宝山寺南庭の道標
この道標は調査報告書NO507です。門前町グループに入ります。南庭という表現は「生駒谷」に従いました。行方不明として、WANTEDページに掲載したのですが、なんと、記載どおりの付近にありました。つまり私の目が節穴であっただけでした。しかし、見つけられなかったのも仕方がないかという状態でした。どういう状態だったか、まずは写真をご覧下さい。
ここは知っているという方も多いのではないでしょうか。宝山寺から岩谷滝へ行く途中です。庄兵ヱ道へ行く途中でもあります。看板がありますからすぐわかります。しかしその下の道標に気づかれましたか。私は見逃していました。今日(2017/4/25)散歩していて、偶然目にとまり、「こ、これは・・・」というわけです。いやあ、驚いたなあ。この写真だけで場所がわかる方も多いと思いますが、宝山寺から岩谷滝へ行く道で坂を登り切った所、駐車場の手前です。斜め向かいには多数の新しい仏像が並んでいます。
これでWANTED欄からは削除されますが、捜索データはもったいないので、ここに移しておくことにします。右側は私の写真です。
NO | 所在地 | 資料名称 | 総高 | 幅 | 紀年銘 | 西暦 | 時代 | 銘文 | 備考 |
507 | 門前町宝山寺 | 道標 | 100.0 | 18.3 | 寛政10 | 1798 | 江戸 | [正面]右大坂道 [背面]寛政十年午十月吉日 [左面]左奈良道 |
伽藍南側 |
発見当時は生け垣のため、ましな写真が撮れませんでしたが、どなたか刈り込みしたようですね。