アランジ的秘宝館へようこそ!
さて、アランジ会会長(非公認)を名乗る私ですが、こんな私にもアランジワールドとの出会い、そしてその中で集めていったものがたくさんあります。最初に私がアランジのことを知ったのは何年か前のディアモールでの景品の卓上カレンダーを妹がくれたところから始まりました。最初はミッフィーかな?なんて思ってもらったものの「何かが違うぞ!?」と感じよく見ると見慣れないロゴが・・・アラン・・・なんて読むの??ってところからでした。ちょうど妹がディアモールの中で働いていたこともありここにも載せていますが皿とか持って帰ってからアランジにはまるのが妹から私に移り変わっていきました。それから本店にも一人で行くようになり、去年の梅田、神戸のてんらんかいにもいく始末。神戸に至っては初日アランジ会結成して行って、最終日にも一人で行きました。
そして・・・今年も梅田、神戸にすでに行って来ました。うちには噂の湯飲みも1つあります。もう絶版になったものもあります。で、この機会にいろんな人に見てもらおうと思って新しいコーナーを作りました。それがこの「アランジ的秘宝館」なのです。どうぞ最後までお楽しみ下さい。
まず最初に文中にも出ていましたがお皿の写真です。本当はカレンダーも載せたかったのですが、実は今は行方不明なのです(笑)さてこのお皿、最初見たとき何か個性的なキャラだなあと思っていました。まさかこんなに私がはまっていくとは・・・・な一品です。
どうでしたでしょうか?かわいいでしょ、私もめろめろでした。さて次の写真はうちわです。去年アランジ会で神戸に行ったときにもらったものです。3,000円以上お買いあげの皆様にもらえたものです。今年も神戸限定プレゼント欲しかったなあ・・・
で、去年の神戸で買ったコンパクトミラーです。私自身使うこと無いのに(アランジ会員は私の顔を知っているからおわかりでしょう!?)なんかインパクトが強くって買ってしまいました。本当は欲しい人が買うのが一番なのでしょうけど・・・わるもの好きだけに買い占めちゃいました。本当はもう一個あったのですが(それもくろうさ!)仙台のお友達にあげちゃいました。
次はあんまり写りは良くないですが綿棒です。何かのフェアーの時のいくらか買ったお客様のプレゼントで本店、ビッグステップ店、代官山店、通販でそれぞれ違う綿棒だったと思います。
さてこの辺から最近のアイテム集になりますが、最初はパンダのランチボックスです。このためにたくさんパンも食べたし、友達をだましてシールをもらったことやら・・・そうそうこれについてはアランジ会の野望のコーナーでしゃべってましたねえ。報告が送れましたがこの通りたくさん集まりました。実はここには3個しか載ってませんが実際は7個か8個くらい集まったと思います。
で、次は最近アランジのBBSでもはやっているカンバッジとかの「スリムボーイ」ものです。みなさん、アランジのHPでも言っていますがあれは「がちゃがちゃ」じゃなくあくまでも「スリムボーイ」ですのでお間違いなく!間違える悪い子は子捕りに連れて行かれますよ(笑)
そうそうこれも今はこれだけですが、本当はもっとたくさんありました。けどたくさん仲間が出来ていって仲間になっていく都度みんなにあげていきましたし、当然アランジ会(職場バージョン)やこの間やったアランジサミットin東京(代官山にて)でも東京支部長のしろうさちゃんやその友達の新会員(!?)になった京子さんとかにもあげちゃいました。みんなこれからも仲良くしましょうね!
次の商品は、袋ですが今年の梅田で、おばかちゃんながら1万円の買い物をしてしまいました。するとこんなかわいい袋に入れて下さるじゃないですか!もう感動です。あれっ・・・皆さんよく見てくさだい。真ん中に写っているものは何でしょう?
そうです!これがBBSで噂になっている湯飲みなのです。本当は神戸でも欲しかったのですが、あと一歩、本当に目の前で整理券が切れて買えませんでした。本当にもう一つ欲しかった一品です。でも実はこの「うお」の湯飲みも梅田店での最後の一品だったのです。そう考えれば運命のいたずらを感じますねえ。
さてこれが最後の一品となりましたが、神戸から家に帰ってきてやれやれと思っていたときうちの母親が「なんか変なところからはがき来てたよ」とのこと・・・また胡散臭いDMだろうなと思って見たところ・・・なんとアランジからのサンキューはがきでした。湯飲みが買えずちょっと残念な気持ちで帰ってきたものの、そんなの吹っ飛んで行くくらいの驚きと感動でした!アランジさん本当にこんな幸せなはがき下さってありがとうございましたって感じです!
てなことでもっと細かいグッズはあると思うのですが(しろうさのミニミラーとか)行方不明物件が多かったりすでに友達にあげたりしたものが多く、今はこんなところです。これからも面白そうなもの集めたらたまにアップしたいと思っていますのでまたお楽しみに!
ここからは8月28日以降の分ですが、こないだ部屋の掃除をしていて出てきました!しろうさのミニミラーです。それもまさかまさかの枕元にあるとは・・・灯台もと暗しですね(笑)
そして驚くことにまた1つ伝説のグッズが手に入りました。それはあの「パンだバッグ」です。もうビックリですよ。それも近くの生協で、シキシマのパン3個お買いあげの方にもれなくプレゼント、それも近くに誰もいなくて野放し状態です!でも、その日賞味期限の結構近いパンが6つあったことにうちの母親はあきれかえってました。でも残念だったのはそのコーナーのボードには「たれパンダのランチバッグプレゼント」と書かれていたことでした(笑)
ここからは「きずものセール」関連です。写真が多いから少しずつの掲載と解説になると思いますので気長にお待ち下さい。で、まずは28日の状況ですが去年のことを思い出すとむっちゃ並んだ記憶があったのでこれは急ごうと思って行きました。そうですねえ9時40分くらいに着いたのかなあ?で、拍子抜けたのが普段は11時開店だったのですがこの日は10時開店で、あんまり並んでなかったのでそれなりにはゆっくり買い物をしたのですが写真を見ていただいたら解りますように山のように買い込んでしまいました。でもあの雰囲気と安いと思う心が働いて・・・あーーまたやってしもうた!アランジ散財生活や!って感じでした。と言うもののまた身内に配布するからほとんどなくなるんでしょうけどね(笑)
その中でも今回の良い買い物は「しろうさティーセット」でしょう!どうやら新品のようですが(新品のシールあり)少し安く売ってました。家に帰って確認してみてもどこにも傷はないし、何より「かわいーー!」が先行するかわいさでした。でも・・・よく考えたら私は使わないなあ。まあまた横の袋とセットで誰かにお譲りすることでしょう(笑)だって鏡と一緒でこういうものは使ってこその宝なのかもしれませんからねえ。そうそう袋に書いていた少しはげていますってところ・・・なんか着いていただけでちょっとさわったら取れてしまった。なんかお得な気分だった。
そしてもう一つのお買い得は上にもありますが鏡です!なんかうさ物しかなかったのですがこれは!と思って買ってしまいました。でも超ラブりーー!ですが接着が少し甘いかなあ?って感じですねえ。でも実用には支障無いくらいですね。でも・・・これは里親がもうつきました。よかった、使ってもらえる人に使ってもらえる方が鏡も喜んでいることでしょう。それもうさ好きな人たちですので。私はこのHPがある限り思い出として残せますしねえ。
今日の新しい紹介物件は3点、あのしろうさぎが使用した(らしい)赤いかばんです。それは翌日の29日の6時頃にふらっと寄ったときに買ってしまいました。最初は「ただのカバンが何で置いてるの?」って感じでした。でも、札をよく見てみると・・・えーーー!そうなんだって感じで即買ってしまいました(使い道もないのに)。まあこういう物はいつか作ろうと思っている「ジャストさんおめでとう」(仮)でジャストカウント取った方にプレゼントするアイテムとして置いておきましょう。(いつ始めるかは未定)
次に紹介するグッズはしろ&くろうさのティッシュケースです。1個しかありませんでした、これも29日に買った物です。これも超ラブリーーーー!なんですよ。でも私は使えません。ということでこれももうすでに里親がついてしまいました。大切に使ってあげて下さい。アランジペーパーにも書いてましたが(昔のに)「これでテレクラティッシュも恥ずかしくないですね」ですね(笑)
最後にうさ物ばかり紹介してますのでちょっと違う物を紹介しますが、さるの絵の「よだれかけ」です・・・ますます使い道のない物かな?と思ってましたがよく考えてみたら使い主がいました。うちの会員のお姉さんに子供ちゃんが出来たんです!おめでとうの気持ちを込めて、そして将来のアランジ会会員予備軍としてプレゼントしました。でも、アランジのKODOMOブランドがまさかこの世に残っているとは思ってもいませんでした。だってその系列はだいたい「たまひよ」に持って行かれたと思っていましたので。
そうそう私がこのホームページを作るに当たってなぜわるもの好きなのに「くろうさハウスへようこそ!」と名付けたかというとこのバッジがきっかけかもしれません。ただのお店に売っているバッジなのですが実は去年のきずものセールの時に買ったものでずっとマイリュックにずっと付けてます。かなり傷だらけでそろそろ引退なのですが・・・こうやって1つのものを大切に愛用していくことって大切だと思うのです。だからこういうものが本当の宝なのかもしれませんね。
次はこのホームページで仲良くなった方からの贈り物達です。私は不器用なのでなかなかこういうものが作れませんので本当にうれしいのです。くろうさフエマは左がパンダママさんから右がかっちゃまんさんからです。パンダママさんからいただいたフエマはお茶会の時にいただいたもので、そのときから職場&学校に持っていくリュックに付けさせていただいてます。かっちゃまんの方は独特の表情がたまりませんねえ。そして驚いたのがいなばちゃんからの贈り物です。あんな大きなしろうさちゃんをいただいたばかりでなく、しろうさのフエマ3匹とカエル進化型のフエマまでいただきました。私には絶対に作れないかわいいお友達の分身達・・・ずっと大切にしていきますね。本当に皆さんありがとうございました。
次に紹介するのは代官山1周年記念のうさぎのふきんです。これも東京の方々から頂きまして関西に住んでいても3本も手に入ったわけです。ジョリーズ(母&娘。)さん、かざもり★いづみさんご協力ありがとうございました。でも1周年になるんですねえ。私も一度アランジサミットを兼ねて行きましたが本店やビッグステップとも違い味わい深いものがありましたねえ。
今、私の掲示板とむーたろさんの掲示板でちょっとした話題になっているアランジからのダイレクトメールを掲載してみました。ちょっとピンぼけ(というかカメラの限界か?)なので、文章書き出しますね。
こんにちは。アランジアロンゾです。
アランジブックス新刊が2冊、12月9日(木)に発売になります。
とうとうです。やっと、でます。ほんとです。すごいです。
書店で2冊まとめて注文すると
プレゼントが当たります。
選ばれたあなただけに送る秘密のDM。
秘密のプレゼント(こう書くととてもうさんくさいですね)
中身も見ないで2冊も注文するという
ドキドキな企画です。
でも、2冊とも良い本なので大丈夫ですよ。
どうぞよろしくお願いいたします。
とのことです。まんま文章載せました。左寄せで右にはしろうさ&くろうさがいます。うーんラッキーなのですがこの企画に応募してしまうとうさ達とお別れになってしまう・・・どうしようかなあ。