|
||||||
脂漏体質・アレルギー体質・耳道に毛の多い犬種・耳の垂れている犬。 耳道の通気性が悪いため、細菌や酵母などの繁殖が起こりやすい。 (多発犬種) コッカー・スパニエル、ラブラドール・レトリバー、ゴールデン・レトリバー、 シェットランド・シープドッグ、シーズー、柴犬、ビーグル、マルチーズ、 バセット・ハウンド、ピレニアン・マウントドッグ |
||||||
| 1.アレルギー |
2.細菌・真菌の感染 3.寄生虫(ミミヒゼニダニ・犬毛包虫・疥癬虫) 4.耳の中の余分な湿気 5.異物(植物・泥・砂・草の禾[ノギ]) ※草の禾(ノギ)が鼓膜を突き破る事もあります。 6.外傷(おうちでの耳掃除の際、耳道などを傷つけるなど) 7.耳の腫瘍
|