エルムー通り

 

エルムー通りに行くと音楽が聞えてきます。この通りはアテネに来てすぐの15日、16日に何度となく歩いたのですが、15日は祝日、16日は日曜日で、エルムー通りのお店はほとんど閉まっていたのです。

今日初めて、平日、普段の賑やかなエルムー通りを歩いたのでした。

お店が開いているとこんなに違うのかと思うほど賑やかでした。人通りも多く、オルゴールをまわしながら歩いているおじさんがいました。デパートの入り口のところでオーボエを吹いている青年がいました。

いろんなお店を外から覗きながら歩いて、子ども用のパジャマを置いてそうなお店に何軒か入るうちに、長袖のパジャマを見つけたので、買いました。数軒離れたところで、ショーウインドウに飾ってあった紳士用のパジャマの柄が何となくギリシアっぽかったので夫用にとこれも買うことにしました。このお店では、英語があまり通じなかったけど、身振り手振りで、何とか分かってくれました。

 

カブニカレア教会

 

道の真ん中にある、ガブニカレア教会の脇を通って、エオル通りまで来ました。右に行けばオモニアへ行きますが、まだ時間があったので、左に行きます。レストラン、クイックピタの前を通り、パンドロス通りまで行きます。ここも、15日、16日に何度か通ったのですが、今日は印象がぜんぜん違います。細々としたものを色々売っているお土産やさんがいっぱいです。

 

 

つづき


ギリシア旅日記