月刊松本袋200411月号

松本隆行(斑鳩町立斑鳩東小学校)

 

                  53組学級通信ロンドNo.3742

 

                  漢字かな交じり文にする(トトロ)

                  漢字かな交じり文にする(ハリポタ)

                  東小ソーラン実施か中止かの連絡について

                  英会話指導案(10/29木,町教委訪問の日に実施。)

 

                  全校朝礼指導案(10/4月に実施。

                  英会話授業教材購入希望(10/5火,斑鳩町小中一貫英会話部会資料)

                  「ケニアについて知ろう」指導案(10/15金に実施。)

                  道徳「いいところさがし」指導案(10/22飛火野で模擬授業)

 

10            松本切抜帖11月号

「太陽が地球の周り回っている」小学生の4割 / 土曜補習を「勤務」に(大阪府教委) / 外国人児童就学調査へ(文科省) / 「1学年1クラス」激増(大阪市立小) / 中高一貫サッカー教育(日本サッカー協会と福島県) / 不登校の中学生職場体験に挑戦(大和郡山) / 給食に関する連絡文書(斑鳩町) / 教科書の名作復刻集が人気(光村図書) / 葛城市あす産声 / 学校の安全どこへ / 書写を軽視,指導要領の時間以下に(青森県) / 先生を査定給料に反映(大阪府教委) / セクハラ教授急増 / 「斑鳩」へのこだわり(西和7町) / 越冬隊員と交流(郡山西小) / 先生の先生認定します(大阪府教委) / 小学校英語は幻想でしかない(『文科省が英語を壊す』) / 小学校先生求む「体育力」 / 中高年体力アップ子供ますます低下 / 地方自治体に教育の情報化への理解を(坂元昂・教育情報化推進協議会代表) / 義務教育費の総額裁量制未使用36都道府県 / 「日本語特区」を提案する東京都世田谷区教育長・若井田正文さん / 小1次々十数人転倒(大阪の児童施設) / 5カ国の留学生国際理解の授業(郡山南小) / 不登校に専任教員(大阪府教委) / 給与など据え置き(奈良県) / 小学校教員独自採用にらみ養成(杉並区) / 先生のタマゴ県立高で養成(奈良県) / 発達障害の小どう接する? / 小6男児校舎飛び降り(京都市) / 長男を街灯にしばる(奈良県) / 教員合格者20年間で最多(大阪府教委) / 日本の英語教育を考える / 脳は鍛えられるか / 脳科学が教育に貢献