古事記・日本書記・萬葉集における「ゆ(yu)」の語彙一覧
                            
2021年12月19日    万葉散歩フォトギャラリー管理人 植芝 宏

 岩波書店 日本古典文学大系『古事記祝詞』・『「日本書記上』・『「日本書記下』・『萬葉集一』・『萬葉集二』・『萬葉集三』・『萬葉集四』を底本としています。

 「ゆ(yu)」の詳細データが欲しい方はメールをください。
返信メールに詳細データのエクセルファイルを添付して差し上げます。
また、この万葉散歩は古いソフトを使って作っているため、表示できない漢字が多々有ります。
■1・■2・■3・・・などと、何とか表示できない漢字を表現してきましたがこれにも限界があります。
幸い詳細データのエクセルファイルでは表示できない漢字が随分と減ってきて、今では■1・■2・■3・・・などの漢字も表示できるようになりました。
古事記・日本書紀・萬葉集における”検索用原文”ではなく”底本の原文”を知りたい方、漢字の表記の有無や読みの種類・漢字の位置やその分布、
漢文の訓読みの順番等々をお知りになりたい方、ぜひお気軽にお問い合わせください。
また記載ミスの発見がございましたら、ご一報をお願いします。
お手間をおかけして申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い申しあげます。
メール uehiro08@kcn.ne.jp

K …古事記
N …日本書紀
M …萬葉集

 「〜ゆ」は「〜より」・「〜から」・「〜によって」とか訳す上代に使われた語です。
ふと気が付いたのですが、私たちの身の周りには「ゆ」を含む言葉には「変化」とか「移動」とかいう意味を含む語が多い。
たとえば、
お湯・・・ほっとくと冷めてしまう。
露・・・消えて無くなる。
行く・・・移動する。
弓・・・矢が飛んで行くその本体(ゆ身)。
夕暮れ・・・やがて夜になる ・・・など。
ひょっとして
遥か昔の日本人は「変化するもの」・「移動するもの」・「定まらないもの」に「ゆ(yu)」という発音を充てた?
だから今でも変化するもの、移動するもの、定まらなくて怖いものには「ゆ(yu)」という発音が含まれているのでは・・・?
皆様の周りで検証してみてください。

@神名・人名等
ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている「ゆ(yu)」の漢字
おほゆwe 大湯坐 K 大湯坐 2
かむゆげべ 神弓削部 N 神弓削部 1
きこゆ 枳■1喩 N 枳■1喩 4
しらきのまかりだろだいかくかんゆしん 新羅の上臣大角干■2信 N 新羅上臣大角干■2信 1 ■2
すがのゆやまぬしみなさるひこやしましの 清の湯山主三名狭漏彦八嶋篠 N 清之湯山主三名狭漏彦八嶋篠 1
すがのゆやまぬしみなさるひこやしまの 清の湯山主三名狭漏彦八嶋野 N 清之湯山主三名狭漏彦八嶋野 1
とゆうけのかみ 登由宇気の神 K 登由宇気神 1
ゆかはたな 湯河板挙 N 湯河板挙 5
ゆげのむらじ 弓削の連 N 弓削連 1
ゆげのむらじぐわんほう 弓削の連元宝 N 弓削連元宝 1
ゆげべのおほぞら 弓削部の虚空 N 弓削部虚空 1
ゆごり 由碁理 K 由碁理 1
ゆつきのきみ 弓月の君 N 弓月君 1
ゆつきのたみ 弓月の人夫 N 弓月之人夫 1
ゆはらのおほきみ 湯原の王 M 湯原王 28
ゆふ 楡柎 M 楡柎 1
ゆべ 湯部 N 湯部 1
ゆまろ 湯麻呂 N 湯麻呂 1
わかゆwe 若湯坐 K 若湯坐 2
わかゆweのおほきみ 若湯座の王 M 若湯座王 2
■1…蒲の浦を呂に換える。 ■2…応の心を臾に換える。
ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている「ゆ(yu)」の漢字
すがかまゆらどみ 菅竈由良度美 K 菅竈由良度美 1 K 由良度美 1
ぬかたべのゆweのむらじ 額田部の湯坐の連 K 額田部湯坐連 1 N 額田部湯坐連 1
ひこゆむすみのみこと 比古由牟須美の命 K 比古由牟須美命 1 K 比古由牟須美王 1
ひこゆむすみのみこと 彦湯産隅の命 N 彦湯産隅命 1 N 彦湯産隅王 1
ほふしちゆ 沙門智由 N 沙門智由 1 N 沙門智踰 1 由踰
もののべのゆげのもりやのおほむらじ 物の部の弓削の守屋の大連 N 物部弓削守屋大連 1 N 弓削守屋大連 1
ゆwe 湯坐 N 湯坐 1 N 臾衛 1 湯臾
ゆげのみこ 弓削の皇子 N 弓削皇子 1 M 弓削皇子 18
N 皇子弓削 1      

A 地名
ひらがな文 訓読文 原文/例数 使用されている「ゆ(yu)」の漢字
あゆちのむら 吾湯市の村 N 吾湯市村 1      
こゆのあがた 子湯の県 N 子湯県 1      
たゆひ 多由比 M 多由比 1      
にきたつのいはゆのかりみや 熟田津の石湯の行宮 N 熟田津石湯行宮 1      
ゆき 壹岐 M 由吉 2      
ゆげのかはら 弓削の川原 M 弓削河原 1      
ゆつきがたけ 弓月が嶽 M 弓月我高 1 M 弓月高 1 弓由
由槻が嶽 M 由槻我高 1      
ゆら 由良 K 由良 1 N 由羅 1 由湯
M 湯羅 2 M 湯等 1

B @A以外
ひらがな文 訓読文 原文/例数 「ゆ(yu)」の漢字
〜ゆり 〜ゆり(より) M 由利 1
あみめゆ 編目ゆ M 編目従 1
あゆ 熟ゆ M 安由 1
あゆ 東風 M 安由 4
あゆめ 歩め M 安由売 2
ありそゆ 荒礒ゆ M 自荒礒 1
いはねゆ 石根ゆ M 石根従 1
うちゆ 内ゆ M 内従 1
うれゆ 末ゆ M 末由 1
おほそらゆ 大空ゆ M 従蒼天 1
おゆ N 於喩 1
かうゆ 膏油 N 膏油 1
かしゆ 徒歩ゆ M 加志由 1
かすゆざけ 糟湯酒 M 糟湯酒 1
かたゆ 方ゆ N 伽多由 1
かどゆ 門ゆ M 門従 1
かゆ 離ゆ K 加由 1
かゆは 通は M 加由波 1
かゆみ 痒み M 可由見 1
くにゆ 国ゆ M 国従 1
くゆ 悔ゆ M 久由 1
こyeゆ 越yeゆ M 超従 1
ここゆ 是此ゆ M 従是此 1
このかはゆ 此の川ゆ M 従此川 1
こひむゆ 恋ひむゆ M 恋従 1
こよひゆ 今夜ゆ M 今夜従 2
さとゆ 郷ゆ M 郷従 1
しのはゆ 偲はゆ M 之努波由 1
したぢゆ 下道ゆ M 下道湯 1
しらゆ 知らゆ M 所知 7
すらゆ 摺らゆ M 須良由 1
せぜゆ 瀬々ゆ M 湍瀬由 1
せゆ 瀬ゆ M 瀬従 2
たかやまゆ 高山ゆ M 自高山 1
たなゆひ たなゆひ(しっかり約束して) M 多奈由比 1
たゆ 絶ゆ M 多由 5
たゆたひ たゆたひ M 多由多比 2
たゆたふ 揺蕩ふ M 多由多敷 1
たゆらに たゆらに M 多由良尓 1
ぢよゆせ 除愈せ M 除愈 1
つかはさゆ 遣さゆ M 被遣 1
つねゆ 常ゆ M 常従 1
つゆ M 都由 9
てゆ 手ゆ M 従手 1
とまりゆ 泊ゆ M 泊従 1
ともゆ 艫ゆ M 登母由 1
ひらがな文 訓読文 原文/例数 「ゆ(yu)」の漢字
とゆ 門ゆ M 門従 2
ながちゆ 長道ゆ M 長道従 1
なかゆ 中ゆ M 中従 1
なゆたけ なゆ竹 M 名湯竹 1
なゆむ 悩む M 奈由牟 1
はまゆ 浜ゆ M 浜従 1
はゆ 端ゆ M 葉従 1
はゆる 生ゆる M 波由流 1
はらゆ 原ゆ M 原従 3
ひゆ 譬喩 M 譬喩 23
ひらかたゆ 枚方ゆ N 比■3泊ハ喩 1
へゆ 舳ゆ M 倍由 1
まくらゆ 枕ゆ M 枕従 1
まゆ 際ゆ M 際従 2
みましゆ 見ましゆ M 見麻之従 1
みやこゆ 都ゆ M 京師由 1
みゆ 廻ゆ M 廻従 1
みよゆ 御世ゆ M 御世従 1
もはゆ 思はゆ M 母波由 1
もゆ 燃ゆ K 毛由 2
ゆえん 由縁 M 由縁 2
ゆおも 湯母 N 湯母 1
ゆが 行が M 由賀 1
ゆかめ 行かめ M 湯亀 1
ゆくへ 行方 M 由久弊 3
ゆくらかに ゆくからに(ゆったりと) M 湯鞍干 1
ゆくらゆくら ゆくらゆくら M 由久良由久良 2
ゆたけき ゆたけき(ゆったり) M 由多気伎 2
ゆたに ゆたに M 由多尓 3
ゆたに ゆたに
(ゆれて定まらないこと)
M 湯谷 1
ゆこ 行こ M 由古 1
ゆご 行ご M 由胡 1
ゆすひ 結ひ M 由須比 2
ゆすり 揺すり M 由須理 1
ゆとこ 夜床 M 由等許 1
ゆは 結は M 由波 1
ゆまひ M 由麻比 1
ゆまり ■4 N 愈磨理 1
ゆらみ 緩み K 由良美 1
ゆるす 許す M 由流須 1
ゆるせ 緩せ N 瑜屡世 1
ゆるふ 緩ふ M 由流布 1
よさゆ 寄さゆ M 所因 1
わかゆ 若鮎 M 和可由 3
をかゆ 岳ゆ M 岳従 1
■3…打の丁を羅に換える。  ■4…尿の水の右横に毛を加える。

ひらがな文 訓読文 原文/例数 「ゆ(yu)」の漢字
あすゆ 明日ゆ M 明日従 1 M 従明日 1 M 阿須由 1             従由
あゆ N 阿喩 2 M 阿由 5 M 安由 2             喩由
あゆひ 脚結、足結、脚帯 K 阿由比 1 N 阿由臂 1 M 安由比 1            
いづくゆ 何処ゆ M 何処従 1 M 従何処 1 M 伊豆久由 1             従由
いづへゆ 何方ゆ M 従何方 1                        
いづゆ 何処ゆ M 伊豆由 1                        
いにしへゆ 古ゆ M 従古 3 M 従古昔 2 M 自古 1 M 伊尓之敞由 3 M 伊尓之辺遊 1 従自由遊
いへゆ 家ゆ M 家従 2 M 従家 1                  
いゆ 射ゆ N 伊喩 1 M 所射 3                   喩所
うへゆ 上ゆ M 宇倍由 5 M 上従 4                   由従
うみゆ 海ゆ M 海従 1 M 従海 1                  
うらゆ 浦ゆ M 浦従 4 M 従浦 1 M 宇良由 1             従由
おきゆ 沖ゆ M 奥従 1 M 従奥 1                  
おもほゆ 思ほゆ N 於母保喩 1 M 所念 40 M 所思 5 M 於毛保由 9 M 於母保由 7 喩所由遊
M 意母保由 2 M 於母保遊 1 M 於忘方由 1 M 於母倍由 1 M 於毛倍遊 1
かはゆ 川ゆ N 粕k■5 1 M 川由 1 ■5…庁の丁を臾に換える。 ■5由
かむよゆ 神代ゆ M 神代由 1 M 神代従 1                   由従
きこゆ 聞こゆ M 所聞 11 M 所聴 1 M 所聆 1 N 枳挙喩 2 M 伎許由 2 所喩由
きこゆる 聞こゆる M 所聞 1                        
こころゆ 情ゆ、心ゆ M 情由 1 M 許許呂由 1                  
M 従情 2 M 従心 1 M 心従 1            
M 自心 1 M 心自 1                  
こゆ 越ゆ N 古喩 1 M 古由 3 M 故由 1             喩由
こゆ 此ゆ M 従此 3 M 此従 1 M 自此 1 M 許由 1 M 従此間 4 従自由
さかゆ、ざかゆ 栄ゆ K 邪加由 1 N 瑳介喩 1 M 佐可由 1             由喩
さやゆ 鞘ゆ M 鞘従 1 M 従鞘 1                  
したゆ 下ゆ M 下従 4 M 従裏 1 M 思多由 1 M 之多由 1       従由
しぬはゆ 偲はゆ M 斯農波由 1 M 所偲由 1 所偲由…偲はyeゆ?
そらゆ 空ゆ M 虚喩 1 M 空従 1 M 従空 1 M 蘇良由 1       喩従由
ときゆ 時ゆ M 時従 9 M 時由 2                   従由
なかゆ 泣かゆ M 所泣 7 M 所哭 2 M 奈可由 4 M 奈加由 3       所由
なきしゆ 鳴きしゆ M 喧之従 1 M 鳴従 1                  
のゆ 野ゆ M 野従 2 M 野由 1                   従由
はゆま 早馬、駅馬 M 波由馬 1 M 波由麻 1                  
ふゆ K 布由 1 M 布由 3                  
へゆ、べゆ 上ゆ M 倍由 2 M 上従 1                   由従
辺ゆ M 辺従 3 M 辺由 1                  
まゆ 間ゆ N 莽由 1 M 間従 6 M 麻由 1             由従
まゆ 目ゆ M 目由 1 M 麻由 1                  
まゆみ K 麻由美 2 N 摩由瀰 2                  
みかどゆ 御門ゆ M 御門従 1 M 門由 1                   従由
みちゆ 道ゆ M 道従 2 M 自道 2                   従自
みやゆ 宮ゆ M 宮従 1 M 自宮 1                   従自
みゆ 見ゆ K 美由 5 N 弥喩 1 M 所見 34 M 見由 14 M 美由 8 由喩所由湯
M 三湯 2 M 見油 1                  
やまゆ 山ゆ M 山従 6 M 山自 1 M 山湯 1             従自湯
K 1 N 3 M 7            
ゆwe K 由恵 1 N 喩衛 1 M 由恵 14             由喩
ゆか 行か K 由加 2 K 由迦 1 K 由賀 1 N ■5舸 2 N 由介 1 由■5遊
M 由可 27 M 由加 16 M 由迦 2 ■5…庁の丁を臾に換える。
M 由香 1 M 由賀 1 M 遊賀 1            
ゆき 行き、往き K 由岐 5 N 喩耆 1 N 喩企 1 N 喩祇 1       由喩遊
M 由伎 37 M 由吉 10 M 由岐 1 M 遊吉 2 M 遊岐 1
M 由支 1                        
ゆく 行く、往く K 由久 6 K 由玖 2 N 喩区 2 N 喩玖 1 N 喩矩 1 由喩遊往
N 喩倶 1 M 由久 46 M 遊久 3 M 由苦 2 M 由君 1
M 往久 1 M 遊群 1                  
ゆけ 行け K 由気 2 N 喩凱 1 M 由気 10 M 由家 2 M 由既 2 由喩遊
M 遊気 1                        
ゆき K 由岐 2 M 由伎 12 M 由吉 7 M 由岐 2 M 由支 1 由遊
M 由棄 1 M 由企 1 M 遊吉 1            
ゆき 斎忌 N 斎忌 2 N 踰既 1                   斎踰
ゆみ 斎み M 由美 1                        
ゆめ 斎め K 由米 1 N 由梅 3                  
ゆめ 忌め M 由米 2                        
ゆめ K 由米 2 M 由米 7 M 湯目 7 M 由眼 1       由湯
ゆゆし 忌々し K 由由斯 1 M 湯湯石 2 M 由遊思 1 M 由遊志 1 M 由由志 1 由湯斎忌
M 斎忌志 1 M 忌忌 1                  
ゆゆしき 忌々しき M 忌忌伎 1                        
ゆゆしく 忌々しく M 湯湯敷 2 M 忌忌久 1                   湯忌
ゆささ 斎小竹 M 湯小竹 1                        
ゆたね 斎種 M 湯種 2                        
ゆつき 斎槻 M 1                        
ゆつ 斎つ K 由都 2 M 湯都 1                   由湯
ゆついはむら 湯津石群 K 湯津石村 2                        
ゆつかつらのき 湯津杜の樹 K 湯津香木 1 K 湯津楓 1 N 湯津杜樹 3 N 湯津杜木 1      
ゆつつまぐし 湯津津間櫛 K 湯津津間櫛 2 K 湯津爪櫛 1 N 湯津爪櫛 3            
ゆには 斎庭 N 斎庭 2 N 踰弐波 1                   斎踰
ゆき 靱、靫 N 由岐 1 M 由伎 2                  
ゆみ K 由美 4 N 由瀰 2 N 喩弥 1 M 由美 9       由喩
ゆづか 弓束 M 弓束 2 M 由豆加 1 M 由都可 1             弓由
ゆはら 弓腹 K 弓腹 1 M 弓腹 1                  
ゆはず 弓端、弓弭 K 弓端 1 M 弓波受 2                  
ゆづる 弓絃 K 弓絃 1 K 由豆留 1 N 由豆流 1 M 弓食(食は弦の誤り?)   1 弓由
ゆづるは 弓絃葉(植物) M 弓絃葉 1 M 由豆流波 1                   弓由
ゆひ 結ひ K 由比 1 M 由比 5                  
ゆふ 木綿 M 由布 1 M 遊布 1 M 結経 1             由遊結
ゆふ K 由布 3 M 由布 19 M 由敷 1            
ゆふべ 夕べ M 由布敞 5 M 由布弊 2 M 由布倍 1            
ゆつり 移り M 湯徙 1 M 湯移 1 M 由移 1 M 由都利 1       湯由
ゆら ゆら(擬音語) M 由良 2                        
ゆらかし ゆら(揺れ鳴ら)かし K 由良迦志 1                        
ゆらに ゆら(揺れ鳴る)に K 由良尓 1 K 由良迩 1 N 由羅尓 1 M 由良尓 1      
ゆららに ゆらら(揺れ鳴り揺れ鳴る)に M 湯良羅尓 1                        
ゆらく 響(揺れ鳴ら)く K 由良久 1 N 喩羅倶 1 M 由良久 1             由喩
ゆり M 由利 4 M 由里 1                  
ゆり 百合 K 由理 3 M 由利 5 M 由理 5            
ゆる 百合 M 由流 1                        
わすらゆ 忘らゆ N 倭須羅■5 1 M 和須良由 1 ■5…庁の丁を臾に換える。 ■5由

D 語義未詳
ひらがな文 訓読文 原文/例数 「ゆ(yu)」の漢字
しなだゆふ しなだゆふ・・・一説に「級田結ふ」 K 志那陀由布 1
すweふゆ 末ふゆ K 須恵布由 1
ゆくゆく ゆくゆく M 由久遊久 1 由遊
ゆなゆなは ゆなゆなは・・・一説に「後々は」 M 由奈由奈波 2



トップページへ