Kuro's Homepage
初心者のためのホームページ作成講座 Ver.3

【第32講】箇条書き(2)・通し番号

(1998年11月24日更新)

Line

【There have been visitors since 1997. 9.24.】

Line

 第31講では、箇条書きの行頭はマークでした。今回は、箇条書きの行頭を通し番号にしてみましょう。

【通し番号付きの箇条書き:Ordered List】
<OL>
<LI>〜箇条書きにする項目の内容〜
</OL>

 開始タグ<OL>と終了タグ</OL>を使うと、箇条書きの行頭は通し番号になります。この場合、画面に表示させる際に自動的に通し番号をつけてくれるので、こちらで番号を指定する必要はありません。ちょうどLATEXと同じ感覚です。

<OL>
<LI>(第1章)
 <OL>
 <LI>(第1節)
 <LI>(第2節)
  <OL>
  <LI>(第1項)
  <LI>(第2項)
  </OL>
 <LI>(第3節)
 </OL>
<LI>(第2章)
</OL>

(表示結果)


  1. (第1章)
    1. (第1節)
    2. (第2節)
      1. (第1項)
      2. (第2項)
    3. (第3節)
  2. (第2章)

【箇条書きの書式指定】
<OL  TYPE=type>
<LI>〜箇条書きにする項目の内容〜
</OL>

type={A,a,I,i,1}

 <OL>タグにもTYPE属性があり、typeの指定は、A(大文字アルファベット)、a(小文字アルファベット)、I(大文字ギリシャ数字)、i(小文字ギリシャ数字)、1(アラビア数字)ができます。

<OL TYPE=A>
<LI>(第1章)
<LI>(第2章)
</OL>
<OL TYPE=a>
<LI>(第1章)
<LI>(第2章)
</OL>
<OL TYPE=I>
<LI>(第1章)
<LI>(第2章)
</OL>
<OL TYPE=i>
<LI>(第1章)
<LI>(第2章)
</OL>
<OL TYPE=1>
<LI>(第1章)
<LI>(第2章)
</OL>

(表示結果)


  1. (第1章)
  2. (第2章)
  1. (第1章)
  2. (第2章)
  1. (第1章)
  2. (第2章)
  1. (第1章)
  2. (第2章)
  1. (第1章)
  2. (第2章)

【開始番号指定】
<OL  START=start>
<LI>〜箇条書きにする項目の内容〜
</OL>

start={number}

 このSTART属性は、例えばstartに5を指定すると、通し番号が5から始まります。

<OL TYPE=A>
<LI>(第1章)
<LI>(第2章)
</OL>
<OL TYPE=a START=2>
<LI>(第1章)
<LI>(第2章)
</OL>
<OL TYPE=I START=3>
<LI>(第1章)
<LI>(第2章)
</OL>
<OL TYPE=i START=4>
<LI>(第1章)
<LI>(第2章)
</OL>
<OL TYPE=1 START=5>
<LI>(第1章)
<LI>(第2章)
</OL>

(表示結果)


  1. (第1章)
  2. (第2章)
  1. (第1章)
  2. (第2章)
  1. (第1章)
  2. (第2章)
  1. (第1章)
  2. (第2章)
  1. (第1章)
  2. (第2章)

Line

NEXT【第33講】箇条書き(3)・用語説明
Q&A【第32講】に関する質問フォーム
BACK【第31講】箇条書き(1)・マーク

Line

Clickablemap(Next)

© Koji Kuroda, 1996-