8月23日 (日)

 

本日の行程

ゼウス神殿

古代アゴラ

オモニアのホテル、ミノア泊

 

 

 

 

 

ゼウス神殿

前回、ゼウス神殿のところに着いた時には、ちょうど閉館時間で入れなかったので、今日はバスで行くことにしました。ホテルからアギウ・コンスタンディヌ通りへ出て、警察署の向かいにあるバス停でトローリーバスの来るのを待ちました。なかなかバスが来なくて、歩いた方が早かったかしら・・・などと、思っていたらやっとバスが来ました。

バスに乗るとすぐに、刻印機で刻印を押します。すると、次に停まったところから乗り込んできた人が、乗客のチケットをチェックし始めました。わあーい、検札係です。バスで検札係がときどきチェックに乗るとガイドブックにあったのに、トローリーバスで出会ったのは初めてです。制服を着ているわけではなく、普通の格好で、きびきびとチェックしてまわります。私達のところへ来た時、チケットを出すと、手で少しちぎって返してくれました。その検札係の人は、次のバス停で降りました。

私たちはシンタグマ広場の次のアマリアス通りでバスを降ります。アテネの街を歩くのも 5日目となると、だんだん街の様子や通りの様子にも慣れてきました。それにしても、アマリアス通りは道幅が広く交通量が多いです。

アマリアス通りに面して建っているハドリアヌスの門は修復工事中でした。

ゼウス神殿に入ろうとして、子どものパスポートを持ってくるのを忘れたのに気が付き「しまった」と思いました。でも入場券を買う時、娘は中学生なんですと言ったら年令を聞かれただけで、娘の分は無料で入れてくれました。なんか図々しいおばさんと化した、わたしです。

かつては、104本の柱が並ぶ壮大な神殿だったそうですが、今残っている柱は少しだけ。でもまあ、それがすごい! 触れるくらいそばに近づくことが出来るので、その柱の大きさ高さに圧倒されます。(パルテノン神殿もこのくらい近くから見たかった・・・)

 

ゼウス神殿

長女が柱の前に立っているのですが・・・

 

 

つづく


ギリシア旅日記