8月15日(土) 聖母被昇天祭

 

本日の行程

  • アクロポリスの丘 パルテノン神殿

  • プラカ地区散策

  • パドリアウスの門

  • ザピオン

  • 無名戦士の碑

  • アタロスホテル泊

 

 

 

 

 

アテネでの二日目、ホテルの食堂で朝食を済ますとアクロポリスを目指して出発です。

今日は聖母被昇天祭という祝日なので、何か催しがあって賑やかなのかと思っていたけど、ホテルのあるアテナス通りは閑散としていました。屋台というか出店というか、電話ボックスぐらいのお店が、歩道沿いのあちこちにあって、普段は品物を広げて売っているのですが、今日はほとんどが閉まっています。

エルモー通りまで来ると、古い教会があって讃美歌が聞えてきました。ミサをやっているようです。エオルオ通りを南へアクロポリス目指して歩くと途中で八角形の風の塔がありました。ここで、写真を撮って、近くにあったお店でミネラルウオーターをひとり1本ずつ買いました。昨日、スーパーで1リットル1本140ドラクマスだったのに、ここは500ミリリットル1本150ドラクマスでした。(今日は、昨日のスーパーは閉まっていたのです。)予想はしていたけど、観光地では何でも高いです。

風の塔

風の塔

坂道を登り、階段を上っている途中でまた教会があって、ちょうど教会に入って行く人がいたので、中を覗いたら献灯をしているのが見えました。讃美歌も聞え厳かな雰囲気でした。

 

 

 

 

 

アクロポリスの丘

坂道をどんどん登って行くと、分かれ道があって、岩肌に落書きのようにアクロポリスと書いて右向きの矢印がありました。なぜか私は左回りに行くとばかり思っていたので、左に登って行きました、他にも私達の前を左に登っている人達もいたのです。それで、左の方へどんどん登って行きました。でも、途中で行き止まりで引き返して来ました。素直に矢印に従うべきでした。

アクロポリスの入り口はちょっとした広場になっているのですが、その広場に行く手前の右側に大理石の小高い山があって、何人もの人が登っていました。高い所が大好きな夫は早速登り始めました。私達もついて登ったのですが、大理石が多くの人の靴底で磨かれていてつるつるで登るのに苦労しました。でも、上は風が気持ちよく、回りも良く見渡せて景色は最高でした。

さて、降りる時は登る時以上に大変でした。そばには、救急車とパトカーが待機していて、夫は、きっとここで滑って怪我をする人が多いから、救急車が待機しているんだろうなどと言ってました。

 

 

 

 

 

パルテノン神殿

アクロポリスの入り口には一応係の人がいましたが、窓口に今日は無料ですと書いた紙が貼ってあって、何もチェックされないので、呆気ない入場でした。足元は大理石が敷き詰められていて、結構滑りやすく、大抵の人は運動靴のような滑りにくい靴を履いていました。

先ず、右手にヘロデス・アティコス音楽堂が見えます。ここは、今も使っているらしく古い劇場なのに新しい音響の設備とか照明の設備とかが見えるので不思議な感じです。ここの写真を撮りたかったのですが、あまりに大きすぎて私のカメラでは取れなかったのが残念でした。

門の所まで来ると、いつもそうなのか、今日は特別なのか、とにかく人がとても多かったです。ゆっくり立ち止まってみたりとか、写真を撮ったりとかはなかなか難しかったです。

パルテノン神殿は修復工事の途中でした。今日は工事はしていませんでしたが、そばに近寄って触ることも、神殿の中に入ることも出来ず残念でした。でも、ロープを張ってない所に、復元途中の物なのか、たいして大事でない部分なのか、大理石の柱の一部と思われるものが転がっていたので触ってみました。夏の炎天下、直射日光をたっぷり浴びているにもかかわらず、その表面はとても冷たかったのです。

パルテノン神殿の中は夏でもひんやりとして、張り詰めた空気に満たされていたんだろうなあと思いました。

展望台からは、アテネの街が良く見えました。リカビトスの丘からとはまた違って、ゼウス神殿、古代アゴラのテセイオン神殿が良く見えました。

 

 

 

 

アクロポリス博物館

入り口に鞄などの持ち込み禁止の標示がありましたが、今日はクラークの係の人がいなくて、みんな鞄などを持ったまま入っていました。展示品はこの近くで発掘されたものらしいのですが、オリジナルな部分より補修された部分の方が広いものも多く、本当にもとがこんなんだったの?と娘達は不思議そうにしていました。

ガラスの奥に、エレクテイオン神殿の女性の形をした柱の本物が、展示されていました。外のエレクテイオン神殿の柱はレプリカだったようです。

エレクテイオン神殿

エレクテイオン神殿

 

 

 

 

 

出口を出た広場の所に郵便局があって、その隣りの店で飲み物を売っていたので、オレンジジュースを買いました。それがなんと、紙コップ一杯1500ドラクマスでした。一瞬、聞き間違えたかと思いました。テーブルも椅子もないと言うのに、昨日の夕食を食べたレストランよりも高いなんて・・・。木陰に座って飲んだら、冷たくて美味しかったから、まあ許せるかな・・・。

アクロポリスの丘を歩いている時、スーツ着てというか、スカートにパンプス履いて滑りやすいので危なっかしそうに歩いているのは、大抵日本人でちょっと恥ずかしくなりました。でも、帰る途中で、高いピンヒールで登ってくる欧米人女性を見て、上には上が…と思ったものの、そんな靴で入って大丈夫か心配になりました。きっとすぐ靴をぬいで、裸足になるんでしょう。

 

 

つづき

 


ギリシア旅日記