 |
壊れたLOUD(88ハウス)HIDバラスト(コンパクトタイプ)です。 |
 |
裏返して四隅のプラスビスを取り、取付ブラケット1穴側付近(写真では右側)に8mmほどの切り欠きがあり、そこにマイナスドライバーを入れコジ開けます。
蓋全体が防水(?)のためか接着剤が塗布されてあり、かなり力を入れないと開きません。 |
 |
「バリバリバリ」と変な音と共に蓋が取れました。
内部基盤です。
中央下にある黒い箱および石(IC)以外、部品点数は少ないようです。この時代の基盤にしてはコンデンサが多いように思います。
黒い箱はイグナイターでしょうか・・・・ |
 |
基盤の取外しにかかります。
基盤上四隅のビスを取ってもビクともせず、よく見るとボディに三つ足トランジスタが3ヶ、ナット付きでへばりついてます。
表側を見ると「分解禁止」のステッカーを剥がすと取付ビス。 |
 |
基盤がゆるんだことを確認して、ケーブルパッキンを外側に外します。
十分にコードをたるませて基盤を取ります。 |
 |
本体と基盤の分離成功。
現在無傷ですからまだ再生の望みはあります。 |