在任中に各界の人々と貴重な対談、執筆等を頂きました。
そのうち、「遊の序章」、「遊の旅路」、「遊の飛躍」又は「遊の回顧」の各冊子に掲載した事項の題名及び協力者のお名前を、参考までに掲げておきます。
各位の肩書等は、その当時の肩書等をそのまま掲載しております。
なお、各冊子の残部は殆んど有りませんが、何か必要がありましたらお問い合わせは当会連絡所で承ります。
1、新春知事対談・遊談等 (柿本善也との対談)
題名 対談者の肩書き 氏 名 発行年月
豊かで”遊”のある奈良県づくり 奈良TVアナウンサー 都築由美 平成4年1月
”遊”のある奈良県づくりこの一年 奈良県市長会長
奈良県町村会長
芳本甚二
喜多猛
平成4年10月
人生ゆうゆう80年 奈良県医師会長 有山雄基 平成5年1月
”すてきな奈良県”づくりを 奈良商工会議所会頭
ボーカリスト
阪本龍児
荒井敦子
平成5年5月
心豊かな地域社会をめざして 橿原商工会議所初代会頭 森本清一 平成6年1月
厳しい時代こそたくましい展望を 職員だより”まるまど”掲載 平成6年1月
健康づくりに役立つスポーツとは 前県立医科大学学長
読売テレビスポーツ局
石川兵衛
前川明子
平成6年9月
長寿化・国際化の時代を生きる 県私立学校審議会会長 藤田照清 平成7年1月
”世界に光る奈良県づくり”をグローカルに 歴史街道推進協事務局長 真木嘉裕 平成7年5月
関西の発展と奈良県の役割 関西経済同友会常任理事
奈良工業会専務理事
萩尾千里
板橋知義
平成9年5月
世界に向け、特徴ある奈良に 映画監督 仙頭直美 平成10年1月
知事と語る青年の未来 JC奈良ブロック協議会会長
前JC奈良ブロック協議会会長
天理青年会議所理事長
奈良青年会議所理事長
乾 昌弘
鍛冶田八彦
木村昭彦
春増吉一
平成10年9月
”食”を生かして魅力づくりを 国際観光日本レストラン協会本部理事
蔵人
尾川欣司
フィリップ・ハーパー
平成10年11月
少子化傾向について かしば女性会議代表
奈良教育大学教授
21世紀職業財団奈良事務所
家庭用品製造メーカー勤務
鈴木知英子
八尾坂修
原 洋子
杉山一美
平成11年1月
魅力創意を活かして潤いのある社会に インタービュアー 安井牧子 平成11年1月
新世紀に奈良はいかに輝くか 〜”万葉ミュージアム”の意義と魅力 大阪女子大学学長
日本美術院理事
奈良大学前学長
中西 進
松尾敏男
水野正好
平成12年6月
新世紀に何を期待するか 〜奈良は、何ができるか〜 帝塚山大学教授
奈良青年会議所元理事長
紙野桂人
朝廣佳子
平成13年1月
バサラ祭り ”踊る・なら・そらっ” バサラ祭り実行委員長 魚谷和良 平成13年6月
トリム体操”心身のバランスをとろう” 県トリム体操連合会顧問 吉田佳代 平成13年7月
教育とは・・”何が大切なのだろう” 智弁学園理事長 藤田照清 平成13年7月
マリンバの世界”音楽と子どもたち” マリコマリンバスタジオ主宰 松本真理子 平成13年11月
心豊かに ”万葉文化への誘い” 奈良県万葉文化館館長 中西 進 平成13年12月
奈良県政 これまでの十年 これからの十年 インタービュア 都築由美 平成14年1月
馬とともに”夢に向かって飛翔” 日本馬術連盟A級ライダー 山口千恵子 平成14年1月
友情 ”懐かしい思い出の中に” 高田高女・高校同窓会長 中川久明 平成14年3月
書くこと ”苦しさも楽しみ” フリーランスライター 中島史子 平成14年5月
ボランティア”自発的に尽くす喜び” 奈良観光バス株顧問 藤田叡一 平成14年7月
食の文化”大和には、旨いものあり” 若羽学園理事長 田中敏子 平成14年9月
頬ほんのり染めて “酒は涙かため息か” 梅乃宿酒造社長 吉田暁 平成14年11月
素晴らしき奈良〜人と歴史と文化
(文化勲章祝受章対談)
日本女流文学者会会長 杉本苑子 平成14年12月
奈良の新しい魅力の発信 〜平城遷都1300年 2010年に向けて 興福寺貫主 多川俊映 平成15年1月
 “健康と長寿への道”私の実践から 前奈良県老人クラブ連合会長 福塚清嗣 平成15年4月
”町をつくる、心を結ぶ地域に根ざした情報紙を通して ”宇陀のはな”編集長 菅谷弘子 平成15年6月
”世界に誇る伝統文化の継承”悠久の歴史に響く雅楽の調べ 南都楽所楽頭 笠置侃一 平成15年8月
”ふるさと奈良町の今昔物語”歴史を刻み込んだ町に生きて 株砂糖傳増尾商店 増尾正子 平成15年9月
ぐらふウイズYOU対談 アサヒビール株名誉顧問 中條高徳 平成15年10月
新たな文化創造ともてなしの心を 吉本興業株取締役名誉会長 中邨秀雄 平成16年1月
”奈良の文化と魅力”雄渾な芸術を育んできた歴史に学ぶ 奈良国立博物館館長 鷲塚泰光 平成16年2月
”21世紀は命の時代子どもたち未来のために心の絆を オフィスムーン21C代表理事 吉岡節 平成16年4月
”人が行き交う、町が賑わう”町づくりへの熱い思いを集めて 新町塾世話人代表 山本陽一 平成16年6月
”世界中の子どもたちが笑顔で生きていけるように”ユニセフ活動を通して 日本ユニセフ協会奈良県支部専務理事 山藤エリザベス 平成16年6月
”豊かな文化を誇る日本とフランスを結ぶために”市民によって醸される香り高い文化活動 奈良日仏協会会長 岡村元つぐ 平成16年10月
”活動を通して 見えたこと、思うこと”豊かな未来を創るために ガールスカウト日本連盟会長 東山元子 平成16年12月
奈良の文化力を世界へ発信 前文化庁長官 河合隼雄 平成17年1月
”心眼で撮る大和の至宝”美しきものをめぐる、歴史をたどる 写真家・飛鳥園代表 小川光三 平成17年2月
”農業から見えてくるすばらしい世界”命が循環する美しい所 ラッテたかまつ代表理事 高松久仁子 平成17年4月
”奈良県の農業振興をはかるために”安全で安心できる農産物作り 奈良県農業協同組合中央会会長 永田正利 平成17年6月
”明るい社会作りのために”真のボランティア精神を基本に電話に向かう 奈良いのちの電話協会理事長 植村圭子 平成17年8月
”日本画を極める、心を極める”受け継がれる美の系譜 松伯美術館館長 上村淳之 平成17年10月
”美しい地球の住民として今できること、すべきこと” 環境に心を配ることから見える自分の生き方 奈良県環境県民フォーラム代表奈良教育大学教授 松村佳子 平成18年1月
奈良から発信日本の魅力 平城遷都1300年記念事業協会理事長 木村尚三郎 平成18年1月
”図書情報館から奈良の魅力を国内外に発信”奈良を発信する創造の拠点 奈良県立図書情報館館長 千田稔 平成18年2月
”県民の安心と安全を支える看護のために”人々の心と体をよりどころとして 奈良県看護協会会長 新納京子 平成18年4月
”奈良に息づく美味とおもてなしの心”食の頂点を極め、食の原点を見つめる 国際観光日本レストラン協会奈良県支部長 尾川欣司 平成18年6月
”喜びが実感できる子育てのために”行政・学校・地域を巻き込みながら へぐりCO育てネット代表 赤松邦子 平成18年8月
”歴史の故地が育む先端の技術”世界が評価する編み針が生み出すもの 奈良工業会会長 柴田修 平成18年10月
”暮らしの中の安全と安心”生活の向上と市民参加を実現するために 奈良県生活協同組合連合会専務理事 仲宗根迪子 平成18年12月
時代を超えて国境を越えて 音楽家・上海音楽学院教授 谷村新司 平成19年1月
2、執筆   (特に氏名の付記がないものは、柿本善也が執筆したものです。)
タイトル 執筆年月 備 考
「優しい道造り」 平成4年4月 遊の風
「歴史街道への期待」 平成4年5月 遊の風
「県民生活の基盤づくり」 平成4年6月 遊の風
「夏〜川に想う」 平成4年7月 遊の風
「余暇活用の知恵」 平成4年8月 遊の風
「クリーンアップ」 平成4年9月 遊の風
「軽スポーツへの参加」 平成4年10月 遊の風
「”遊”のある写真」 平成4年11月 遊の風
「年末にひとこと」 平成4年12月 遊の風
「消防の出初式」 平成5年2月 遊の風
「”耳の日”に思う」 平成5年3月 遊の風
「緑の季節」 平成5年4月 遊の風
「女性の社会活動への参画」 平成5年5月 遊の風
「シルクロード学と國際貢献」 平成5年6月 遊の風
「”遊”が見える写真」 平成5年7月 遊の風
「ビールの故郷」 平成5年8月 遊の風
「長寿を楽しむ」 平成5年9月 遊の風
「芸術文化の秋」 平成5年10月 遊の風
「正倉院展」 平成5年11月 遊の風
「歳末に臨んで」 平成5年12月 遊の風
「2月の瓜」 平成6年2月 遊の風
「幕間」 平成6年3月 遊の風
「みどりの愛護」 平成6年4月 遊の風
「古本・新本」 平成6年4月 ぐらふウイズYOU
「国際交流の舞台」 平成6年5月 遊の風
「8020運動」 平成6年6月 遊の風
「水遊び」 平成6年7月 遊の風
「サツマイモ」 平成6年8月 遊の風
「国際空港と奈良」 平成6年9月 遊の風
「和顔・破顔」 平成6年9月 ぐらふウイズYOU
「敬老の気持」 平成6年10月 遊の風
「お互いに勤労感謝」 平成6年11月 遊の風
「奈良県の誕生」 平成6年12月 遊の風
「時間・空間」 平成7年1月 ぐらふウイズYOU
「文化会館の改装」 平成7年2月 遊の風
「藤原京」 平成7年3月 遊の風
「選挙」 平成7年4月 遊の風
「八十八夜」 平成7年5月 遊の風
「注目・かつ目」 平成7年5月 ぐらふウイズYOU
「アヤメ」 平成7年6月 遊の風
「光る奈良」 平成7年7月 遊の風
「夏祭り」 平成7年8月 遊の風
「地球の裏側」 平成7年9月 遊の風
「夏マラソン」 平成7年10月 遊の風
「スポレクなら」 平成7年11月 遊の風
「花街道」 平成7年12月 遊の風
「梅」 平成8年2月 遊の風
「パソコン」 平成8年3月 遊の風
「絵だより」 平成8年4月 遊の風
「ギネスブック」 平成8年5月 遊の風
「県分庁舎」 平成8年6月 遊の風
「梅雨」 平成8年7月 遊の風
「猫のしあわせ」 平成8年8月 遊の風
「アトランタ五輪」 平成8年9月 遊の風
「限りない”ふれあい”を求めて」 平成8年9月 ぐらふウイズYOU
「シルクロード」 平成8年10月 遊の風
「陳情」 平成8年11月 遊の風
「ナンバープレート」 平成8年12月 遊の風
「初春」 平成9年1月 遊の風
「展開」 平成9年1月 ぐらふウイズYOU
「クレイパイプ」 平成9年2月 遊の風
「還暦75歳」 平成9年3月 遊の風
「緊張も新たに」 平成9年4月 遊の風
「ゴールデン・ウィーク」 平成9年5月 遊の風
「草餅」 平成9年5月 ぐらふウイズYOU
「駅弁」 平成9年6月 遊の風
「水」 平成9年6月 TV遊の散歩道
「土用うなぎ」 平成9年7月 遊の風
「絵画」 平成9年7月 TV遊の散歩道
「ビールとバブル」 平成9年8月 遊の風
「涼を求めて」 平成9年8月 TV遊の散歩道
「ショーウインドー」 平成9年9月 遊の風
「敬老」 平成9年9月 TV遊の散歩道
「素直な心」 平成9年9月 ぐらふウイズYOU
「保険時代」 平成9年10月 遊の風
「まつり」 平成年10月 TV遊の散歩道
「わが家の七味」 平成8年11月 遊の風
「文化財」 平成98年11月 TV遊の散歩道
「ピカソ回顧展」 平成9年12月 遊の風
「冬の味覚」 平成9年12月 TV遊の散歩道
「初心」 平成10年1月 遊の風
「温泉」 平成10年1月 TV遊の散歩道
「信頼」 平成10年1月 ぐらふウイズYOU
「湯豆腐」 平成10年2月 遊の風
「リニューアル」 平成10年2月 TV遊の散歩道
「ラジオ体操」 平成10年3月 遊の風
「平城京98」 平成10年3月 TV遊の散歩道
「あおによし」 平成10年4月 遊の風
「春の散策」 平成10年4月 TV遊の散歩道
「センバツ」 平成10年5月 遊の風
「新緑」 平成10年5月 TV遊の散歩道
「見る・見える」 平成10年5月 ぐらふウイズYOU
「ライトアップ」 平成10年6月 遊の風
「自然にふれる」 平成10年6月 TV遊の散歩道
「ジャガイモ話」 平成10年7月 遊の風
「奈良県の畜産」 平成10年7月 TV遊の散歩道
「花火」 平成10年8月 遊の風
「省エネ」 平成10年8月 TV遊の散歩道
「トリレンマ(三重苦)」 平成10年9月 遊の風
「道の駅」 平成10年9月 TV遊の散歩道
「少子化と未来」 平成10年9月 ぐらふウイズYOU
「ざくろと鯖」 平成10年10月 遊の風
「音楽」 平成10年10月 TV遊の散歩道
「台風災害」 平成10年11月 遊の風
「国際交流」 平成10年11月 TV遊の散歩道
「交響曲第九」 平成10年12月 遊の風
「県営福祉パーク」 平成10年12月 TV遊の散歩道
「しめ飾り」 平成11年1月 遊の風
「未来へ引き継ぐ」 平成11年1月 TV遊の散歩道
「心の称号」 平成11年1月 ぐらふウイズYOU
「西周」 平成11年2月 遊の風
「コクゾウムシ」 平成11年3月 遊の風
「奈良県の魅力」 平成11年4月 遊の風
「だるまさん」 平成11年5月 遊の風
「旅のすすめ」 平成11年5月 ぐらふウイズYOU
「奈良の新イメージの創造と定着を」〜寒稽古に耐え明日への体力づくり〜 平成11年5月 ぐらふウイズYOU
「再び猫の話」 平成11年6月 遊の風
「鬼軍曹」 平成11年7月 遊の風
「地球の心を繋ぐ」 平成11年8月 遊の風
「おにぎり」 平成11年9月 遊の風
「フルーツロード」 平成11年10月 遊の風
「どうだんつつじ」 平成11年11月 遊の風
「人間国宝」 平成11年12月 遊の風
「昇龍」 平成12年1月 遊の風
「青龍」 平成12年1月 ぐらふウイズYOU
「明日へ、新世紀の扉を開く」〜”遊”を原点に新たな価値創造を〜 平成12年1月 ぐらふウイズYOU
「メンメッ」 平成12年2月 遊の風
「三連休」 平成12年3月 遊の風
「戦争体験文庫」 平成12年4月 遊の風
「ティッシュ・ペーパー」 平成12年5月 遊の風
「新世紀への助走」 平成12年5月 ぐらふウイズYOU
「有珠山」 平成12年6月 遊の風
「亀形石」 平成12年7月 遊の風
「クモの糸」 平成12年8月 遊の風
「IT革命」 平成12年9月 遊の風
「秋風」 平成12年10月 遊の風
「インフラ」 平成12年11月 遊の風
「緞帳」 平成12年12月 遊の風
「賀春誓志」 平成13年1月 遊の風
「新世紀」 平成13年1月 ぐらふウイズYOU
「民俗文化財」 平成13年2月 遊の風
「肩こり」 平成13年3月 遊の風
「シロヤマザクラ」 平成13年4月 遊の風
「分煙運動」 平成13年5月 遊の風
「夢・創造・対話」 平成13年5月 ぐらふウイズYOU
「光る吉野へ」 平成13年6月 遊の風
「私語」 平成13年7月 遊の風
「シングル・クラブの提案」 平成13年8月 遊の風
「新しい魅力」 平成13年9月 遊の風
「選挙は生きている」 平成13年9月 ぐらふウイズYOU
「風呂の水」 平成13年10月 遊の風
「歴史の舞台」 平成13年11月 遊の風
「同時多発テロ」 平成13年12月 遊の風
「屠蘇酒」 平成14年1月 遊の風
「人造り心造り」 平成14年2月 遊の風
「情報」 平成14年3月 遊の風
「チュニジア共和国」 平成14年4月 遊の風
「奈良県の魅力」 平成14年5月 遊の風
「鯉のぼり」 平成14年5月 ぐらふウイズYOU
「水遊び」 平成14年6月 遊の風
「涼」 平成14年7月 遊の風
「課題多元の時代」 平成14年8月 遊の風
「大和路シンフォニー」 平成14年9月 遊の風
「”随従”で学ぶ」 平成14年9月 ぐらふウイズYOU
「ふうけ」 平成14年10月 遊の風
「神無月」 平成14年11月 遊の風
「指差し点呼」 平成14年12月 遊の風
「六根清浄」 平成15年1月 遊の風
「変革の奔流」 平成15年1月 ぐらふウイズYOU
「”公”の心を灯す」 平成15年2月 遊の風
「貧乏ゆすり」 平成15年3月 遊の風
「智歯」 平成15年4月 遊の風
「おしん」 平成15年5月 遊の風
「出馬表明」 平成15年5月 ぐらふウイズYOU
「スロー・フード」 平成15年6月 遊の風
「エコスタイル」 平成15年7月 遊の風
「夏の思い出」 平成15年8月 遊の風
「静かな変革」 平成15年9月 遊の風
「お説教」 平成15年9月 ぐらふウイズYOU
[ 2030目標」 平成15年10月 遊の風
「読書の秋」 平成15年11月 遊の風
「握手」 平成15年12月 遊の風
「おせち料理」 平成16年1月 遊の風
「本屋さん」 平成16年2月 遊の風
「”猫”の近況報告」 平成16年3月 遊の風
「立柱式」 平成16年4月 遊の風
「こどもの日」 平成16年5月 遊の風
「かつ目・沈着・大胆」 平成16年5月 ぐらふウイズYOU
「麦の秋」 平成16年6月 遊の風
「新幹線」 平成16年7月 遊の風
「世界遺産」 平成16年8月 遊の風
「感動が沸く地域づくり」 平成16年9月 遊の風
「鈴虫」 平成16年9月 ぐらふウイズYOU
「仲間意識」 平成16年10月 遊の風
「三位一体の改革」 平成16年11月 遊の風
「回顧と展望」 平成16年12月 遊の風
「心に新曲を」 平成17年1月 遊の風
「進路を問う」 平成17年1月 ぐらふウイズYOU
「臨場感」 平成17年2月 遊の風
「昔語り」 平成17年3月 遊の風
「バランス」 平成17年4月 遊の風
「市場原理」 平成17年5月 遊の風
「新たな出発」 平成17年5月 ぐらふウイズYOU
「ネクタイ」 平成17年6月 遊の風
「平城遷都1300年記念事業協会」 平成17年7月 遊の風
「還暦」 平成17年8月 遊の風
「防災の日」 平成17年9月 遊の風
「素直さからの再出発」 平成17年9月 ぐらふウイズYOU
「バサラ祭り」 平成17年10月 遊の風
「晩婚化を考える」 平成17年11月 遊の風
「遣唐使船」 平成17年12月 遊の風
「赤十字」 平成18年1月 遊の風
「柔らかさ」 平成18年1月 ぐらふウイズYOU
「生命」 平成18年2月 遊の風
「犬イヤー」 平成18年3月 遊の風
「開通」 平成18年4月 遊の風
「奈良の仏像写真展」 平成18年5月 遊の風
「21世紀の新たな出発」 平成18年5月 ぐらふウイズYOU
「食育」 平成18年6月 遊の風
「朱雀大路」 平成18年7月 遊の風
「昼寝」 平成18年8月 遊の風
「行財政改革」 平成18年9月 遊の風
「転機」 平成18年9月 ぐらふウイズYOU
「図書情報館」 平成18年10月 遊の風
「旅心」 平成18年11月 遊の風
「情報整理」 平成18年12月 遊の風
「音で創る」 平成19年1月 遊の風
「県政の区間」 平成19年1月 ぐらふウイズYOU
「知事の素顔」 (柿本都美子) 平成19年1月 ぐらふウイズYOU
「富嶽」 平成19年2月 遊の風
「貫通石」 平成19年3月 遊の風
「信じる」 平成19年4月 遊の風
トップページ ごあいさつ ご報告 あゆみ

トップページへ ごあいさつ あゆみ