ユーリ・シモノフのCD
Yuri Simonov CD
レーベル ジャケット |
収録曲 | オーケストラ/ソリスト等 | 所有 |
収録データ | |||
MSP![]() . |
《モスクワ国立フィルハーモニー80周年記念コンサート》 モスクワ国立フィルハーモニー記念コンサートへの序曲 ショスタコーヴィチ:祝典序曲 作品96 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 デニス・マツーエフ(ピアノ[mov 1]) Nahum Shtarkman(ピアノ[mov 2]) Lyubov Timofeyeva(ピアノ[mov 3]) Lolita Semenina(ソプラノ) Irina Chistyakova(メゾソプラノ) Badri Maisuradze(テノール) Legi Imedashvili(バス) スヴェシニコフ記念ロシア国立アカデミー合唱団 ユルロフ記念国立アカデミー合唱団 |
○ |
2002年1月29日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】 | |||
MPO![]() MPO CD 00100 |
ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 作品27 | モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2001年10月9日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】 | |||
RMS全集と同一音源。 | |||
MPO![]() MPO CD 00101 |
チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」(シモノフ選曲) チャイコフスキー:イタリア奇想曲 作品45 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2002年12月27日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】 | |||
「イタリア奇想曲」はRMS全集と同一音源。 | |||
MPO![]() MPO CD 00102 |
ラフマニノフ:交響詩「岩」作品7 プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」(シモノフ選曲) |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2002年2月14日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(Rachmaninov) 2003年4月9日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(Prokofiev) |
|||
「岩」はRMS全集と同一音源。 | |||
MPO![]() . |
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 作品21 ベートーヴェン:交響曲 第4番 変ロ長調 作品60 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2002年4月11日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.1) 2003年10月23日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.4) |
|||
第1番・第4番ともRMS全集と同一音源。 | |||
MPO![]() MPO CD 00104 |
リムスキー=コルサコフ:序曲「ロシアの復活祭」作品36 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 作品64 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2005年9月26日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】 | |||
チャイコフスキーはRMS全集と同一音源。 | |||
RMS![]() RMS10001 |
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 作品21 ベートーヴェン:交響曲 第4番 変ロ長調 作品60 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | × |
2002年4月11日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.1) 2003年10月23日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.4) |
|||
MPO自主製作盤と同一音源。 | |||
RMS![]() RMS10002 |
ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 作品27 | モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | × |
2001年10月9日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】 | |||
MPO自主製作盤と同一音源。 | |||
RMS![]() RMS10003 |
ショスタコーヴィチ:バレエ音楽「黄金時代」作品22 |
ボリショイ劇場管弦楽団 | ○ |
RMS![]() RMS10004 |
チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」(シモノフ選曲) チャイコフスキー:イタリア奇想曲 作品45 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | × |
2002年12月27日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】 | |||
MPO自主製作盤と同一音源。 | |||
RMS![]() RMS10005 |
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14 | スロヴェニア・フィルハーモニー管弦楽団 | × |
1994年5月26-27日、Cankarjev dom, Gallusova dvorana, Ljubljana 【LIVE】 | |||
SPO自主製作盤と同一音源。 | |||
RMS![]() RMS10006 |
ラフマニノフ:交響詩「岩」作品7 プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」(シモノフ選曲) |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | × |
2002年2月14日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(Rachmaninov) 2003年4月9日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(Prokofiev) |
|||
MPO自主製作盤と同一音源。 | |||
RMS![]() RMS-CD-10007-10 |
CD1 プロコフィエフ:交響曲 第5番 変ロ長調 作品100 スーク:弦楽セレナード 変ホ長調 作品6 CD2 グリンカ:カマリンスカヤ グリンカ:スペイン序曲 第2番「マドリードの夏の夜の思い出」 リャードフ:キキモラ 作品63 スクリャービン:前奏曲「夢」作品24 ラフマニノフ:交響詩「岩」作品7 ショスタコーヴィチ:交響曲 第9番 変ホ長調 作品70 CD3 ハイドン:交響曲 第88番 ト長調 Hob.I:88 ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 作品56a ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 CD4 グリンカ:幻想的ワルツ アントン・ルビンシテイン:Waltz-Caprice チャイコフスキー:歌劇「エフゲニ・オネーギン」 ~ワルツ グラズノフ:コンサート・ワルツ 第1番 ニ長調 作品47 ウェーバー:舞踏への勧誘 作品65 リスト:メフィスト・ワルツ 第2番 サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」作品40 ラヴェル:ラ・ヴァルス |
ボリショイ劇場管弦楽団(CD1) ソビエト国立マールイ交響楽団(CD2) モスクワ・フィルハーモニー交響楽団(CD3,4) |
○ |
1972年10月19日(CD1:Prokofiev) 1985年1月(CD1:Suk) 1986年1月22日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(CD2:Kamarinskaya, Kikimora, Reveries) 1986年3月4日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(CD2:Madrid, Rock) 1987年1月24日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(CD2:Shostakovich) 2009年2月4日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(CD3:Haydn) 2007年10月8日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(CD3:Brahms-Variations) 2009年2月4日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(CD3:Brahms-Sym.3) 2007年2月13日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(CD4) |
|||
RMS![]() RMS-CD-DVD-10011-V2 |
リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 作品34 プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」(シモノフ選曲) |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
Palacio de Festivales de Cantabria, Santander 【LIVE】 | |||
CDとDVDが同封されている。 | |||
RMS![]() RMS-CD-10012-13 |
モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 モーツァルト:歌劇「後宮からの誘拐」序曲 モーツァルト:歌劇「劇場支配人」序曲 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲 モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 モーツァルト:歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲 モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2008年9月28日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.39) 2007年10月8日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.40) 2006年10月6日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(No.41) 2007年12月24日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(Overtures) |
|||
RMS![]() RMS-CD-10014-15 |
チャイコフスキー:交響曲 第1番 ト短調 作品13「冬の日の幻想」 チャイコフスキー:交響曲 第2番 ハ短調 作品17「小ロシア」 チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」 ~序奏、ワルツ チャイコフスキー:バレエ音楽「眠りの森の美女」 ~ワルツ チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」 ~パ・ド・ドゥ チャイコフスキー:歌劇「エフゲニ・オネーギン」 ~ポロネーズ チャイコフスキー:幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」作品32 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2008年1月30日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(No.1, Swan Lake, Sleeping
Beauty) 2009年2月10日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(No.2, Nutkracker, Eugene Onegin) 2008年2月10日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(op.32) |
|||
全てRMS全集と同一音源。 | |||
RMS![]() RMS-CD-10018-21 |
ラフマニノフ:交響曲 第1番 ニ短調 作品13 ラフマニノフ:交響曲 第2番 ホ短調 作品27 ラフマニノフ:交響曲 第3番 イ短調 作品44 ラフマニノフ:交響詩「岩」作品7 ラフマニノフ:ヴォカリーズ 作品34-14 ラフマニノフ:ジプシーの主題 による奇想曲 作品12 ラフマニノフ:交響舞曲 作品45 ラフマニノフ:5つの「音の絵」(レスピーギ編) |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2009年12月21日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.1) 2002年2月14日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.2) 2001年3月11日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.3, No.34-14) 2001年10月9日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(op.7) 2008年4月1日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(op.12, 45) 2006年12月23日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(tableaux) |
|||
RMS![]() RMS-CD-DVD-10023 |
《ユーリ・シモノフ 70歳記念ツアー》 ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界より」 ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」~前奏曲と愛の死 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1919年版) ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 第9番・第10番 ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番・第10番 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2011年5月28日、Romanian Athenaeum Hall 【LIVE】 | |||
CDとDVDが同封されている。 | |||
RMS![]() RMS-CD-10025-30 |
ベートーヴェン:交響曲 第1番 ハ長調 作品21 ベートーヴェン:交響曲 第2番 ニ長調 作品36 ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」 ベートーヴェン:交響曲 第4番 変ロ長調 作品60 ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」 ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92 ベートーヴェン:交響曲 第8番 ヘ長調 作品93 ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125 ベートーヴェン:「エグモント」序曲 ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲 第3番 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 ボリショイ劇場管弦楽団・合唱団(No.9) Galina Kalinina(ソプラノ) Irina Arkhipova(メゾソプラノ) Vladislav Piavko(テノール) Georgy Seleznev(バス) |
○ |
2002年4月11日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.1) 2009年10月14日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(No.2) 2010年10月7日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(No.3) 2003年10月23日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.4) 2010年3月5日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(No.5) 2008年12月25日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.6) 2008年12月18日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.7) 2001年3月11日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.8) 1978年11月、The Kremlin Palace 【LIVE】(No.9) 2011年11月3日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(Egmont) 2006年10月6日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(Leonore) |
|||
第9番のみ、ボリショイ劇場管との旧録音が収録されている。 「80周年記念コンサート」CDの第9番とあわせると、モスクワ・フィルのみの交響曲全集となる。 |
|||
RMS![]() RMS-CD-10031-37 |
チャイコフスキー:交響曲 第1番 ト短調 作品13「冬の日の幻想」 チャイコフスキー:交響曲 第2番 ハ短調 作品17「小ロシア」 チャイコフスキー:交響曲 第3番 ニ長調 作品29「ポーランド」 チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 作品64 チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 作品74「悲愴」 チャイコフスキー:マンフレッド交響曲 作品58 チャイコフスキー:イタリア奇想曲 作品45 チャイコフスキー:幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」作品32 チャイコフスキー:幻想序曲「ハムレット」作品67 チャイコフスキー:交響的バラード「地方長官」作品78 チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 作品48 チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」 ~パ・ド・ドゥ チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」 ~序奏、ワルツ チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」 ~ハンガリーの踊り、スペインの踊り チャイコフスキー:バレエ音楽「眠りの森の美女」 ~ワルツ チャイコフスキー:歌劇「エフゲニ・オネーギン」 ~ポロネーズ チャイコフスキー:歌劇「エフゲニ・オネーギン」 ~序奏、ワルツ |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 ボリショイ劇場室内管弦楽団(op.48) ソビエト国立マールイ交響楽団(op.67,78) |
○ |
2008年1月30日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(No.1, Swan Lake-Introduction&Waltz,
Sleeping Beauty) 2009年2月10日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(No.2, Nutkracker, Eugene Onegin-Polonaise) 2010年2月25日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.3) 2006年12月23日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(No.4, Swan Lake-Dances) 2005年9月26日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(No.5) 2010年9月22日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(No.6) 2009年10月10日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(op.58) 2002年12月27日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(op.45) 2008年2月10日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(op.32) 1986年1月22日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(op.67) 1988年2月16日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(op.78) 1982年、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(op.48) 2010年2月18日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】( Eugene Onegin-Introduction&Waltz) |
|||
RMS![]() RMS-CD-10040 |
ブラームス:ハンガリー舞曲集(第1~21番) | モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2010年3月11日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】 | |||
RMS![]() RMS-CD-10041 |
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 (ラヴェル編曲) ムソルグスキー:歌劇「ホヴァンシチナ」 ~ペルシャの女奴隷たちの踊り ラヴェル:スペイン狂詩曲 ラヴェル:ラ・ヴァルス |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | ○ |
2011年9月15日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(Mussorgsky) 2011年9月15/23日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(Ravel) |
|||
Mono Poly![]() GI-2067 |
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 Mikhail Petukhov(ピアノ) |
○ |
2001年4月9日(No.2)&10月9日(No.3)、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】 | |||
DECCA![]() UCCD-1086 |
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23 | モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 イングリット・フジコ・ヘミング(ピアノ) |
○ |
2002年10月、横浜 【LIVE】 | |||
ホールの詳細の記述はないが、10月4日の横浜みなとみらいホールでのライヴ録音の可能性大。 | |||
DECCA![]() . |
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11 | モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 イングリット・フジコ・ヘミング(ピアノ) |
× |
2002年10月、東京 【LIVE】 | |||
DECCA![]() . |
ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 | モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 イングリット・フジコ・ヘミング(ピアノ) |
○ |
【LIVE】 | |||
他の収録曲は指揮者が異なる。 | |||
DECCA![]() . |
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」 | モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 イングリット・フジコ・ヘミング(ピアノ) |
× |
2005年、サントリーホール 【LIVE】 | |||
ICP![]() . |
ボリス・ティシチェンコ:タイ王国 ガラヤニ王女のためのレクイエム ドヴォルザーク:スラブ舞曲 第10番 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 スヴェシニコフ記念ロシア国立アカデミー合唱団 |
○ |
2010年6月1日、Moscow 【LIVE】 | |||
他の収録曲は指揮者が異なる。 | |||
MELODIYA![]() MEL CD 10 01516 |
ビゼー:歌劇「カルメン」 | ボリショイ劇場管弦楽団・合唱団 エレーナ・オブラスツォワ(メゾ・ソプラノ) ウラディミール・アトラントフ(テノール) ユーリ・マズロク(バリトン) マルガリータ・ミグラウ(ソプラノ) レフ・ヴェルニゴラ(バス) アレクサンドル・ヴォロシロ(バリトン) リュドミラ・コヴァレワ(ソプラノ) ナデージダ・コシーシナ(ソプラノ) ヴィラリー・ナルトフ(バリトン) アンドレイ・ソコロフ(テノール) |
○ |
1977年 | |||
MELODIYA![]() 74321 29348 2 |
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」 | ボリショイ劇場管弦楽団・合唱団 Valery Yaroslavtsev(Svetozar) Bela Rudenko(Lyudmila) Yevgeny Nestrenko(Ruslan) Tamara Sinyavskaya(Ratmir) Boris Morozov(Farlaf) Nina Fomina(Gorislava) |
○ |
1978-79年、モスクワ | |||
Victor/MELODIYA![]() VICC-40153/4 |
シチェドリン:バレエ音楽「アンナ・カレーニナ」 | ボリショイ劇場管弦楽団 エレーナ・コカノヴァ(ピアノ) アナトリー・ヴァレトニー(コントラバス) デニス・コロレフ(テノール) ネリャ・レベデワ(ソプラノ) ボリショイ劇場ウィンド・オーケストラ (指揮:ロマン・アルタイエフ) |
○ |
1972年 | |||
Sonora![]() S022584CD |
チャイコフスキー:交響曲 第1番 ト短調 作品13「冬の日の幻想」 チャイコフスキー:幻想序曲「ハムレット」作品67 チャイコフスキー:交響的バラード「地方長官」作品78 |
ソビエト国立マールイ交響楽団 | ○ |
1986-87年、The Grand Hall of the Moscow Conservatory, and Tchaikovsky Concert
Hall, Moscow 【LIVE】 ※1986年1月22日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(op.67)RMS全集のデータより ※1988年2月16日、Tchaikovsky Concert Hall, Moscow 【LIVE】(op.78)RMS全集のデータより |
|||
Sonora![]() S022592CD |
ヘンデル:テ・デウム HWV283 ~"Dignare, Domine" ペルゴレージ:スターバト・マーテル ~"Quae moerebat et dolebat" モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136 サン=サーンス:ウェディング・ケーキ リスト:スペイン狂詩曲(Petukhov編曲) チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 作品48 |
ボリショイ劇場室内管弦楽団 Elena Obraztsova(メゾソプラノ) Mikhail Petukhov(ピアノ) |
○ |
1982-84年、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】 ※1982年、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(Tchaikovsky)RMS全集のデータより |
|||
Sonora![]() S022590CD |
ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第1番 ハ短調 作品35 | ボリショイ劇場室内管弦楽団 Mikhail Petukhov(ピアノ) ティモフェイ・ドクシツェル(トランペット) |
○ |
1982年9月25日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】 | |||
他の収録曲は指揮者が異なる。 | |||
Russian DISC![]() RD CD 10 010 |
ハチャトゥリアン:コンチェルト・ラプソディ 変ロ短調 | モスクワ・マールイ管弦楽団 アンドレイ・コルサコフ(ヴァイオリン) |
○ |
1989年 | |||
他の収録曲は指揮者が異なる。 | |||
Citadel Records![]() CTD88138 |
チャイコフスキー:カンタータ「モスクワ」(アレクサンドル3世の戴冠式のための) | モスクワ放送交響楽団・合唱団 ニーナ・ザボルスキフ(メゾソプラノ) アレクセイ・ポリアコフ(バリトン) |
|
他の収録曲は指揮者が異なる。 | |||
Collins CLASSICS![]() 12072 |
ワーグナー:舞台神聖祝典劇「パルジファル」~第1幕への前奏曲 ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」~ワルキューレの騎行 ワーグナー:楽劇「ジークフリート」~森のささやき ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」~ジークフリートのラインの旅、ジークフリートの葬送行進曲 ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」~前奏曲と愛の死 |
フィルハーモニア管弦楽団 | ○ |
1990年8月、St. Johns, Smith Square, London | |||
Collins CLASSICS![]() 10392 |
チャイコフスキー:マンフレッド交響曲 作品58 | ロンドン交響楽団 Rod Elms(オルガン) |
○ |
1989年、Abbey Road Studios, Studio One, London | |||
Collins CLASSICS![]() 11282 |
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品82 |
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 Kurt Nikkanen(ヴァイオリン) |
○ |
1990年3月、Abbey Road Studios, London | |||
Collins CLASSICS![]() 11572 |
チャイコフスキー:交響曲 第2番 ハ短調 作品17「小ロシア」 チャイコフスキー:幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」作品32 |
フィルハーモニア管弦楽団 | ○ |
1989年9月、St. Peter's, Modern, London | |||
Collins CLASSICS![]() 10562 |
ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲 R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」作品40 |
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 David Nolan(ソロ・ヴァイオリン) |
○ |
St. Johns, Smith Square, London | |||
Collins CLASSICS![]() 12632 |
シャルヴェンカ:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品32 | フィルハーモニア管弦楽団 Seta Tanyel(ピアノ) |
× |
他の収録曲は指揮者が異なる。 | |||
Collins CLASSICS![]() 12942 |
ワーグナー:歌劇「リエンツィ」序曲 ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」序曲 ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲 ワーグナー:楽劇「ローエングリン」第1幕への前奏曲 ワーグナー:楽劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲 ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 |
フィルハーモニア管弦楽団 | ○ |
1991年5月、Henry Wood Hall, London | |||
onyx![]() ONYX 4065 |
ドビュッシー:アルト・サクソフォンと管弦楽のための「狂詩曲」 フローラン・シュミット:伝説 作品66 トマジ:サクソフォン協奏曲 ダンディ:コラール変奏曲 作品55 モーリス:プロヴァンスの風景 |
ロンドン交響楽団 Theodore Kerkezos(サクソフォン) |
○ |
2010年4月18-20日、Abbey Road Studios, Studio One, London | |||
Cypres![]() CYP2618 |
ショスタコーヴィチ:交響曲 第4番 ハ短調 作品43 | ベルギー国立管弦楽団 | ○ |
1996年2月16日、Palais des Beaux-Arts, Bruxelles 【LIVE】 1996年2月17日、Palais des Beaux-Arts, Charleroi 【LIVE】 1996年2月18日、Stadsschouwburg, Leuben 【LIVE】 |
|||
SF![]() SF 994015 |
ドヴォルザーク:スケルツォ・カプリチオーソ 作品66 ベートーヴェン:交響曲 第6番 ヘ長調 作品68「田園」 |
スロヴェニア・フィルハーモニー管弦楽団 | ○ |
1994年10月13-14日、Cankarjev dom, Gallusova dvorana, Ljubljana 【LIVE】 | |||
スロヴェニア・フィルの自主製作CD。 | |||
SF![]() SF 997029 |
ショスタコーヴィチ:交響曲 第8番 ハ短調 作品65 | スロヴェニア・フィルハーモニー管弦楽団 | ○ |
1996年2月29日-3月1日、Cankarjev dom, Gallusova dvorana, Ljubljana 【LIVE】 | |||
スロヴェニア・フィルの自主製作CD。 | |||
SF![]() SF 994014 |
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14 | スロヴェニア・フィルハーモニー管弦楽団 | ○ |
1994年5月26-27日、Cankarjev dom, Gallusova dvorana, Ljubljana 【LIVE】 | |||
スロヴェニア・フィルの自主製作CD。 | |||
EMI![]() CDC 7 47031 2 |
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 | ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 Dimitris Sgouros(ピアノ) |
○ |
SIMAX classics![]() PSC1185 |
ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲 | オスロ・フィルハーモニー管弦楽団 Camilla Wicks(ヴァイオリン) |
× |
他の収録曲は指揮者が異なる。 | |||
HUNGAROTON CLASSIC![]() HCD32317 |
ワーグナー:歌劇「さまよえるオランダ人」~Act II: Jo ho hoe! ワーグナー:歌劇「タンホイザー」~Act II: Dich teure Halle, "Elisabeth's Greeting" Act III: Allmacht'ge Jungfrau, "Elisabeth's Prayer" ワーグナー:歌劇「ローエングリン」~Act I: Einsam in truben Tagen Act II: Euch Luften, die mein Klagen ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」~Act III: Mild und leise, "Liebestod" ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」~Act I: Schlafst du, Gast? ワーグナー:楽劇「ジークフリート」~Act III: Sonnenhell leuchtet ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」 ~Act III: Starke Scheite schichtet mir dort, "Brunnhilde's Immolation" |
ハンガリー放送交響楽団 Mária Temesi(ソプラノ) |
○ |
HUNGAROTON CLASSIC![]() HCD31773 |
モーツァルト:歌劇「魔笛」~Act I: Aria: Dies Bildnis ist... ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」~Act II: Aria: Gott! Welch' Dunkel hier! グノー:歌劇「ファウスト」~Act II: Cavatina: Salut! Demeure chaste et pure … ビゼー:歌劇「カルメン」~Act I: Aria: La fleur que tu m'avias jetee プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」~Act III: Aria: Nessun dorma ワーグナー:歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 ~Act III: Prize Song: Morgenlich leuchtend ワーグナー:楽劇「ローエングリン」 ~Act III: Tale of the Grail: In fernem Land, unnahbar euren Schritten … ワーグナー:歌劇「タンホイザー」~Act III: Roman Tale: Inburst im Herzen... ワーグナー:舞台神聖祝典劇「パルジファル」 ~Act II: Scene of Parsifal: Amfortas! Die Wunde ワーグナー:楽劇「ジークフリート」 ~Act I: Smith's Song: Hoho! Hahei! Schmiede, mein Hammer... ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」 ~Act I: Spring Song: Wuntersturme wichen dem Wonnemond... |
ブダペスト交響楽団 András Molnár(テノール) |
× |
Pannon Classic![]() . |
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 作品68 ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番・第6番 |
MAV交響楽団 | × |
1997年 【LIVE】 | |||
BCO![]() . |
リスト:ゆりかごから墓場まで ワーグナー/デ・フリーハー:指環シンフォニー |
MAV交響楽団 | × |
1998年 | |||
Tring![]() TRP006 |
チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」 チャイコフスキー:バレエ組曲「白鳥の湖」 |
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | ○ |
1993年10月、Walthamstow Town Hall, London | |||
Tring![]() TRP015 |
チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」 チャイコフスキー:イタリア奇想曲 作品45 チャイコフスキー:歌劇「エフゲニ・オネーギン」 ~ワルツ、ポロネーズ チャイコフスキー:序曲「1812年」作品49 |
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | ○ |
1994年1月、C.T.S. Studios, London | |||
Tring![]() TRP029 |
マーラー:交響曲 第1番 ニ長調「巨人」 | ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | ○ |
1994年6月、C.T.S. Studios, London | |||
Tring![]() TRP030 |
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲 ポンキエルリ:歌劇「ラ・ジョコンダ」~時の踊り ヴェルディ:歌劇「椿姫」 ~第1幕への前奏曲、第3幕への前奏曲 トマ:歌劇「ミニョン」序曲 ウェーバー:舞踏への勧誘 リスト:メフィスト・ワルツ ベルリオーズ:劇的物語「ファウストの劫罰」~ラコッツィ行進曲 |
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | ○ |
1994年6月、C.T.S. Studios, London | |||
Tring![]() TRP041 |
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 作品48 グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」 モーツァルト:セレナーデ 第13番 ト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 |
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | ○ |
1994年9月、C.T.S. Studios, London | |||
Tring![]() TRP109 |
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」 ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」(1945年版) |
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | ○ |
Tring![]() . |
プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」 プロコフィエフ:交響曲 第1番 ニ長調 作品25「古典」 プロコフィエフ:組曲「キージェ中尉」作品60 |
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | △ |
1996年3月、C.T.S. Studios, London | |||
Tring![]() . |
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26 ブルッフ:スコットランド幻想曲 変ホ長調 作品46 |
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 堀米ゆず子(ヴァイオリン) |
× |
Tring![]() . |
ハチャトゥリアン:バレエ音楽「ガイーヌ」(抜粋) ハチャトゥリアン:バレエ音楽「スパルタクス」(抜粋) ハチャトゥリアン:「仮面舞踏会」(抜粋) |
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | × |
Tring![]() . |
グレツキ:交響曲 第3番 作品36「悲しみの歌の交響曲」 グレツキ:古い様式による3つの小品 |
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 | × |
ダウンロード購入したMP3音源
Yuri Simonov MP3
レーベル ジャケット |
収録曲 | オーケストラ/ソリスト等 | 所有 |
収録データ | |||
RMS![]() . |
ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番 ニ短調 作品47 | モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」 ~序奏、ハンガリーの踊り、スペインの踊り ムソルグスキー:歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」~序奏とポロネーズ ボロディン:交響曲 第1番 変ホ長調 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
ベルリオーズ:序曲「リア王」作品4 フランク:交響曲 ニ短調 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
グリンカ:劇序曲,劇付随音楽「ホルムスキー公」~序曲、4つの間奏曲 ドヴォルザーク:交響曲 第7番 ニ短調 作品70 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 作品56a モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550 |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」作品20 ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲 第3番 作品72a |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
グリンカ:幻想的ワルツ グリンカ:歌劇「皇帝に捧げた命」~ワルツ アントン・ルビンシテイン:Waltz-Caprice グラズノフ:コンサート・ワルツ 第1番 ニ長調 作品47 プロコフィエフ:歌劇「戦争と平和」~ワルツ ハチャトゥリアン:組曲「仮面舞踏会」~ワルツ |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
ウェーバー:舞踏への勧誘 作品65 グリーグ:「ペール・ギュント」~アニトラの踊り サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」作品40 リスト:メフィスト・ワルツ シベリウス:悲しきワルツ 作品44 ラヴェル:ラ・ヴァルス |
モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 Grigory Krasko(ピアノ) |
MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
グラズノフ:交響曲 第8番 変ホ長調 作品83 | モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
スメタナ:連作交響詩「わが祖国」 | モスクワ・フィルハーモニー交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
マーラー:交響曲 第4番 ト長調 リスト:交響詩「タッソー、悲劇と勝利」 |
モスクワ放送交響楽団(Mahler) モスクワ・フィルハーモニー交響楽団(Liszt) T. Sterling(ソプラノ) |
MP3 |
【LIVE】(リストのみ) | |||
ソプラノの「T. Sterling」は、Tatiana Sterling かな? | |||
RMS![]() . |
ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」序曲 リスト:交響詩「前奏曲」 コダーイ:ガランタ舞曲 |
ソビエト国立マールイ交響楽団(Verdi, Rossini) モスクワ・フィルハーモニー交響楽団(Liszt, Kodaly) |
MP3 |
1987年2月9日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(Verdi, Rossini) 2002年2月19日、The Grand Hall of the Moscow Conservatory 【LIVE】(Liszt, Kodaly) |
|||
RMS![]() . |
グリンカ:幻想的ワルツ グリンカ:スペイン序曲 第2番「マドリードの夏の夜の思い出」 ラフマニノフ:交響詩「岩」作品7 アントン・ルビンシテイン:Waltz-Caprice グラズノフ:コンサート・ワルツ 第1番 ニ長調 作品47 |
ソビエト国立マールイ交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
グリンカ:カマリンスカヤ リャードフ:キキモラ 作品63 スクリャービン:前奏曲「夢」作品24 チャイコフスキー:幻想序曲「ハムレット」作品67 リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 作品34 |
ソビエト国立マールイ交響楽団 | MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
プロコフィエフ:交響曲 第5番 変ロ長調 作品100 ショスタコーヴィチ:映画音楽「忘れがたき1919年」~"The Assault of Red Mountain" ショスタコーヴィチ:交響曲 第9番 変ホ長調 作品70 |
ボリショイ劇場管弦楽団(Prokofiev) モスクワ放送交響楽団(1919) ソビエト国立マールイ交響楽団(op.70) |
MP3 |
【LIVE】(op.70のみ) | |||
RMS![]() . |
J.S.バッハ:ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 BWV1052 | ボリショイ劇場室内管弦楽団 Mikhail Petukhov(ピアノ) |
MP3 |
【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集 第1集 作品46 ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集 第2集 作品72 |
ソビエト国立交響楽団 | MP3 |
RMS![]() Pannon Classic |
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 作品68 ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番・第6番 |
MAV交響楽団 | MP3 |
1997年 【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
リスト:マゼッパ ワーグナー:楽劇「ワルキューレ」~ワルキューレの騎行、ヴォータンの告別と魔の炎の音楽 ワーグナー:楽劇「神々の黄昏」~ジークフリートの葬送行進曲、フィナーレ ワーグナー:楽劇「ローエングリン」~第3幕への前奏曲 |
? | MP3 |
2001年2月6日、Academy of Music, Concert Hall 【LIVE】 | |||
RMS![]() . |
ムソルグスキー:はげ山の一夜 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」 ~ハンガリーの踊り |
Budapest Youth Symphony Orchestra Vilmos Szabadi(ヴァイオリン) |
MP3 |
【LIVE】 | |||