀行・郵便局  
公共料金の自動引落の変更手続 銀行・郵便局  
各種保険(生保・損保・火災等)
ローン、クレジット等の変更手続
各保険・信販会社
銀行・郵便局
 
乗用車の回送手配 引越し業者へ連絡  
会員等登録先への転居手続 各加入登録先 レンタル品の返却等
不動産登記・株券の変更手続 法務局、証券会社等  
畜犬廃犬(住所変更)・処分の届出 居住地の保健所  



  
ご近所への転居あいさつ 町内会等  
新居の掃除    
軽二輪車・原動機付自転車の手続 居住地陸運局・役所  
冷蔵庫の霜取り、洗濯機の水抜き、
石油ストーブの灯油の処理
  冷蔵庫内の整理




    
電気・ガス・水道の閉栓 電力・ガス会社・水道局 同時に料金の精算も
電話料金の精算 NTT  
掃除・ゴミ処理    
荷造り・積込みの立会    
退去立会・戸締り(鍵の返却) 退去立会人 荷物の搬出後




   
搬入荷物の確認   荷物の個数・破損等の点検
引越し料金の精算    
電気・ガス・水道の開栓 ガス会社・水道局 ガスは立会が必要
場合によっては水道も
ご近所へのごあいさつ 町内会等 ゴミを出す場所、分別方法回収日の確認を




         
転入(印鑑登録)の手続 新居住地役所 転出証明書が必要
転校の手続 教育委員会 新住民票が必要
電話の移設手続  NTT  
国民健康保険・国民年金
子供手当等各手当の手続
新居住地役所 転出証明書が必要
転居通知の発送    
公共料金の自動引落(口座振替)手続 銀行・郵便局 お客様番号が必要
運転免許証の変更手続 最寄の警察交通課 新住民票が必要
自動車・自動二輪車の登録変更手続 陸運局 自動車は所轄警察署の
車庫証明書が必要
軽二輪車・原動機付自転車の記載、
登録変更手続
陸運局・新居住地役所  
パスポートの住所(本籍地)変更 都道府県申請窓口 本籍地変更は届出が必要
現住所(所持人記入欄)のみは自身で訂正可能
銀行・郵便局(預貯金)の住所変更 銀行・郵便局  
各種保険(生保・損保・火災等)
ローン、クレジット等の変更
各保険・信販会社銀行
郵便局
 
粗大ゴミ(使用済み段ボール等)の処理 新居住地役所 収集方法の確認を
不動産登記・株券の変更手続 法務支局
証券会社等
収集方法の確認を
畜犬の再登録手続 新居住地の保健所 旧鑑札が必要