|  |  |  |  |  | 
      
        |  |  | Profile |  | 上嶋 晴久  Haruhisa Uejima | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
      |  |  |  | 
    
        |  | 1957年(昭和32年) 奈良県大和高田市本郷町(天神橋筋)出身 | 
    
        |  | 1979年  近畿大学理工学部建築学科(成瀬研)現建築学部 卒業 | 
    
        |  | 1987年〜 大阪市内の設計事務所勤務を経て、HULL建築設計開設 | 
    
        |  | 2005年〜 (株)国際開発アソシエイツ パーマネントエキスパート | 
    
        |  | 2006〜2008年 タイ国内務省土木・都市計画局チェンマイ事務所(JICA) | 
    
        |  | 左写真:タイ国内務省土木・都市計画局にて景観保存の成果を報告 | 
    
        |  | 2008年〜 HULL建築設計(代表)現在に至る | 
      
        |  |  |  | 
      
        | <建築設計・監理> |  |  | 
    
        |  |  | 奈良町物語館 |  | 奈良町の明治初期に建てられた町家(まちづくり活動拠点整備) | 
    
        |  |  | 土佐街なみ集会所 夢創館 |  | 高取土佐の大正に建てられた町家(まちづくり活動拠点整備) | 
    
        |  |  | 宇陀市松山地区まちづくりセンター千軒舎 |  | 宇陀松山の明治初期に建てられた町家(まちづくり活動拠点整備) | 
      
        |  |  | 嘉雲亭 |  | 今井町初の旅館として改修、公聴会・建築審査会を経て用途変更 | 
      
        |  |  | 宇陀市指定文化財 旧旅籠 あぶらや |  | 宇陀市榛原の伊勢本街道にある江戸後期に建てられた旅籠を保存修理 | 
      
        |  |  | 錦花楼 |  | 高田寺内町・市町通りの大正に建てられた町家をレンタルスタジオに改修 | 
      
        |  |  | 伝統的町家の改修 |  | 今井町、奈良町、宇陀松山、高取土佐等の修理・修景事業 多数 | 
    
        |  |  | 寺院 |  | 順明寺 「 衆会 」(山門正面) | 
    
        |  |  | 公共建築物 |  | 磐園小学校耐震改修及び大規模改造、上下水道施設等 | 
    
        |  |  | 個人住宅 |  | 南邸、嶋田邸、村岡邸、大内邸、U邸、信根等 | 
    
        |  |  | 商業施設等 |  | シルエット、トピックス、吉田写真館、Uビル等 | 
    
        |  |  | 福祉施設 |  | あすならホーム富雄(ショートステイ、デイサービス高齢者施設) | 
      
        |  |  |  |  |  | 
      
        | <都市計画・調査研究> |  |  | 
    
        |  |  | 奈良市新産業創造研究調査 |  |  | 
    
        |  |  | 井田邸保存に関する事前調査(登録有形文化財) | 
    
        |  |  | 高取町土佐地区 街なみ環境整備事業修理修景基準案策定 | 
    
        |  |  | 宇陀市(大宇陀町)松山地区 街なみ環境整備事業 整備方針・事業計画の策定 | 
    
        |  |  | 宇陀市(大宇陀町)松山地区 伝統的建造物群保存事業の推進 | 
    
        |  |  | 宇陀市(大宇陀町)松山地区 空き家を活かして「まち」を元気に! | 
    
        |  |  | 郡山城下町 街なみ環境整備事業 整備方針・事業計画の策定 | 
    
        |  |  | 奈良きたまち地区における景観形成推進のための調査 | 
    
        |  |  | 今井町における景観形成の推進のための調査 | 
    
        |  |  | 奈良町の安全・安心・快適な住まい&まちづくり提案、町家暮らし | 
    
        |  |  | チェンマイ景観データベースに関する研究(JICA現地研究) | 
    
        |  |  | チェンマイ県都市景観ガイドプラン(提案) | 
      
        |  |  | 大和高田市寺内町(本町・市町・元町地区)における空き家・歴史的建造物の分布調査 | 
      
        |  |  | 大和高田地区町家(長屋)活用提案 | 
      
        |  |  | 奈良県近代和風建築総合調査(大和高田市) | 
      
        |  |  | 奈良県近代化遺産総合調査(一次、二次 大和高田市) | 
      
        |  |  |  | 
      
        | <受賞・講義・その他> |  |  | 
    
        |  |  | 第11回 奈良県景観調和デザイン賞「奨励賞」 松山地区まちづくりセンター「千軒舎」 | 
    
        |  |  | 関西学院大学総合政策学部都市政策コース「都市住宅論」町家再生特別講義 | 
    
        |  |  | JIA近畿 「国際貢献するJIAメンバー」チェンマイ都市景観ガイドプラン指導について報告 2009.03.27 | 
    
        |  |  | JICAシニア海外ボランティア「体験談発表」 2009.04.11 | 
      
        |  |  | 大和高田寺内町 長屋活用提案 2012.03.10 | 
      
        |  |  | 奈良市眺望景観保全活用計画プレイベント パネルディスカッション パネラー 2011.09.10 | 
      
        |  |  | 大和高田市 文化財講座2014.02.08 ヤマトタカダレトロロマン 近代化と建築について〜奈良・大和高田〜近代歴史年表 | 
      
        |  |  |  | 
      
        | <社会貢献活動> |  |  | 
    
        |  |  | (社)奈良まちづくりセンター |  | 風景・景観、調査・研究、住まい相談、安全安心、アジア支援、公益社団 | 
    
        |  |  | JICA (独)国際協力機構 |  | JICAシニア海外ボランティア「景観保存」でタイ国チェンマイに赴任 | 
    
        |  |  | (株)国際開発アソシエイツ |  | パーマネントエキスパート | 
    
        |  |  | 夢咲塾 |  | 3期塾生、町家コンサート、ライトアップ、まちづくり座談会 | 
      
        |  |  | 大和高田市 本町・市町協議会 |  | 町家バンク、空き家・歴史的建造物の調査、まちづくりマップ、町家活用提案 | 
      
        |  |  | 大和・町家バンクネットワーク |  | 大和高田地域 | 
      
        |  |  | 大和まちづくりネットワーク |  | ライトアップイベント、全国町並みゼミ 今井大会大和高田分科会 | 
    
        |  |  | (公社)日本建築家協会 |  | 近畿支部 、 奈良地域会、奈良の近代化遺産展、文化遺産継承 | 
    
        |  |  | (一社)日本建築学会 |  | 近畿の街並み・まちづくり選(奈良町) | 
    
        |  |  | (一社)奈良県建築士会 |  | 全国大会(岐阜、奈良、三重)事例発表、まちづくり会議事例報告 | 
    
        |  |  | (特活)奈良国際協力サポーター |  | キャラバン隊、国際協力を考える集い、シンポジウム | 
    
        |  |  | 住まい・まちづくり活動推進協議会 |  | 住まい・まちづくり活動アドバイザー | 
      
        |  |  |  |  |  |