知っててお徳 最 新 情 報



お 知 ら せ !

こちらに移動します



平城遷都1300年祭開幕

祝祭 古都万端 - 皇太子さま来県、ご視察【平城遷都1300年祭】

平城遷都1300年祭のメーン会場「平城宮跡会場」に復元完成した第一次大極殿の完成を記念し、

文化庁主催の式典がきょう23日午前10時半から、大極殿前で開かれる。

皇太子さまは式典ご臨席のため22日午後に県入りし、大極殿視察のほか、

奈良国立博物館や春日大社も訪問された。

 皇太子さまのご来県は、昨夏に奈良市などで開催された

「平成21年度全国高等学校総合体育大会」(2009まほろば総体)の開会式ご出席以来、ほぼ1年ぶり。

 この日はあいにくの雨模様で、皇太子さまはスーツにコート姿で午後2時すぎ近鉄奈良駅に到着。

 

☆おしらせ☆

平城遷都1300年協会からの依頼で皇太子が使うお湯呑を製作いたしました。

記念といたしまして今回限定で販売をさせていただきます。

奈良絵蓋付湯呑2個セット

消費税・送料込  ¥13.000−

1個でもOKです。

ご用命はメール・FAX・お電話で!

代引き発送カード決済可能です。


まほろば結婚式で

結婚式引き出物好適品に紹介されました!

「福茶碗」

      

☆福茶碗2個組 9.2cm×6.4cm             ☆奈良絵福茶碗 9.2cm×6.4cm

      紙箱2.520円 桐箱3,570円                               5,250円 桐箱

☆お湯呑にえくぼがついています。 福々しく縁起物に大変喜ばれています。

 「福茶碗」ニコニ笑顔でお使いいただき 笑門来福 幸せが訪れます。

正倉院「瑞鳥」を追加料金で描く事も出来ます。

 

 

「こだわりの商品」

奈良絵古代瓦皿・奈良絵古代瓦鉢に正倉院文様「瑞鳥」

      

 

奈良絵古代瓦飾皿 7.3cm×3.2cm                         (瑞鳥柄・蝶)

奈良絵古代瓦鉢  5.9cm×3.8cm                          

飾皿 紙箱 6.825円 桐箱 7.875円                            

鉢 紙箱 5,565円              

        

正倉院文様について

花笑い鳥歌う自然を人間の視点からとらえたものが、花鳥の美である。

「瑞鳥」は正倉院に伝わる鳥のデザインで空を飛ぶものを表し。何らかの寿福のシンボルをついばんで飛来するもので、

これはいずれも、理想郷と人間界とを結ぶ渡り鳥のような役割を果たした。

花や木の折枝や、綬帯、玉などをくわえて飛来する美しい姿の鳥たち(鶴・尾長鳥・孔雀・鴛鴦・鳳凰など)は、

「花喰鳥」、「松喰鶴」、「含綬鳥」などと呼ばれ、それぞれに仙界やパラダイスから、

長寿と繁栄のしるしを運ぶ幸運の使者 たちで幸せを運ぶも役目を持っていた。

 正倉院の七弦琴に平文で表された三道士宴楽の図は、

樹林と草花の間に数々の瑞鳥(鳳凰・雉子・雀・鴛鴦)と蝶、トンボなどが群れ集っている。

この世の理想生活を表したもののように見えるが、むしろ仙界パラダイスと考える方が良いのかもしれない。

 

幸せを運ぶ「瑞鳥」蝶を描いています。みなさんに幸せが舞い降りますように!

    

桐箱の裏書 

   

 

桐の木箱入りの場合、箱の裏に結婚記念の裏書が出来ます。

桐箱入り以外でも桐箱(1,050円)を製作することができます。

 

別注のオリジナル作品の制作も可能です。送り主の心のこもった作品を制作します。

 


奈良の茶道具展

2010年 平城京遷都千三百年記念

会期:2009年11月19日〜24日        

会場:京王百貨店新宿店6階 茶室「京翔」

 

 

 


 

赤膚焼 大塩昭山    『迎春の器展』

 

 

会期中は会場にてお待ちしています。

初日には懇親会も企画中です!

参加ご希望の方はご連絡ください。

mail@akahadayaki.com

 


赤膚焼 迎春の器の会

お知らせ!

新春のご準備はお進みですか?

1家に干支が3つ以上揃うと幸せが訪れると言われています。

申し込み用紙をプリントしてFAXにてお申し込みください。

ご案内(リーフレット)がご希望でしたら発送をいたします。

メールにてお申し込みください。

mail@akahadayaki.com

 


空間アートプロジェクト

伝統工芸と共に楽しむ老舗の味わい

ジパング・カレッタ汐留 by なだ万×伝統工芸

H21年10月31日〜11月末

住所/東京都港区東新橋1-8-1 電通本社ビル カレッタ汐留47F
営業時間/昼食 11:30〜15:00(L.O.14:30) 夕食 17:00〜23:00(L.O.22:00)
TEL/03-6215-8111

レストランやブランドショップなどをアート作品で飾る「空間アートプロジェクト」

クリエイターとその空間が出合うことで生まれる新たな感動をぜひ味わってほしい。

 

日本料理の老舗“なだ万”がプロデュースした「ジパング・カレッタ汐留店」では、

この秋、2カ月にわたりNODEがお届けする「空間アートプロジェクト」が開催中だ。

10月29日までの約1カ月間は、江戸切子や南部鉄器、山中漆器、伊万里鍋島焼、

組子細工など5組のクリエイターによる作品を展示中。

さらに、同月31日(ディナー営業)からは京焼・清水焼窯元の松斎陶苑、

赤膚焼窯元の大塩昭山の2組の工房によるインスタレーションや器とのコラボメニューを楽しめる。

松斎陶苑は、明治5年に京都東山に築窯以来、割烹和食器を作り続けて80年を誇る老舗。

大塩昭山は、奈良の地に伝わる乳白色の灰釉に奈良絵と呼ばれる上絵が特徴の

赤膚焼の伝統を守る4代目として、現代生活に根ざした器作りを続ける。

 

カレッタ汐留の最上階の開放的な空間が広がるレストランで、

各地の伝統工芸に触れる上質なひと時を堪能してほしい。

 

ジパング・カレッタ汐留

http://www.nadaman.co.jp/shiodome/

 


サンリオ・ハローキティ35周年記念

日本の伝統工芸コレクション

 

素朴な風合いに和む愛らしい器

 

奈良絵湯呑・奈良絵茶碗

赤膚焼は、江戸初期の大名茶人・小堀遠州の好んだ七窯の一つに数えられ、

天正年間、豊臣秀長が尾張の陶工与九郎を招いて五条山に独自の登り窯を

築いたのが始まりとされる、赤膚焼は名の如く器肌に赤身を帯び、奈良絵と呼

ばれる絵付けが施される。奈良絵は御伽草子などを題材とした庶民的な絵柄

が多く、器肌の素朴さを引き出している。奈良絵の個性にキティのかわいらしさ

が溶け込み、一層愛らしい器に仕上がっています。                 

 

お問い合わせはサンリオショップか当店まで赤膚焼窯元大塩昭山 0742-45-0408

mail@akahadayaki.com

 


大阪心斎橋!

四代大塩昭山 赤膚焼茶陶展

 

会期:平成21年6月17日(水)〜23日(火)

会場:大丸心斎橋店 南館8階 美術画廊 

 

 

 


地元奈良での初めての開催

赤膚焼窯元 大塩昭山用の器展

 

会期:平成21年5月14日(木)〜20日(水)

会場:近鉄百貨店 奈良店5階美術画廊  

 

 

 

 


新潟でお世話になります!

4年ぶり2度目の個展

 

赤膚焼 大塩昭山万葉の上代%W

 

会期:平成20年11月12日(水)〜17日(月)

会場:新潟三越七階 美術特別会場     

 

 

イベントのご案内

奈良の西大寺に鎌倉時代から行われている茶儀で、

直径30cm以上ある大茶碗にお茶を点て、参加者に

振舞う茶儀を再現します。                

日時:11月15日・16日・17日

時間:10時〜16時      

場所:美術特別会場     

 

添え釜ご担当

11月12日(水) 石州流 矢島彩光先生

    13日(木) 宗偏流 青木宗勢先生

    14日(金) 裏千家 鈴木宗新先生

        15日(土) 総本山西大寺 西大寺大茶盛式

        16日(日) 総本山西大寺 西大寺大茶盛式

        17日(月) 総本山西大寺 西大寺大茶盛式

お茶席は4時にて終了致します。

 

案内状送付ご希望の方は管理人までメールでお知らせ下さい。


北海道で個展開催!

初めての開催! お世話になります。

 

会期:平成20年10月14日(火)〜20日(月)

会場:札幌三越本館九階 三越ギャラリー  

 

赤膚焼 大塩昭山万葉の上代%W

添釜ご担当

10月14日(火) 裏千家  佐藤宗智 先生

    15日(水) 裏千家  塩見宗邑 先生

    16日(木) 裏千家  山田宗節 先生

    17日(金) 裏千家  小森宗和 先生

    18日(土) 表千家  紫藤宗水 先生

    19日(日) 表千家  渡部宗峯 先生

お茶席は4時にて終了致します。

 

案内状送付ご希望の方は管理人までメールでお知らせ下さい。

 

 


個展開催します!

関西では12年ぶりの個展です

会期: 平成20年2月28日(木)〜3月5日(水)

会場: 近鉄百貨店 阿倍野店六階 美術画廊 

 

赤膚焼 大塩昭山 "万葉の上代%W

添釜ご担当

2月28日 表千家  赤瀬 宗美  先生

2月29日 官休庵  佐伯 江南斎 先生

3月 1日 裏千家  中村 宗瑳  先生

3月 2日 表千家  松川 宗生  先生

3月 3日 表千家   堺    同好会 

3月 4日 石州流  本田 宗昂  先生

5日のお茶席はお休みいたします。

お茶席は4時で終了させていただきます。

 

 

少し見づらいですがお許し下さい m(_ _)m

DMご希望の方があれば管理人までメールでお知らせ下さい。

 


幸せを呼ぶ幸運の素敵なご飯茶碗

左馬のご飯茶碗 1個 \15,750-

数に限りがございます。お早めにお申し付けください!

 

古くから、左を向いた馬は「右に出る者はなし」に通じるとされ、最強をもたらす大吉兆として崇められてきましたが、世が太平へと移り変わるにつれ「左団扇」は、大金運の吉兆となり今に伝わっています。

 「うま」を逆から読むと「まう(舞う)」であり、古来、舞はおめでたい席で催される事から、幸福を招くとされます。

 「馬」の字の下の部分が財布の巾着の形をしており、口がよく締まって、入ったお金が散逸しない事から、富のシンボルとして崇められています。

 焼き物屋では縁起物として、左馬のお茶碗を吉所の初窯に入れて焼く習慣が有り、このお茶碗を使うことで中風除けのおまじないや・商売繁盛・厄除け開運など縁起物のお茶碗として使われています。

 このお茶碗は四代目昭山の襲名十周年記念による、2006年の新春初窯の登り窯の時に焼かれた茶碗です。

 

是非ともこのお茶碗で皆さんに幸せが舞い降りて来ますようにお祈りします

 

(吉所の初窯は一生の内幾度ともある物ではないので縁起物とされています)

 

 赤膚焼窯元 大塩昭山


まもなく開催です・・!

18日からです〜〜〜 よろしくお願いします。

みなさん会場でお待ちしています

 

会期 : 平成18年四月十八日(火)〜二十四日(月)

会場 : 日本橋三越本店本館6階 美術特選画廊 

 

襲名十周年記念

赤膚焼 大塩昭山 ”万葉の上代”展 が開催されます!

事前の内見会を地元の方々に一足お先にご覧いただきます。

内見会

会期 : 平成18年3月23日(木)〜27日(月)

会場 : 赤膚焼窯元 大塩昭山 特別展示室!

本 展

会期 : 平成18年四月十八日(火)〜二十四日(月)

会場 : 日本橋三越本店本館6階 美術特選画廊 

添釜ご担当

18日(火) 表千家 鈴木宗鶴 先生

19日(水) 表千家 矢幅宗翠 先生

20日(木) 表千家 千友会     ・

21日(金) 表千家 森 社中    ・

22日(土) 表千家 松本社中    ・

23日(日) 表千家 清々会     ・

お茶席は4時で終了させていただきます。

 

少し見づらいですがお許し下さい m(_ _)m

DMご希望の方があれば管理人までメールでお知らせ下さい。

 


いよいよ登り窯の窯出しが始まります!

  

いいものが沢山出来ると良いのにね・・・

楽しみです!

中々の出来じゃないでしょうか?

絵付け作業始めま〜す・・!

3月より作品お披露目します。

本番は、4月の18日から24日まで

日本橋三越6階の特選画廊で御覧下さい!


登り窯の窯焚きが始まりました。

2月4日点火の予定が・・・

窯詰めに手間取り5日になりました。

無事2時30分点火

7日まで続きますよ。

    

見学は24時間いつでもどうぞ・・・!

皆さんお遊びにお越しください。

 

 


☆ 展覧会情報 ☆

  

赤膚焼 大塩昭山茶陶展

IN 名古屋

 

会期 平成17年10月11日(火)〜21日(金)

会場 東玉堂 茶道具店(特設会場)        

名古屋市中村区名駅3丁目17−32 

п@052−563−3831      

多彩な技法と独特の奈良絵といった、いわゆる伝統的な奈良絵に加え、

シルクロード文明の華とも宝石ともいうべき正倉院の宝物の美をテーマに

父祖伝来の技法で赤膚焼を表現する新作も出品させていただきます。  

10月11日〜13日絵付け体験教室を開催いたしました。

 

 

特別企画 横軸画賛

南都 西大寺管長・谷口光明老師の賛と昭山の奈良絵

ならの歴史と文化を合体させた作品をお楽しみいただけます。

 

「総本山西大寺」                                            

  称徳天皇の勅願により、天平神護元年(765)に創建されました。当時は広大な寺域に多数の堂塔が建ち並び、   

東の東大寺、西の西大寺と言われ共に栄えました。本堂(重文)、愛染堂(重文)、四王堂(重文)などは江戸時代

に建てられたものです。鎌倉時代叡尊が始めた「大茶盛」の寺として有名です。現在の大茶盛で使用されている 

お茶碗も赤膚焼が多く使われています。お点前の主茶碗は昭山の作品です。                     

         

         

雲錦青丹よし水指

 青丹よし ならの京は 咲く花の 薫ふが如く 今盛りなり

 


祝! 陶壁完成 アトリエ竣工

 

お待たせしました!アトリエに製作中だった陶壁がついに完成しました。

これにて正式に10月8日アトリエのオープンです。

焼き物体験や色んなスペースに利用できます。

皆さんが沢山遊びに来るスペースとして活用できたらいいですね!

    

ローマから飛鳥までシルクロードをテーマに壁を制作しました。

実物を見に来てくださいね!

お待ちしています・・・!

 


 お知らせ!

最近 赤膚焼のコピー商品が出没しているみたいです!

奈良絵の作品が多く出回っています。

ほとんどが、お客様が赤膚焼と勘違いして買われるみたいです。

作品には必ず赤膚焼の印がありますので、ご確認の上でお求めください。

商標登録されていますので違法になります。

楽しみに買われても、偽物では悲しいですからご注意ください

  

☆非常に良く似ています☆

 


☆ 突 然 で す が ☆

楽天市場楽天市場に支店が出来ました。

是非ともご来店ください!

m( _ _ )m

 


な ら 燈 花 会

夏の『なら燈花会』はゆったりと時の流れる世界遺産の地、
奈良に集う人々の祈りをろうそくの灯りで照らし出します。
 
1999年に誕生した『なら燈花会』。古都奈良にろうそくの灯りがとけ込み、
人々の心にさまざまな感動を与えてきました。夏のたった10日間だけ、
広大な奈良の緑と歴史の中にろうそくの花が咲きます。

平成17年8月6日〜8月15日    午後7時分〜午後9時45分

回、一部の地域の足元を照らすフットライトを制作させていただきました。

  

フットライトを見つけていただいた方いますか?

皆さんも、奈良の夏の夜をお楽しみください!

 


これから最高のシーズンです・・・!

麦酒杯(ビア-マグ)登場です*

  

左:登り窯網掛麦酒杯 中:登り窯奈良絵麦酒杯  右:窯作麦酒杯

(中央の写真より)

参考価格    18.900         18.900        5.250  

   

麦酒杯の特徴・美味しい使い方のご紹介・・!

よく冷やしたビールをゆっくりと器に注いでください。                

(このときに器を冷蔵庫で冷やさないで下さい! 二杯目が冷たく感じなくなります。)

 器にビールを注ぐと、しばらくの間お待ちいただき、器が少し汗をかくようになればちょうど

飲み頃です。器がビールの冷たさを吸い取り美味しくいただく事が出来ます。      

テーブルでお使いの時は、器が汗をかくためコースターのご使用をおすすめいたします。 

泡がすごく細かくクリーミーなビールを是非ともお試しを・・・・・!         

マジ・本当に美味しいですよ・・・・・!      

  P.S. 轆轤で造っていない器は生地が息をしないためお勧めできません。         

 

ご興味のある方はメールにてお問い合わせください・・!

 


TV 出演しました!

TV編集さすがですね・・ あの撮影時間はどこへ・・・!

5月22日(日)午前9時30分〜10時 フジTV系列8ch

放送エリア:近畿2府4県・島根・鳥取・岡山・広島・香川・徳島・高知・愛媛など

 

走れ!ガリバーくん

 

出演: そのまんま東&つまみ枝豆

案内人: 藤本 景子(関テレアナウンサー)

 

番組概要:2人のチャレンジャーが大阪を出発し、途中ゲームで勝った方が「王様」として豪華な

       『王様の旅』を体験。一方負けた方は「ガリバーくんの旅」として質素ながらも人と触れ

       合いながら心温まる『ガリバーくんの旅』を体験します。 そして王様とガリバーくんは

       それぞれの旅をしながら一つの目的地を目指します。 30分で超豪華な旅と素朴な

        旅の両方が味わえるマルチな旅行番組です。 王様が当窯を訪ね陶芸体験をします。

 

  

 


赤膚焼大 塩 昭 山 茶陶展 富山市茶道具 きよ川 平成17年4月18日〜21日

染付け教室開催しました・・・!

  

色々なご縁を頂きありがとうございました。

  

 

 

 


新潟三越 万葉の上代展

平成16年10月27日〜11月1日

  

  

震災の中 会場にお越し頂きました皆様方ありがとうございました!

震災の被害に遭われました方々にはお見舞い申し上げます。

 

 


ホームに戻る